クラウドファンディングで高評価を獲得した、走るためのウールソックスを10月1日より一般販売。
「快適性」「グリップ力」と「丈夫さ」を兼ね備えたスポーツウールソックス
ウール素材を得意としたブランド『Woolly』から新しくスポーツソックスが仲間入り。
クラウドファンディングで達成率300%を実現したウールのスポーツソックスを10月1日より一般販売する。
最大の特徴は、オールシーズン快適に過ごせる天然の機能素材「メリノウール」をベースに、激しい動きにも耐えるグリップ力と、摩擦耐久性を兼ね備えた「滑り止め糸」を編み込んだ特殊構造。
公式サイト >>> https://woolly.co.jp
- WHY WOOL / なぜウールなのか?
https://woolly.co.jp
- 地面をつかむグリップ力
最も力のかかる足裏部分はウールに加えて、ズレにくく強度の強い『滑止め糸』を編み込んでいます。どんなに良いシューズを履いていても、運動時に靴の中で足が動いてしまっては台無し。『滑止め糸』は一般的な糸よりも摩擦力がある為、靴の中での足の滑りを大幅に軽減してくれます。
2、土踏まずのアーチをサポートする編み地変化
長距離ランナーなどの最も重要な要素、土踏まずのアーチサポート。土踏まず部分の編み地を切り替え、変化させることによって、しっかりと土踏まずを引き上げます。
3、強度も兼ね備えた『滑止め糸』がウールの弱みをカバー
ウールの機能はとても素晴らしいのですが、一点だけ磨耗しやすいというデメリットがあります。耐久性も兼ね備えた『滑止め糸』は、かかと、母趾球周辺の強度を大幅に上げ、磨耗を軽減てくれます。
https://woolly.co.jp
- 足の裏のクッション効果と履き心地
足の裏の肌に当たる部分、かかと~つま先まではクッション性の良いパイル(タオル状)構造としました。クッション性を確保しつつ、足汗の吸収にも効果を発揮、さらには滑り防止機能も期待できます。
2、履き口リブの裏側と丈
履き口の裏側はナイロン糸を入れて切り替えた事により、ゴロゴロさせず厚みを抑え、すっきりとした見た目に。
アンクルソックスよりほんの少し長めの、少しシューズから出る丈に設定しました。
- 軽量設計
一般的なアンクル丈のランニングソックスはMサイズ※両足の重さで45g~50gが主流の中、靴の中が快適なスポーツソックスのMサイズは約40g、Sサイズで約38gとなる為、軽量な部類に入ります。ウールは綿よりも軽い素材です。スポーツマンにとって、この数グラムが疲労軽減につながります。
https://woolly.co.jp
- 安心の日本製
- 新製品情報
(チャコールグレイ)
■靴の中が快適なスポーツソックス M:25〜27cm
(チャコールグレイ)
・各 1,800円+消費税(送料別)
・全体混率 ウール56% ポリエステル30% ナイロン13% ポリウレタン1%(※ウールはメリノウール100%)
お買い求めは公式サイトへ >>> https://woolly.co.jp/
- 『Woolly』ブランドとは
ウールを中心とした製品で体をケアをすることで、毎日の生活からストレスを減らし、楽しい時間を過ごす。そんな想いからできたヘルスケアブランドです。
Web Site: https://woolly.co.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/woolly.official/
facebook: https://www.facebook.com/Woolly-331864923953319/
株式会社ウーリー
代表者:代表取締役 山本友弘
事業内容: 健康衣料、生活雑貨の販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケアスポーツ
- ダウンロード