プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MJE
会社概要

7月28日(土)トークンエコノミー meet up ~信用評価経済時代の独自通貨と経済圏~開催決定!ALIS,タイムチケット,VALUがbillage OSAKAに登壇!

トークンエコノミーの最先端サービスを展開する3名の起業家が登壇するmeet up! 時代の最先端を走る起業家がディスカッションします。meet up最後には登壇者を交えた懇親会も実施予定。

株式会社MJE

7月28日(土)billageOSAKAにて、トークンエコノミー meet up ~信用評価経済時代の独自通貨と経済圏~を開催します。
 


下記の豪華登壇者がトークンエコノミーについてディスカッションを行います。
・株式会社ALIS 代表取締役 CEO 安 昌浩氏
・株式会社グローバルウェイ タイムチケット ファウンダー 山本 大策氏
・株式会社VALU 代表取締役 小川 晃平氏

 

#トークテーマ
◎ 独自通貨の可能性と未来
◎ 中央集権と非中央集権
◎ ICOの意義
◎ 信用評価経済
 

#タイムテーブル

timetable cotents time(min)
15:00 受付開始  
15:30 イベント開始  
15:30 billageOSAKAからの案内と留意 5min
15:35 各登壇者挨拶、サービス紹介 30min
16:05 休憩・会場設営 10min
16:15 トークセッション開始 30min
16:45 休憩 10min
16:55 トークセッション再開 30min
17:25 質疑応答 15min
17:40 交流会 60min
18:40 イベント終了  

 

#参加対象
・トークンエコノミーに関心のある方
・信用評価経済に関心のある方
・ALIS, TIMETICKET, VALUユーザーまたは興味がある方

#参加費
無料(懇親会参加者は1000円)

 ▽▽▽お申込みはこちらから▽▽▽
https://billage.space/events/5af29df7bd324028563801d6
※QRコードが発行されるので当日受付時にご用意ください

 

  • 【billage OSAKAについて】

billage OSAKAは、大阪の新たなイノベーション拠点として、ヒト・モノ・カネ・情報が集まるコワーキングスペース・インキュベーション施設です。起業相談窓口やイベントの実施等にて起業や資金調達のサポート、コミュニティ形成の支援を行います。 

住所:大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル8F
アクセス:大阪市営地下鉄本町駅 8番出口徒歩1分
延床面積:886.23㎡
URL:https://billage.space/
Facebook:https://www.facebook.com/billageOSAKA/
Twitter:https://twitter.com/billage_space

【会社概要】
本社所在地:大阪市中央区久太郎町4-1-3 6F
代表者:代表取締役 大知 昌幸
創立年:2006年12月11日
資本金:7,900万円(資本準備金含む)
URL:https://mjeinc.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社MJE billage運営事務局 担当:松浦
E-mail:contact@billage.space

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://billage.space/events/5af29df7bd324028563801d6
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MJE

7フォロワー

RSS
URL
https://mjeinc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル6F
電話番号
06-6253-7701
代表者名
大知昌幸
上場
未上場
資本金
7900万円
設立
2006年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード