銀座七丁目に、デザインの世界にあそぶ期間限定(4月1日ー5月31日)の本屋「銀座七丁目書店」がオープン!

大日本印刷株式会社 ICC本部

国内外で活躍するデザイナーが選んだ「たいせつにしている本」を販売する「デザイナーの本棚」や、デザインの世界を深めたり広げてくれる「名物店主の本棚」など、珍しくて、おもしろくて、ためになる本があつまるイベントです。

「銀座七丁目書店」は、デザインの世界にあそぶ期間限定(4月1日ー5月31日)の本屋です。会場は銀座七丁目にあるMMMの一階。世代を超えた21人のデザイナーが選ぶ「たいせつな本」の特集棚、名物店主の本棚、立花文穂とFRAGILE BOOKSによる本の展示など、珍しくて、おもしろくて、ためになる本があつまります。会期中、となりのgggでは、文字や言葉の視覚表現をたたえる国際賞「TDC 2024」の受賞作品やノミネート作品を5月15日まで展示しています。どうぞ、ハシゴしてお越しください。


  • デザイナーの本棚

「銀座七丁目書店」は、副題として「Ginza Book Club」を掲げ、とりわけ本をすすめ合う文化をだいじにしています。この特設棚では、国内外で活躍するデザイナーのみなさんに自宅や仕事場で「たいせつにしている本」を3冊選んでもらい、その理由を手書きした栞を挟んで販売します。世代を超えた21人のデザイナーが夢中になり、ときに打ちのめされ、静かに寄りそってきたプライベートな蔵書をおしえます。

<参加デザイナー> 

浅葉克己 Katsumi Asaba

上西祐理 Yuri Uenishi

岡崎智弘 Tomohiro Okazaki

岡﨑真理子 Mariko Okazaki

尾中俊介 Shunsuke Onaka

葛西薫 Kaoru Kasai

サイトヲヒデユキ Hideyuki Saito

佐々木俊 Shun Sasaki

鈴野浩一 Koichi Suzuno

関本明子 Akiko Sekimoto

祖父江慎 Shin Sobue

立花文穂 Fumio Tachibana

田中せり Seri Tanaka

田中義久 Yoshihisa Tanaka

田中良治 Ryoji Tanaka

田部井美奈 Mina Tabei

服部一成 Kazunari Hattori

羽良多平𠮷 HeiQuicci Harata

マイク・エーブルソン Mike Abelson

エーブルソン友理 Yuri Abelson

山口信博 Nobuhiro Yamaguchi


  • 名物店主の本棚

デザインの世界を深めたり広げてくれる名物店主から、おもしろい本が届きました。

<参加書店>

パージナ/POST/räume.spaces/東塔堂/nostos books /TRANS BOOKS/二手舎/FRAGILE BOOKS


  • 銀座七丁目書店 GINZA BOOK CLUB 2024.04.01-05.31
    期間:2024年4月1日(月)―5月31日(金) ※日曜・祝日定休
    会場:MMM (メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)
    住所:東京都中央区銀座7-7-4 DNP銀座アネックス
    電話:03-3574-2380

    開店時間:11時-19時

主催:MMM (メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)

企画監修+ブックディレクター:櫛田 理

アートディレクター:服部一成

会場構成協力:比嘉悠樹(räume.spaces)


  • 銀座七丁目書店トークイベント

「デザイナーの本棚」の参加デザイナーによるトークイベントを開催します。デザイナーのみなさんには、自宅や仕事場で「たいせつにしている本」を3冊選んでもらいました。全3回のトークイベントで、それぞれのデザイナーの「たいせつな3冊」をめぐり、お話を聞いてみたいと思います。

■開催日時

岡﨑真理子 4月27日(土)16時-17時30分

立花文穂  5月18日(土)16時-17時30分

岡崎智弘  5月25日(土)16時-17時30分
※聞き手:櫛田 理


■場所・参加費・定員・申し込み方法

場所:銀座七丁目書店 東京都中央区銀座7-7-4 DNP銀座アネックス
参加費:無料
定員数:各回10人
申し込み方法:4月10日(水)11時から電話による先着順受付となります。電話番号:03-3574-2380(MMM)

※キャンセル時もお手数ですが、お電話でお知らせください。


■登壇者プロフィール

岡﨑真理子 / Mariko Okazaki

グラフィックデザイナー1984年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学卒業後、アムステルダムのGerrit Rietveld Academieでグラフィックデザインを学ぶ。実務経験を経て2018年よりフリー、2022年 REFLECTA, Inc. 設立。現代美術をはじめとした文化領域に深くコミットし、観察とコンセプチュアルな思考に基づいた、編集的/構造的なデザインを探求している。2024年、TDC賞、JAGDA新人賞受賞。instagram  @maricomarico.o

立花文穂 / Fumio Tachibana

美術作家1968年広島市生まれ。美術作家として文字、紙、本を素材・テーマに作品を制作し国内外で発表。2022年、水戸芸術館にて個展「印象 It's only a paper moon」を開催。2006年から自ら責任編集とデザインを手がける媒体「球体」をはじめる(最新は12号)。著書に「かたちのみかた」「立花文穂作品集 Leaves」(共に誠文堂新光社刊)があるほか、「風下」「傘下」など多くのアーティスト・ブックを出版している。instagram  @tachibanafumiopro

岡崎智弘 / Tomohiro Okazaki

グラフィックデザイナー2011年9月よりデザインスタジオSWIMMINGを設立し活動。グラフィックデザインの姿勢を基軸に、印刷物/映像/展覧会など視覚伝達を中心とした領域を柔軟に繋ぎながら、仕事の規模を問わず、文化と経済の両輪でデザインの活動に取り組んでいる。デザインの仕事は、自分が知らない世界や事象と向き合う機会となることや、人や社会と繋がる行為となること、また世界の捉え方や構造を発見し関与することができるものであり、その可能性に大きな魅力を感じている。instagram  @oo_kk_aa

櫛田 理 / Osamu Kushida

編集者・ブックディレクター1979年東京生まれ。松岡正剛の編集工学研究所を経て、2014年に独立。株式会社EDITHON代表。プライベートギャラリー兼出版レーベルとしてFRAGILE BOOKSを主宰する他、MUJI BOOKSブックディレクター、BON BOOK出版ディレクターなどを務める。企画編集した書籍は、松岡正剛の『編集手本』、無印良品の文庫「人と物」全シリーズ (柳宗悦、小津安二郎、白洲正子 他)、BONBOOK出版レーベル (高野文子、具本昌、フィリップ・ワイズベッカー 他)、泊昭雄『クチケル〈特装版〉』など多数。訳書にタラブックスの翻訳絵本『みなそこ』(良品計画) がある。



◆MMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)◆

MMMは、2003年にRMN(フランス国立美術館連合)とDNP(大日本印刷株式会社)との共同プロジェクトとして開設されたメゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス(MMF)を前身としています。MMFの開設10周年を機に、それまでの活動を踏まえ、提供する情報や商品の領域を拡大し、2013年5月に「メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド(MMM)」と改称してリニューアル・オープンしました。MMFは、「DNPの文化活動」のひとつとして“暮らしにアートを”をモットーに、フランスのミュージアム(美術館・博物館)に関する情報提供やそれらの公式ミュージアム・グッズなどの展示・販売を行ってまいりました。新たなMMMでは、フランスを中心に培ってきた、アートと暮らしを結ぶ活動をさらに拡大し、フランスに限らず「世界(モンド)」のミュージアムに関する情報提供やミュージアム・グッズなどを展示・販売しています。併せて、MMMに隣接しており、世界のグラフィックデザインを紹介する「ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)」の活動とも連動し、世界の気鋭のデザイナーに関する情報提供や彼らが手掛けたアートグッズなどの紹介・販売も行っています。MMMは、世界のアートやデザインと暮らしとの接点を拡げてまいります。


住所:東京都中央区銀座7-7-4 DNP銀座アネックス
TEL:03-3574-2380
開館時間:11:00-19:00
休館:日曜・祝日・年末年始、3月末日、9月末日
*B1Fライブラリは、月曜日休館
サイト:https://www.mmm-ginza.org/top.html
X(twitter):https://twitter.com/mmm_ginza

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大日本印刷株式会社 ICC本部

5フォロワー

RSS
URL
https://www.dnp.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区市谷加賀町 1-1-1
電話番号
-
代表者名
北島義斉
上場
東証1部
資本金
1144億6476万円
設立
1894年01月