『わたし漢方』が、「夫婦ではじめる漢方妊活プログラム」を提供開始
わたし漢方株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:丸山 優菜)が運営する、薬剤師とLINE上で相談して自分にあった漢方薬を配送してくれるオンライン漢方相談サービス『わたし漢方』は、本日より「夫婦ではじめる漢方妊活プログラム」を開始いたしましたのでお知らせいたします。
■取り組みの背景
■『わたし漢方』が考える妊活について
特に、妊活中から妊娠中、そして産後に至るまで、不安やこれまで体験したことのない体調の変化により、精神的にも肉体的にも不安定になることがあります。体調が悪く、家事などいつもできていた当たり前のことができなくなることも。男性も、普段の仕事に加え、パートナーのフォローをするためには、健康で余裕のある状態をキープできることが理想。仕事でヘロヘロになっていたり、ストレスでイライラしている状態にならないために、滋養強壮や自律神経の乱れの改善について提案していきたいと考えています。
■妊活と漢方の相性について
漢方医学は、一人一人の個別の不妊の原因を取り除いていくことで、妊娠しやすい体づくりを行うことを治療の目標とします。不妊の原因はさまざまで、病院での検査で見えてくることもあります。検査結果によっては、妊活にかける負担や時間、コストも変わってくる可能性がありますので、『わたし漢方』ではまず、病院で相談いただくことをおすすめしております。その上で、「体の土台作り」は漢方でお手伝いできる部分ですので、西洋医学での治療と並行して、妊娠する確率を高めていくことを目指します。漢方が考える、不妊の原因の代表的なものは、「冷え」「ストレス」「パワー不足」「老化」です。それぞれに有効な漢方は違いますので、体質に合わせて妊活に取り入れてまいります。
■『わたし漢方』の「夫婦ではじめる漢方妊活プログラム」は3ステップ
漢方では、男性の場合も、「腎」を補うことだけでなく、ストレスなどで、「気」の巡りが悪くなっていたり、働きが弱くなっている場合は「気」を巡らす漢方薬、からだ全体が消耗してしまっている場合は「気」を補う漢方薬、胃腸が弱く、栄養をうまく吸収できないことで元気がでない人は胃腸を元気にするアプローチからおすすめすることもあります。
■ふたりで妊活のきっかけに
漢方医学では、からだと心の状態をふまえてオーダーメイドの治療方針をつくります。『わたし漢方』では漢方をお選びするにあたり、体質をなるべく正確に把握するために、LINEでのカウンセリングを通して、体質を根本的に改善し、からだを整えるアプローチの最適解を発見してまいります。妊活の場合、生活リズムを整えたり、栄養バランスや睡眠、ストレスケアなどの生活習慣に関する養生も重要です。ふたりで意識して改善していくことで、妊活をはじめるカップルがそれぞれの体と向き合ったり、会話の糸口となるようなサービスとして介在できれば幸いです。
■「夫婦で始める漢方妊活プログラム」参加の流れ
本プログラムでは、当人同士では言いにくいことも相談しやすいよう、夫婦で一緒にご相談いただくのではなく、それぞれ個別にそれぞれのLINEアカウントからご相談をお受けしております。ご相談内容についても双方に共有することはありません。個別にご相談頂くことで、本質的なお悩みに沿ったご提案をしたいと考えています。
■『わたし漢方』概要
『わたし漢方』は、LINEで身体の悩みを薬剤師に相談すると、自分にあった漢方薬を自宅に配送してくれるオンライン漢方相談サービスです。カウンセリングはすべてLINE上で行い、最初の問診は24時間相談可能。漢方の専門家が直接お悩みにお答えいたします。初回の問診はすべて無料。体質改善の相談と漢方薬の服用を希望する場合は有料プランとなります。漢方は貴重な天然資源からできているため、漢方薬局で購入すると2~6万/月ほどかかってしまうことがありますが、LINEでの相談に特化したことでどの処方も定額の1万円代でより継続しやすくしました。また購入後も、体質の変化に合わせて随時LINEで薬剤師に相談ができ、漢方薬の変更も無料です。
『わたし漢方』創業者・薬剤師 水沼 未雅(みずぬま みか)より
<プロフィール>
京都大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科で博士号(薬学)を取得。アストラゼネカで新薬の開発にかかわった後、マッキンゼー・アンド・カンパニーでヘルスケア関連事業を担当。漢方で自身の不調が改善した経験から、2017年に『わたし漢方』創業。
『わたし漢方』を創業したきっかけは、私自身が漢方と出会ったことで、15年以上悩まされてきた持病が解消されたことです。学生のころから疲れやストレスがたまると咳がとまらず、様々な治療を受けましたが完治することはありませんでした。友人に薦めてもらった漢方薬局を訪問し、カウンセリングを受け、処方された漢方薬をのむと、2-3か月で改善しました。この体験から、症状の根本にアプローチする漢方薬の力で、不調とともに生きる女性の毎日を快適にし、やりたいことに全力投球できる手助けがしたいと考えております。
(参考)『わたし漢方』公式ページ https://www.watashikampo.com/
(参考)『わたし漢方』instagram https://www.instagram.com/watashikampo/
■『わたし漢方』が考える妊活について
特に、妊活中から妊娠中、そして産後に至るまで、不安やこれまで体験したことのない体調の変化により、精神的にも肉体的にも不安定になることがあります。体調が悪く、家事などいつもできていた当たり前のことができなくなることも。男性も、普段の仕事に加え、パートナーのフォローをするためには、健康で余裕のある状態をキープできることが理想。仕事でヘロヘロになっていたり、ストレスでイライラしている状態にならないために、滋養強壮や自律神経の乱れの改善について提案していきたいと考えています。
■妊活と漢方の相性について
漢方医学は、一人一人の個別の不妊の原因を取り除いていくことで、妊娠しやすい体づくりを行うことを治療の目標とします。不妊の原因はさまざまで、病院での検査で見えてくることもあります。検査結果によっては、妊活にかける負担や時間、コストも変わってくる可能性がありますので、『わたし漢方』ではまず、病院で相談いただくことをおすすめしております。その上で、「体の土台作り」は漢方でお手伝いできる部分ですので、西洋医学での治療と並行して、妊娠する確率を高めていくことを目指します。漢方が考える、不妊の原因の代表的なものは、「冷え」「ストレス」「パワー不足」「老化」です。それぞれに有効な漢方は違いますので、体質に合わせて妊活に取り入れてまいります。
■『わたし漢方』の「夫婦ではじめる漢方妊活プログラム」は3ステップ
- STEP1:身体の土台作り
漢方では、男性の場合も、「腎」を補うことだけでなく、ストレスなどで、「気」の巡りが悪くなっていたり、働きが弱くなっている場合は「気」を巡らす漢方薬、からだ全体が消耗してしまっている場合は「気」を補う漢方薬、胃腸が弱く、栄養をうまく吸収できないことで元気がでない人は胃腸を元気にするアプローチからおすすめすることもあります。
- STEP2:赤ちゃんがすくすく育つ子宮環境づくり
- STEP3:産後のお母さんの心と体のバランスケア
■ふたりで妊活のきっかけに
漢方医学では、からだと心の状態をふまえてオーダーメイドの治療方針をつくります。『わたし漢方』では漢方をお選びするにあたり、体質をなるべく正確に把握するために、LINEでのカウンセリングを通して、体質を根本的に改善し、からだを整えるアプローチの最適解を発見してまいります。妊活の場合、生活リズムを整えたり、栄養バランスや睡眠、ストレスケアなどの生活習慣に関する養生も重要です。ふたりで意識して改善していくことで、妊活をはじめるカップルがそれぞれの体と向き合ったり、会話の糸口となるようなサービスとして介在できれば幸いです。
■「夫婦で始める漢方妊活プログラム」参加の流れ
本プログラムでは、当人同士では言いにくいことも相談しやすいよう、夫婦で一緒にご相談いただくのではなく、それぞれ個別にそれぞれのLINEアカウントからご相談をお受けしております。ご相談内容についても双方に共有することはありません。個別にご相談頂くことで、本質的なお悩みに沿ったご提案をしたいと考えています。
- それぞれのスマートフォンなどから個別にLINE相談
- 妊活中だけでなく産後まで見据え、専任の漢方薬剤師がサポート
■『わたし漢方』概要
『わたし漢方』は、LINEで身体の悩みを薬剤師に相談すると、自分にあった漢方薬を自宅に配送してくれるオンライン漢方相談サービスです。カウンセリングはすべてLINE上で行い、最初の問診は24時間相談可能。漢方の専門家が直接お悩みにお答えいたします。初回の問診はすべて無料。体質改善の相談と漢方薬の服用を希望する場合は有料プランとなります。漢方は貴重な天然資源からできているため、漢方薬局で購入すると2~6万/月ほどかかってしまうことがありますが、LINEでの相談に特化したことでどの処方も定額の1万円代でより継続しやすくしました。また購入後も、体質の変化に合わせて随時LINEで薬剤師に相談ができ、漢方薬の変更も無料です。
『わたし漢方』創業者・薬剤師 水沼 未雅(みずぬま みか)より
<プロフィール>
京都大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科で博士号(薬学)を取得。アストラゼネカで新薬の開発にかかわった後、マッキンゼー・アンド・カンパニーでヘルスケア関連事業を担当。漢方で自身の不調が改善した経験から、2017年に『わたし漢方』創業。
『わたし漢方』を創業したきっかけは、私自身が漢方と出会ったことで、15年以上悩まされてきた持病が解消されたことです。学生のころから疲れやストレスがたまると咳がとまらず、様々な治療を受けましたが完治することはありませんでした。友人に薦めてもらった漢方薬局を訪問し、カウンセリングを受け、処方された漢方薬をのむと、2-3か月で改善しました。この体験から、症状の根本にアプローチする漢方薬の力で、不調とともに生きる女性の毎日を快適にし、やりたいことに全力投球できる手助けがしたいと考えております。
(参考)『わたし漢方』公式ページ https://www.watashikampo.com/
(参考)『わたし漢方』instagram https://www.instagram.com/watashikampo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像