FamiPayの利用がますます便利に!FamiPay「銀行口座」チャージの対応金融機関に6月9日からは「ゆうちょ銀行」が新たに追加

株式会社ファミリーマート

株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司)は、便利でお得なバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」上で利用できるバーコード決済「FamiPay」において、2020年6月9日(火)0時より、「ゆうちょ銀行」からの銀行口座チャージが可能になりますことを、お知らせいたします。
※「銀行口座」チャージご利用には、ファミペイ(アプリ)のアップデートか、もしくはダウンロードが必要になります。
  • ポイントカードの提示、クーポンの提示、代金の支払いを、1つのバーコードで完結
「ファミペイ」は、2019年7月のサービス開始からクーポンの配信やFamiPayボーナス還元など、各種「お買い得」企画だけでなく、「dポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」とも連携しており、ポイントカードの提示、クーポンの提示、代金の支払いを、1つのバーコードで完結するため、スムーズなお買い物が可能です。
  • FamiPay「銀行口座」チャージ対応金融機関に、ゆうちょ銀行が追加され合計5行に
「FamiPay」へのチャージは、店頭での現金、ファミマTカード(クレジットカード)、銀行口座、FamiPayボーナスに対応しており、お客様のライフスタイルに合わせて選択いただけます。
なお、FamiPay「銀行口座」チャージの対応金融機関は、「ゆうちょ銀行」の追加により、合計5行となります。
<FamiPay銀行口座チャージ概要>
・登録した銀行口座からFamiPayへチャージできる機能
・チャージ単位:千円単位(3千円、4千円、5千円、6千円、7千円、8千円、9千円)
        万円単位(1万円、2万円、3万円)
・現在対応済の金融機関:auじぶん銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行
※対応金融機関は順次拡大予定

ファミリーマートは、「ファミペイ」の展開により、お客さま一人一人とのコミュニケーションをさらに深めるとともに、キャッシュレス化を推進することで店舗における省力化も目指してまいります。
  • ファミペイとは
①コンセプト
・クーポンもポイントも決済も。毎日のお買い物を便利で楽しくするオールインワンアプリ

②主な特長

・バーコード決済「FamiPay」による便利でかんたんなお買い物を実現
・dポイント、楽天ポイント、Tポイントとのポイント連携
・おすすめ商品のクーポンを会員属性や購買履歴などの条件をもとに配信
・対象商品購入により、スタンプが自動的にたまり、
 クーポン等の特典と交換可能
・お買い物内容をスマホで確認できる「電子レシート」機能を搭載
・「FamiPayオンライン決済」でECサイトでの便利なお買い物を実現

③ファミペイ公式キャラクター「ファミッペ」


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ファミリーマート

193フォロワー

RSS
URL
https://www.family.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 9F
電話番号
0120-079-188
代表者名
細見 研介
上場
未上場
資本金
166億5900万円
設立
1981年09月