2025年度/高知県立林業大学校 オータムスクール開催のご案内

建築を専攻する学生の方々に向け集中講座

高知県立林業大学校

建築を専攻する学生の方々に向けて、高知の木造建築を学ぶ2日間のプログラム:オータムスクールを開催します。隈研吾建築都市設計事務所が設計した「認定こども園ひまわり」や(株)内藤廣建築設計事務所が設計した「牧野植物園」・「高知駅」、木造ラーメンフレームを使った「高知モデル」コレモク第1号である「(株)ウッドテクノス事務所」他を設計担当者等が解説しながら見学します。これからの木造建築を担う皆様のご参加をお待ちしています。

<開催概要:高知県立林業大学校 オータムスクール>

■ 主催:高知県立林業大学校
■ 後援:公益社団法人 日本建築士会連合会、一般社団法人 高知県木材協会
■ 日時:2025年9月18日(木)〜 9月19日(金)
■ 参加費:無料 (現地までの交通費・宿泊費・飲食費はご自身での負担をお願いします。)
【参考】オータムスクール宿泊先:高知市内で各自手配 約10,000円(素泊まり)
※現地での移動、見学費用はかかりません。
■ 定員:15名程度(先着順)  ※要申込・定員になり次第締切
■ 申込締切:2025年9月10日(水)
■ 申込URL:https://kochi-forestry.ac.jp/2025autumn-scl/
(URL内の【お申し込みはこちら】よりお申し込みください。)


<スケジュール・講座内容 >

◎1日目
9:30 高知龍馬空港集合(送迎希望者)
9:45 JR土佐山田駅集合(送迎希望者)
10:10 開講式<会場:高知県立林業大学校>

講義① 「高知県立林業大学校の見学」

■解説:細木 淳(株式会社細木建築事務所)

講義② 「香美市立図書館かみーるの見学」
■場所:香美市立図書館かみーる

講義③ 「隈研吾建築見学」
■解説:國枝 東史生(隈研吾建築都市設計事務所)
■場所:認定こども園ひまわり

講義④ 「南国市立図書館の見学」

■解説:横畠 康(有限会社艸建築工房)

■場所:南国市立図書館

講義⑤「木造ビルの見学」

■解説:横畠 康(有限会社艸建築工房)

■場所:コレモク



◎2日目
講義⑥ 「佐川町の木造建築見学」

■場所:佐川町立図書館さくと/まきのさんの道の駅・佐川

講義⑦「高知の木造建築見学」

■解説:神林 哲也(株式会社内藤廣建築設計事務所)

■場所:高知県立牧野植物園/高知駅


16:00 JR高知駅解散
※希望者は空港送迎&林業大学校&JR土佐山田駅まで送迎

<高知県立林業大学校とは>

森林率日本一の高知県で、林業、木造建築の各分野で、基礎から専門的な技術までをしっかり学べる学校。即戦力として活躍できるスペシャリストを育てるため、豊富な実習時間を確保した実践的なカリキュラムが特長で、最大165万円(年間)の給付金を支給する支援制度を整備しており、安心して研修に専念することができます。
■所在地 高知県香美市土佐山田町大平80
■公式サイト https://kochi-forestry.ac.jp


【 本リリースに関するお問い合わせ 】
『高知県立林業大学校 オータムスクール』広報業務受託業者
担当:株式会社 グリーンアップル
TEL:03-6427-1085 FAX:03-5784-0533 
E-mail:event@greenapple.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

高知県立林業大学校

2フォロワー

RSS
URL
https://kochi-forestry.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
高知県香美市土佐山田町大平80 高知県森林総合センター内
電話番号
0887-52-0784
代表者名
隈研吾
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月