【新発売】株式会社NejiLawと株式会社Dr.Labが共同開発したウイルス・ワンパス除去装置「Dr.AiR UV-C」のウォーターサーバー向け小型機が株式会社LOHASTYLEより販売開始。

株式会社NejiLaw

NejiLaw X Dr.Lab X LPHASTYLE

この度、当社・NejiLaw(本社:東京都文京区、代表取締役社長:道脇 裕)とDr.Lab社が共同開発した「Dr.AiR UV-Cが」小型化され、2025年1月から「Dr.AiR UV-C DAW-10」として家庭用ウォーターサーバーとセットで株式会社LOHASTYLEから販売開始されたことをお知らせいたします。本製品はウォーターサーバー「LOHASUI Luxe」のオプションとして提供されます。

Dr.AiR UV-C DAW-10

特徴

・エンジンユニット、VAP フィルターなどNejiLaw グループの特許技術を活かした画期的な設計。

・医療施設で利用されているDr.AiR UV-C DAT-10 のウイルス・細菌類除去性能を継承。

・省電力で24 時間365 日連続稼働可能。

・メンテナンスフリーのフィルターと深紫外線ランプ。

https://lohasui.jp

本製品の購入は、LOHASUIブランドのホームページから。

https://lohasui.jp

今回の製品に対する各社の役割

基礎研究と要素技術開発

NejiLaw

当社は、このたび発表した「Dr.AiR UV-C DAW-10」の基礎研究および要素開発を行っており、「Dr.Air UV-C」の原理を家庭用に最適化、小型化するための設計開発も行っております。

公式サイト:http://www.nejilaw.com

量産技術開発、製造

Dr.Lab

株式会社Dr.Labは、「Dr.AiR UV-C」をはじめとするメディカル・ヘルスケア技術製品を世の中に提供することを目的として創業された会社です。このたび発表した「Dr.AiR UV-C DAW-10」の量産技術開発と製造を行っております。

公式サイト:http://www.drair.jp

企画、デザイン、販売

LOHASTYLE

株式会社LOHASTYLEはオリジナルウォーターサーバーを販売しており、当社製品である「Dr.AiR UV-C」の性能に着目して今回の商品企画を立ち上げました。それに伴いブランディングや本体デザインを行い、オンラインや展示による販売を行っております。

公式サイト:https://lohastyle.jp

Dr.AiR UV-C DAW-10の機能

ウォーターサーバーの下部にドッキングする「Dr.AiR UV-C DAW-10」は、特許技術のエンジンユニットを小型化しながらも、ワンパス(一度の装置内通過)で99.9997%以上のウイルス・細菌類を除去するパワーを継承しています。24時間連続運転が可能な耐久性と、1日中使っても電気代約8.18円という省エネ設計。さらにフィルターやUV-Cランプの交換が不要な、メンテナンスフリー設計です。

Dr.AiR UV-C DAW-10の機能

エンジンユニット概要

空気中に含まれているウイルスや細菌類は、遺伝子に深紫外線(UV-C)を直接照射することで除去できます。しかし従来のUV-C照射方式では、30cm程度の至近距離であっても99.999%のウイルス除去には50秒以上の照射が必要でした。

独自開発のUV-C増幅機構(エンジンユニット)により、UV-Cを高濃度に増幅(一般的なUV-C発光LEDの紫外線出力の約258万倍に相当)させ、超高濃度紫外線空間をつくり出すことにより、吸い込んだ空気を装置内部に0.05秒以上かけて通過(ワンパス)させることで99.9997%(測定限界値)以上のウイルス、細菌類の除去を実現しています。

エンジンユニット概要

VAPフィルター概要

エンジユニットの吸排気箇所には、それぞれ独自開発のUVカット機構(VAPフィルター)を設置し、内部の超高濃度紫外線が外部へ漏れないよう安全性を考慮した構造になっています。

VAPフィルター概要

【資料】株式会社Dr.Labホームページから抜粋

http://www.drair.jp/product_DrAir_UVC.html

基幹技術である「Dr.AiR UV-C」の有効性について

エンジンユニットの技術モデルである「Dr.AiR UV-C」は、日本の細菌学の父とされる北里柴三郎先生が創立された、北里大学の大村智記念研究所と、株式会社NejiLawの共同研究によって実証されています。

【資料】2023年1月25日 プレスリリース

http://www.nejilaw.com/pdf/NejiLaw_PressRelease_20230125.pdf

Dr.AiR UV-C DAW-10
製品概要 Dr.AiR UV-C DAW-10

NejiLaw

NejiLawは、発明家・道脇裕を代表に擁し、L/Rネジ、ZaLocを始めとする高度締結部材に加え、工場の製造ラインや個々の設備等における予知保全(CBM)、建設現場等の完成までの状態把握等にも適用可能なマルチセンシングネジ型IoTデバイス「smartNeji」等を用いた遠隔状態モニタリングプラットフォーム「God‘sEyes」、気泡レス・コンクリート製造技術「CB-zeRO」、シールドトンネル用高性能セグメント ジ ョ イ ン ト「 JicLoc & ShuLoc 」 、 空 気 中 の 新 型 コ ロ ナ ウ イ ルス (SARS-CoV-2) を 0.05 秒 で99.9997%(測定限界:感染体ゼロ)以上の不活化に成功※した「Dr.AiR UV-C」等々を発明・開発・製造し、発明的スピード課題解決体制から研究・開発・量産技術構築・品質管理に至る一気通貫した体制を社内に有し、「創発力」によって、広く社会に貢献して参ります。

※ 2021年12月現在、学校法人北里研究所においてSARS-CoV-2を用いて不活化性能評価試験を実施。

【参考】2023/01/25 プレスリリース NejiLawは、長野赤十字病院、大同病院、北里研究所・北里大学、名古屋大学と共に、気中ウイルス瞬滅装置「Dr.AiR UV-C」の病院施設内における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染抑制効果の大規模流体解析と実証検証による共同研究を開始しました。

プレスリリース1
プレスリリース2

会社概要

商号 株式会社 NejiLaw

代表者 代表取締役社長 道脇 裕

本社所在地 東京都文京区本郷三丁目23番14号ショウエイビル4F

設立 2009年7月

資本金 499,000,000円

業務内容 高機能・高性能型産業用締結部材の開発・製造・販売・ライセンシング

URL www.nejilaw.com

受賞歴

2009年度 MIT(マサチューセッツ工科大学)-EF主催ビジネスプランコンテストMost Attractive Award(最優秀賞) を含む3賞受賞

2010年度 新技術開発助成事業に採択(主催:公益財団法人市村清新技術財団)

2011年度 かわさき起業家大賞 大賞を含む6賞受賞(主催:財団法人川崎市産業振興財団)

2011年度 グッドデザイン賞 金賞 (=経済産業大臣賞) 受賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)

2011年度 東京都ベンチャー技術大賞 大賞(=東京都知事賞)受賞(主催:東京都産業労働局)

2011年度 九都県市きらりと光る産業技術賞 受賞

2012年度 戦略的基盤技術高度化支援事業に採択(主催:経済産業省)

2013年度 第1回グローバルニッチトップ助成事業に採択(主催:東京都産業労働局)

2015年度 第14回 日本イノベーター大賞 優秀賞受賞(主催:日経BP社)

2018年度 第7回 技術経営・イノベーション賞 会長賞受賞(主催:一般社団法人科学技術と経済の会)

報道歴

2016年10月 NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」出演

2021年6月 テレビ東京系「日経スペシャル カンブリア宮殿」出演

2024年3月 テレビ東京系「日経スペシャル カンブリア宮殿」出演

本件に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

株式会社NejiLaw 広報担当 info@nejilaw.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
健康・美容家電医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NejiLaw

9フォロワー

RSS
URL
http://www.nejilaw.com
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本郷3-23-14 ショウエイビル4F
電話番号
03-6712-8820
代表者名
道脇 裕
上場
未上場
資本金
4億9900万円
設立
2009年07月