【開発途上国で読書バリアフリーの実現と本の飢餓の解決を!】"障害があってもなくても誰でも受けとめてくれる、学び、遊べる図書室"をつくるために「エファジャパン」がクラウドファンディング開始
【募集期間】2024年6月21日~8月31日/クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE for Social Good」にて募集
【クラウドファンディング概要】
プロジェクト名 | 障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい |
実施期間 | 2024年6月21日~8月31日 |
受付窓口 | クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE for Social Good」 |
目標金額 | 3,000,000円(第一目標) |
返礼品 | 事業の様子を伝える動画、エファ20周年クロージングイベント招待券・会場に名前掲載など |
その他 | エファジャパンは、所轄庁である東京都より「認定NPO法人」として認定されています。本プロジェクトへの寄付は寄付金控除の対象となり、支援者様は税制優遇を受けることができます。 |
第198回国会において「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)が成立し、2019(令和元)年6月28日に施行されました。この法律では、障害の有無にかかわらず、すべての国民が読書することのできる環境を整備していくことが示されています。
また2023年の第169回芥川賞の受賞作「ハンチバック」の会見で著者の市川沙央さんが、作品を書く原動力は、「読書バリアフリー」が進むことと語られていました。
エファジャパンは特に開発途上国の障害がある子どもたちが本を通じて情報を得たり、創造性を高めたり、未来への選択肢や機会を増やしてもらいたいと願い、読書バリアフリーの環境づくり、そして国際的ムーブメントである本の飢餓の解決に向けて活動を行っています。
【事業の背景】
開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。世界盲人連合(WBU)はこの状況を「本の飢餓(bookfamine)」と名付けました。
この原因の一つに、長期にわたる紛争があります。カンボジアでは、ポル・ポト政権により作家の9割が処刑や強制労働で命を落とし、国中の図書が激減してしまいました。「世界一の不発弾の汚染国」といわれるラオスでも、戦争による格差が深刻で、本がある家はとても少ない状態です。
生きるための情報が届かないことで、貧困の連鎖が続いてしまいます
【事業概要】
エファは、2024年で設立20周年。カンボジア、ラオス、ベトナムで800校に上る図書室を整備し、42万人の子どもたちが学びの扉を開くことができました。
今後より一層「本の飢餓」撲滅に力を入れ、障害がある子どもたちが利用できる教材・図書を届けています。
皆さんからのご寄付は、デジタル図書などの「もの」をつくり、図書館員など「ひと」を育て、図書室などの「ばしょ」を整えていくために、使わせていただきます。
1. 未来を描くことを支えてくれる「もの」 各国言語でのデジタル図書開発や、弱視の子ども向けの文字の大きい本、布絵本の購入・啓発をします。 |
2. 未来を想像し創造できる「ばしょ」 チルドレン・スタディ・クラブ、移動図書館や図書室運営を通じて、子どもたちが安心して過ごせる場所を提供します。 |
3. 未来を一緒に描いてくれる「ひと」 子どもの障害について理解し、特性や学習スタイルにあった対応をできる先生や地域住民のリーダーを育成します。 |
【ラオスからのメッセージ】
サバイディー(ラオス語で"こんにちは")、僕はアティターン、12歳です。お母さんと一緒に暮らしています。僕が生まれた時点で障害者であることを分かった時に、お父さんは僕たちを去りました。
僕の大好きな授業は算数です。絵本を読むのが好きで、時間があるときには歌を歌います。
僕は車椅子を使って学校に通っています。症状が悪化すると、休むことがよくあります。家から学校までの距離は約1キロです。毎朝、お母さんは僕のためにご飯を用意してから仕事に出かけます。
僕の身体の不自由さで、やりたいことが制限されることがあり、少し寂しいです。学校に行けないときは、家で教科書を見ながら復習しています。そして、本を読みたくなったら、借りていた本を何度も読み返します。
それでも、お母さんはいつも僕のそばにいてくれて、仕事の合間には遊んでくれたり、美味しいものを買ってきたり、遊びに連れて行ってくれます。
たくさん勉強したいし、いろんな本を読みたいです。たくさん勉強して、お金持ちになって、お母さんを恩返ししたいです。
■エファのビジョン
すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。
■エファについて
エファは、日本全国の自治体や公立の病院、保育所、福祉施設、交通機関や上下水道などの公共サービスに従事する人たちが行ってきた国際協力事業「アジア子どもの家」を引き継ぎ、2004年に設立された国際協力NGOです。貧困やさまざまな障害のため学校にいけない子どもたちの権利を守り、初等教育の推進や児童労働の削減、障害児のライフスキルの向上に取り組んでいます。
特定非営利活動法人エファジャパン
東京都千代田区九段南3-2-2
九段宝生ビル3階
TEL 03-3263-0337
WEB https://www.efa-japan.org/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像