プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

未来予報株式会社
会社概要

2022年はどんな年になる?SXSW Japan Officeを務める未来予報株式会社 / VISIONGRAPH Inc. が毎年恒例の翌年予報を発表

毎年恒例、未来予報の翌年予報。2022年予報ではIRxL = In Remix Lifeをテーマに9つの予報をお届けします

SXSW Japan Office / VISIONGRAPH Inc.(未来予報株式会社)

未来像をつくる専門会社「未来予報株式会社 / VISIONGRAPH Inc.」が毎年発表している翌年予報。2021年に起きた社会の変化やトレンドから未来の兆しを読み取り、2022年に起こるかもしれない9つの予報を掲載。
リアルとオンラインが混ざり合うIn Remix Life
新型コロナウイルスの感染拡大により私達の生活が大きく変容した2020年から2021年を経て、2022年は失われた現実世界のリアルな体験を取り戻していく1年になるでしょう。
しかし、一旦オンラインコミュニケーションが中心となった後の世界は、以前とは違うものになるはずです。リアルとオンラインが混ざり合う事で、私達の生活はどのように再編されていくのか。「URL to IRL(In Real Life)」の流れを、私達は「IRxL(In Remix Life)」と解釈し、2022年予報の大きなテーマとして9つの予報をお届けします。

 

 


未来像をつくる専門会社
未来予報株式会社は、未来像をつくる仕事をしています。
データや統計による単なる未来”予測”ではなく、人々の気持ちの変化や、価値観の変化を読み解きながら、あるかもしれない未来の可能性を、ストーリーを交えて具体化して表現するのが私達の手法です。
普段は5年先や10年先、時には30年先の未来について考察する事の多い私達ですが、毎年発表しているこの翌年予報では、1年の総括としてより近い未来の可能性にフォーカスしています。2021年に起こった数々の出来事や人々の気持ちの変化から、未来の兆しを読み取り、2022年に起こるかもしれない9つの未来予報を掲載しています。皆さんもこの1年を振り返りながらご覧いただき、来年に向けたマインドセットに役立てて頂けると幸いです。

2022年予報はこちらのホームページより無料でダウンロードが可能です。
https://miraiyoho.com/blog/2022-forecast

予報の内容に対して、皆さんから賛否両論のご意見をいただきつつ、これを元に多くの方と未来について議論する機会を作っていきたい、それが私達の願いでもあります。


SXSW2022は初のハイブリッド開催予定
未来予報株式会社 / VISIONGRAPH Inc.がJapan Officeを務める世界最大級の複合フェスティバルSXSW(サウスバイサウスウエスト)は、2022年3月にリアルとオンラインを組み合わせた初のハイブリッド開催を予定しています。世界中からクリエイティブな人々が集まり、未来について議論が行われるSXSW。出展参加の申込みは間もなく締め切りとなりますので、ご検討中の方はお早めにJapan Office(japan@sxsw.com)までご連絡ください。


SXSWとは?
毎年3月にアメリカテキサス州オースティンで開催される、音楽、映画、インタラクティブをテーマにした巨大ビジネスカンファレンス&フェスティバルです。1987年にインディーズの音楽祭としてはじまり、のちに映画とインタラクティブを加えて、現在は10日間で数万人を集める世界最大級のイベントになっています。10日間で開催地オースティンにもたらす経済効果は約380億円。行政・民間・市民ボランティアが連携して行なわれる、30年間続くイベントです。これまでにTwitter、Pinterest、Spotifyなどのネット系サービスや、The White Stripes、Norah Jones、Franz Ferdinandといったアーティストが「SXSW」での受賞や出演を機に世界的なブレイクを果たすなど、スタートアップやカルチャーシーンにおいて、重要な役割を果たしてきました。
https://www.sxsw.com/


VISIONGRAPH Inc. / 未来予報株式会社について
東京を拠点にしたイノベーションリサーチをベースに、コンセプトメイキング及び企業の未来像コンサルを行う。様々な示唆に富む{あるかもしれない}未来の予報を提供し、多くのインスピレーションを与え、より良いコンセプトや戦略をデザイン。2019年より米国最大級のビジネスカンファレンスSXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)の日本事務局であるSXSW Japan Offficeとしても活動中。著書『10年後の働き方「こんな仕事、聞いたことない! 」からイノベーションの予兆をつかむ』(インプレス社, 2017)
https://miraiyoho.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://miraiyoho.com/blog/2022-forecast
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

未来予報株式会社

6フォロワー

RSS
URL
http://miraiyoho.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区高田馬場1-7-9 サンケイマンション401号室
電話番号
050-3184-2679
代表者名
曽我 浩太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード