プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Sheis
会社概要

【SheisのCOOスヤが出場したミセスワールドワイド世界大会グランドファイナル 第3位を獲得!同時に”Best Evening Gown””Mrs Charming”のタイトルも獲得】

株式会社Sheis

女性の自信と自立をエンパワーする株式会社Sheis(東京都港区・代表取締役Toto Deng)のCOOであるスヤ・ルー(以降スヤ)が、日本代表として参加したMrs. Worldwide 2023 WOLD FINAL - ミセスワールドワイド2023世界大会 グランドファイナル。5日間に渡るコンテストを経て、世界第3位を獲得いたしましたのでご報告いたします。

2022年11月に行われた「美と健康」を世界へ未来へと掲げるビューティーコンテスト、グローバルユニティJAPAN(GUJ)。今回COOスヤはそこでMrs. JAPAN Worldwide賞を獲得したクイーンが参加する、Mrs. Worldwide世界大会へ出場いたしました。24の国・地域の代表が世界一を決める当大会は5日間にわたりシンガポールとマレーシアにて開催。立ち振る舞い、スピーチ、タレントパフォーマンス、ナショナルコスチュームの項目での審査から始まり、最後にシンガポール、one digree15 marinaで開催されたグランド・ファイナルでMrs. Worldwideが決められました。

結果は世界第3位(2nd runner up)!特別賞として最も印象に残ったイブニングガウンを纏ったクイーンに贈られる”Best Evening Gown”と最も人を魅力したというタイトルの”Mrs Charming”を受賞しました。



出場者であるSheis COOスヤの紹介


1992年岐阜県生まれで台湾人の両親を持ちます。小学生から高校生まで、夏休みはアメリカやカナダのサマースクール、冬休みは台湾で過ごし、幼少期から多国籍の人々が暮らす海外の文化に触れ、人種や国籍、性別にとらわれない考え方に感銘を受けました。


大学在学中にアメリカ・サンディエゴ州立大に留学。大手人材企業に入社。多様な考え方や多国籍の文化に触れられる機会を求めて、2016年に外資系航空会社に転職。客室乗務員として世界中を飛び回る傍ら、輸出入の代行や小中学生向けの英語教育のコンテンツ制作、歯科医療従事者向けの英語コンサルタント、授業の企画・実施など精力的に活動。

そして2020年に新型コロナウイルスのパンデミックを機に客室乗務員としてのキャリアから転身を果たし共同創立者であるトトと「Sheis(シーイズ)」を設立しました。女性がより自分らしく自立するための事業を展開。会社運営の一方で、次々と新しいことに挑戦し続けています。


スヤ紹介動画:


■スヤが世界大会出場で得たことは「楽しむ力」「巻き込む力」そして「順応する力」
(スヤからのコメント)


日本大会と世界大会での大きな違いは他国のコンテスタント(出場者)の方々の強烈な個性、そしてグローバルな目線での審査基準です。


23カ国もの地域・国から集まっているので、その中でも審査員にどのように良い印象を残すかがとても重要となってきます。コンテスタントは皆、勝ち進んできただけありオーラや自信で溢れています。

一番必要な素質は貪欲にその場を楽しめるかどうか、心からその場を楽しんでいる人の言動はやはり違いますし、他のコンテスタントや審査員までも巻き込む力を持っています。そしてなにより、順応力。

10分単位で変わるスケジュール、夜中まで続く審査、早朝から始まるフォトシューティング、いつ食べられるかわからない食事。すべては私たちコンテスタントだけではなく私たちを輝かせてれようとする運営側も一緒です。ビューティーキャンプが始まった途端、忙しさやストレスでグランプリになりたい、という本質を忘れてしまいがちですが、グランプリになれる人とはすべてを楽しみ、周りの人を魅了するオーラをもち、そして良い影響を与えられるような人だと思います。そんな理想の自分を目指し意識してビューティーキャンプを過ごしました。


また、グランド・ファイナルでのトップ10に選ばれたコンテスタントには質疑応答が英語で行われ、英語での応対力や観客の反応も見られます。質疑応答は自分の人生観や考えが如実に表れます。何度も自分自身を問い続け、大会前から世界のミスコンテストのスピーチを研究し、自分らしい一貫性のある返答を瞬時にできるよう、思考をまとめました。


このたびの3位受賞という素晴らしい成績を収められたのは私自身の準備だけではなし得ることはできなかったと思っています。周りの方からの温かいご声援や、ご協力があってこそ勝ち取ったタイトルでした。



■この力をSheisDAOの新たな挑戦へ生かしたい

私は今回のこの1年以上に渡る挑戦を通して伝えたいことがあります。挑戦することで新しい自分に出会える喜び、そして自分の人生は自分で輝かせていくこと、私が起業を通じて感じたことを、まだ勇気を出せずにいる方に伝えられる存在となって行きたいと考えています。人の魅力や可能性は無限大です。そこへさらに応援やサポートがあることでその可能性は想像をはるかに超える速さで化けていきます。


私がCOOを務めるSheisDAOは、インフルエンサーの魅力をWeb 3.0の技術を使って世界に広げるサポートを開始いたします。2023年12月下旬にはインフルエンサーのインフルエンス力をNFT化したプロジェクトが発動予定。応援の力で魅力的なインフルエンサーをさらに輝かせる…そんなプロジェクトをぜひともに推進できるプラットフォームを作ってまいります。



■Sheisについて

【 プロジェクト: SheisDAO 】

SheisDAOは、コミュニティ主導の教育・ソーシャルDAO(分散型自律組織)であり、Web 3.0の技術・ソリューションを使って女性をエンパワメントすることをミッションにしています。


難しく捉えられがちなWeb3.0技術。私たちは女性の起業家やビジネスオーナー、企業のエグゼクティブがWeb3.0技術に簡単にアクセスする機会を提供することで、業界における女性の有識者を増やしてまいります。


私たちSheisDAO は、強い想いに裏付けられた強力なブランドアイデンティティ、そして熱量の高い女性たちとともに公平に開かれたWeb3業界を作りたいと考えています。



■会社概要
社名 : 株式会社Sheis (シーイズ)
URL : https://www.sheis.global/
Instagram:https://www.instagram.com/sheis_official_jp
 -Suya:https://www.instagram.com/suya_sheis/

 -Toto:https://www.instagram.com/toto_sheis/
本社 : 〒106-0032 東京都港区六本木7-19-9 VORT六本木3階

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
芸能ネットサービス
関連リンク
https://www.youtube.com/watch?v=j_1kN3IDmEo
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Sheis

0フォロワー

RSS
URL
https://www.sheis.global/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木7-19-9 VORT六本木3階
電話番号
03-6695-1404
代表者名
鄧岩瑩
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード