プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

trevary株式会社
会社概要

web3インフラのGincoがWaveHack Globalの開発パートナーとして参画。それに伴い全参加者にGinco Node API Keyを提供、あわせて初心者向けオンライン勉強会を開催

6/5(水)20:30よりGinco開発部長によるweb3初心者向け勉強会「開発者のためのゼロから学ぶウォレット開発」をオンラインにて開催予定

trevary, Inc.

web3キラーアプリの創出を目指す助成金付きアクセラレーションプログラム、WaveHack Globalを主催するtrevary株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:金城辰一郎、以下AKINDO)は、企業のweb3事業を支援するweb3 Development Company、株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役:森川夢佑斗、以下Ginco)と提携します。この提携により、Gincoは開発パートナーとして、WaveHack Global参加者に対してGinco Nodeを提供します。

AKINDOはweb3のキラーアプリケーションを創出することを目的とした、助成金付きアクセラレーションプログラム「WaveHack Global」を日本国内外で展開しています。プロダクト開発者やチーム向けのプログラムとなっており、すでに約300ものweb3プロダクトがこのプログラムを通して提出されてきました。8月末までいつでも誰でも参加可能なこのプログラムでは、開発者が自身のweb3アプリケーションの開発進捗に応じて助成金パートナーから継続的に開発支援金とフィードバックを得ることができます。


WaveHack Global: https://www.wavehack.global/jp


web3アプリケーションを市場に投入していくために、その開発環境をサポートしていくインフラを整備していく必要があります。特に、あらゆるweb3アプリケーションにとって不可欠なRPCノードの品質は、ユーザー体験に直接影響を与えます。web3の黎明期からRPCノードのサービスを提供してきたGincoは、金融サービスレベルの可用性と低レイテンシーを備えたRPCノード「Ginco Node」を提供しています。


GincoがWaveHack Globalの開発サポーターとして参加し、「Ginco Node」を提供することで、参加者はより高品質なweb3アプリケーションの開発が可能となります。これにより、web3のエコシステム全体の発展に寄与することを期待しています。


RPCノードとは?

RPC ノード(Remote Procedure Call node)は、分散型アプリケーション (DApps) とブロックチェーンとを橋渡しするものです。DApps は RPC ノードを通して、ブロックチェーンからさまざまな情報を取得したり、トランザクションを送信することで、ブロックチェーン上での処理を可能にします。


RPCノードの提供内容

GincoによるRPCノード「Ginco Node」は、WaveHack Globalの参加者に無償で提供されます。参加者は、Ginco One Platformにサインアップし、アカウントを作成することによりGinco NodeのノードAPIを利用することができるようになります。ノードAPIの仕様は、以下の通りです。


  1. 同時リクエスト数:360rph

  2. チェーン種別:対応チェーンのメインネットおよびテストネット

  3. 対応チェーン:以下を参照


Ginco Node API Keyの取得方法
WaveHack Globalにエントリーをした全ての参加者に提供を行ないます。エントリー後、送付されるメールからクレジットを取得してください。


WaveHack Globalエントリーはこちら:

https://www.wavehack.global/jp


Gincoと共催のオンライン勉強会の開催


AKINDOはこのパートナーシップに合わせてGincoと共にWaveHack Global参加に向けたオンライン勉強会を開催します。この勉強会では、”開発者のためのゼロから学ぶウォレット開発”というテーマにて、あらゆるDApps開発において必要事項となってくるウォレットの概念とその開発方法について理解を深めることができます。


さらにRPCノードの利用方法やweb3アプリケーション開発のベストプラクティスについても合わせて学ぶことができますので参加者はより効率的にweb3アプリの開発を進めるための知識を深めることができます。オンライン勉強会参加をご希望の方は以下のフォームよりエントリーをしてください。


トークテーマ:開発者のためのゼロから学ぶウォレット開発

スピーカー:高妻 智一(Ginco 開発部長)

トーク内容:
WaveHack Globalのご案内

Gincoの紹介

エンジニア視点で語るウォレット開発の面白さとは?

Ginco Enterprise WalletやWeb3 Cloudの開発の裏側を少し見せます

One Platformに関する説明

API Key(テストネット)の発行方法

Node対応チェーンの説明

Web3 Futureの告知


オンライン勉強会のエントリーはこちら:
https://lu.ma/ginco-session


株式会社Gincoについて

Gincoは、「経済のめぐりを変えていく」をビジョンに掲げ、ブロックチェーン技術を活用し、企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyです。エンタープライズ向けにより早く、より安全に、より費用対効果が高いブロックチェーン活用を実現するインフラを提供しています。特にウォレットやノードの分野で国内トップ*の提供実績を誇ります。

所在地:〒104−0032  東京都中央区八丁堀三丁目27-4
代表者:森川夢佑斗
設 立:2017年12月21日
事業内容:クラウド型ブロックチェーンインフラおよび、同インフラを利用した各種エンタープライズサービスの開発・運営・提供
企業URL:https://ginco.co.jp/


trevary株式会社について

trevary株式会社は、日本最大級のweb3ハッカソンプラットフォーム「AKINDO」を運営しており、これまで Astar、Oasys、zkSync, Aptos、Scroll、XRPL、Taikoなどグローバルトッププロジェクトのための開発者コミュニティ構築を支援してきました。2024年からは開発助成金の継続分配プロトコルWaveHackの開発にフォーカスし、従来のハッカソンや助成金プログラムより効率的なアプリエコシステム拡大のインフラを目指しています。

Web: https://app.akindo.io/

X: https://twitter.com/akindo_io


■問い合わせ先

trevary株式会社

金城辰一郎

Mail: sk@trevary.com

Telegram: https://t.me/illshin

X: https://twitter.com/illshin

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
https://lu.ma/ginco-session
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

trevary株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://trevary.webflow.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区中目黒
電話番号
090-9591-7221
代表者名
金城辰一郎
上場
未上場
資本金
1006万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード