実家じまいの費用50%削減!相談から始める家財整理サービス「リユース相談本舗」
高齢化・空き家問題に挑む“相談から始める家財整理サービス”として全国展開へ
高齢化や空き家の増加により「実家じまい」に悩む人が増える中、リユース相談本舗/株式会社ビープライス(本社:大阪市、代表取締役:玉城 貴也)は、実家じまいの費用を約50%削減できる“相談から始める家財整理サービス”として「リユース相談本舗 梅田大阪駅前ビル店」をリニューアルオープンしました。
さらに、新たに北海道札幌市厚別区・新さっぽろエリアに新店舗をオープンし、地域課題への取り組みを拡大。加えて、2025年内には青森県八戸市への出店も予定しており、東北エリアにも展開を進めています。
併せて、公式Webサイトに「不用品回収」「実家じまい」専用ページを新設し、実際の整理現場を追った45分のドキュメンタリー動画をYouTubeで公開。お客様の経済的負担を抑えながら、空き家・高齢化という社会課題の解決を目指します。
■背景
-
日本の空き家数は約900万戸(総住宅の13.8%)に達し、都市部でも深刻な課題に。
-
高齢化の進行で「親の家をどう片づけるか」という実家じまい相談が急増。
-
一般的な家財整理や不用品処分の費用は20〜30万円前後が主流。
-
北海道札幌市では65歳以上の高齢者人口が約52万人(人口の約26%)に達し、高齢単身・空き家問題が拡大傾向にあります。
-
特に新さっぽろを含む厚別区では、高齢化率が札幌市平均を上回る約28%に達しており、「自宅整理を相談できる窓口」へのニーズが高まっている地域です。
-
青森県八戸市も同様に高齢化が進み、地域に密着したリユース相談のニーズが高まっています。
こうした社会の変化を受け、リユース相談本舗は“相談から始める家財整理”という新たな仕組みづくりに踏み出しました。
代表コメント
「ある時、親が介護施設に入った知人が実家を空き家にして困っている様子を見ました。家財を処分したくても、どこに頼めばいいか分からず、大阪と東京を毎週往復して疲れ切っていたんです。そういう人がこれから確実に増えていく——そう感じたのが、この事業を変えるきっかけでした。」
「私たちは約15年間、ブランド品や貴金属など“価値をつけやすいもの”を扱う買取店として事業を続けてきました。しかし、お客様の多くは“モノを売りたい”というより、“家を整理したい”“気持ちを整理したい”という思いで来店されていたんです。その本当のニーズに応えられていなかったと気づきました。」
「高齢化が進む今、実家に使わなくなった家具や家電がそのまま置かれている家庭は少なくありません。私たちには“目利き”という強みがあります。お客様にとって不要なものでも、価値を見出し、次に必要とする人へつなげることができる。だからこそ私は決めました。“不用品で困る人をゼロにする”——ただの買取店ではなく、不用品整理の相談ができるお店へと生まれ変わることを。」
(リユース相談本舗/株式会社ビープライス 代表取締役 玉城 貴也)
今回の取組
1.梅田大阪駅前ビル店リニューアル
「ブランド買取専門店 ビープライス」から「リユース相談本舗 梅田大阪駅前ビル店」へ刷新。家財整理・実家じまいまで対応する相談窓口として機能強化。


店舗情報
【リユース相談本舗 梅田大阪駅前ビル店】
営業時間:11:00〜20:00
定休日:なし
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3 大阪駅前第3ビル 1階39
電話番号:06-6867-9876
最寄り駅:大阪メトロ谷町線 『東梅田駅』徒歩2分
大阪メトロ四ツ橋線『西梅田駅』徒歩5分
JR東西線『北新地駅』徒歩2分
阪神各線『大阪梅田駅』徒歩5分
店舗HP:https://beprice.jp/shop/umeda-osakaekimae-shop/
2.北海道・新さっぽろエリアに新店舗をオープン
10月6日BiVi新さっぽろ内で「リユース相談本舗 BiVi新さっぽろ店」をオープン。
高齢化率の高いエリアに「相談から始める家財整理サービス」を展開。地域密着型で実家じまいや不用品整理の相談を受け付け、地域に根ざした窓口として課題解決に取り組みます。


店舗情報
【リユース相談本舗 BiVi新さっぽろ店】
オープン日:2025年10月6日(月)
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日
住所:〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3-3 BiVi新さっぽろ4階
電話番号:011-398-3903
最寄り駅:地下鉄東西線「新さっぽろ駅」徒歩3分/JR千歳線 「新札幌駅」から徒歩5分
店舗HP:https://beprice.jp/shop/bivi-sapporo-shop/
3.2025年内に青森県八戸市へ新規出店予定
東北地方でも実家じまい・家財整理の課題が顕在化しており、地方都市でも相談から始める家財整理サービスとして拡大を進める。
4.Webサイト刷新

買取サービスのほか、高齢者本人や家族が気軽に相談・見積もりできる「不用品回収」「実家じまい」ページを新設。
実家じまい案内ページ
https://beprice.jp/fuyohin/jikkajimai/
5.YouTube公式チャンネル開設、現場を公開
実際の整理現場を45分のドキュメンタリーとして配信。依頼者の声と作業プロセスを可視化し、安心感を提供。

リユース相談本舗TV
https://www.youtube.com/@reuse2011
実家じまいドキュメンタリーの他、買取や不用品の整理、店舗拡大の様子を発信。
■成功事例(お客様のメリット)
依頼内容:実家じまいに伴う家財整理・不用品処分
-
一般的な相場:約30万円
-
当社対応後の費用:約16万円 約14万円、50%削減を実現
価値のある家具・ブランド品をリユース(再流通)に回すことで、処分量を減らし費用を大幅に削減。
実家じまい整理の費用を約50%削減した依頼事例

■四方よしの仕組み
-
お客様よし:処分費を抑えつつ、資産価値を最大化。
-
事業者よし:リユース販売によって利益を確保し、持続的運営を実現。
-
買い手よし:良質な中古品を適正価格で入手可能。
-
世間よし:廃棄を減らし、ゴミの処分量削減・環境負荷の軽減に寄与。
■今後の展望
-
「不用品で困る人をゼロにする」をミッションに、2030年までに全国200店舗の展開を計画。
-
各地域に“相談できる買取店”を配置し、高齢化社会に対応した生活インフラを構築。
-
特に高齢化率の高い地域(札幌市・青森県・関西圏)を中心に、地域課題に根ざしたモデルを推進。
-
YouTube配信やセミナーを通じて、事業の透明性と社会的信頼の向上を図る取り組みを継続。
さらに、フランチャイズ加盟希望者向けの相談窓口を設け、全国展開を加速していきます。
■会社概要
社名:株式会社ビープライス
代表者:代表取締役 玉城 貴也
所在地:大阪府大阪市天王寺区六万体町1-32
事業内容:ブランド品買取・不用品整理・実家じまい支援
公式サイト:https://beprice.jp/
YouTubeチャンネル:リユース相談本舗TV
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ビープライス 広報担当
TEL:06-4302-5801
MAIL:info@beprice.jp
すべての画像