「ふきだしくん」提供開始から1年4ヶ月で利用者数100万人突破!

100万人達成を記念して「欲しい機能」選挙を開催中

 株式会社ティーファブワークス(本社:千葉県柏市 代表取締役:高松 基広)が2023年7月に提供を開始した学校向けの付箋ツール『ふきだしくん https://477.jp が、1年4ヶ月で100万人(ユニークユーザー)を超えました。教育現場でのICT活用が進む中、『ふきだしくん』は生徒の意見を可視化し、主体的な学びを促進するツールとして多くの先生方に支持されています。

■ふきだしくんとは?

 『ふきだしくん』は、授業中に生徒の意見を一斉に可視化できる付箋ツールです。ログイン不要・アプリのインストール不要で、誰でも簡単に使えます。

 2020年にGIGAスクール構想が始まり、1人1台端末の環境が整ったものの、多くの先生方が「授業で端末を活用する意義」を感じられずにいました。そこで、先生方がICTのメリットを実感できるツールとして、『ふきだしくん』を開発しました。

■ふきだしくんの特徴

  • 簡単に使える! ログイン・ユーザー登録不要/アプリのインストール不要/無料

  • どんな環境でも快適! 低スペック端末でもサクサク動作/ネットワーク負荷が少ない

  • 安心して使える! いたずら防止(他人の付箋を触れない)/意見の偏り防止(他人の付箋を見えないようにできる)

  • 先生がコントロール可能! 全員の画面を一斉移動させる機能/先生のみがボードを作成可能

  • どのデバイスでもOK! PC・タブレット・スマートフォン対応

■ふきだしくんの利用状況

ふきだしくん利用状況2023-2024

※学校向けサービスなので長期休みが近づくと減少する傾向があります

■なぜ無料なの?

 株式会社ティーファブワークスの社名は Teacher Fabrication Works(先生のための工房) を意味します。私たちは「先生方が授業で端末を活用する意義を実感できるツールを提供したい」という思いから、これまで 天板拡張くん や AkaDako を開発してきました。『ふきだしくん』もその一環として開発されたツールです。より多くの先生方に活用していただくために、現在提供中のシンプルなバージョンは無料提供の継続をお約束します。

■「欲しい機能」選挙を開催

100万人を達成を記念して、『ふきだしくん』に欲しい機能の選挙を開催しています。

https://tfabworks.com/fukidashi-senkyo/

■ふきだしくんに関するお問い合わせ

株式会社ティーファブワークス
E-mail: info@tfabworks.com

お問い合わせフォーム

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://tfabworks.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県柏市柏3-11-8
電話番号
04-7189-7406
代表者名
高松 基広
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2011年07月