動画クリエーターやインフルエンサーの取材申請手続きの煩わしさを解消する「ロケコーディネート」無償提供開始!
一般社団法人公民連携推進機構(C+G)では、動画クリエーターやインフルエンサーの取材時の「取材申請」手続き等の煩わしさを解消するために、連携する地方自治体とともに、TV番組だけではなく、YOUTUBERやTIKTOKER等の動画クリエーターやInstagram等のインフルエンサーも対象に、取材サポートを行います。
具体的には、クリエーター/インフルエンサーから頂いたご相談内容に応じて、当機構と自治体の観光担当部署において、ご希望する取材場所・日時で、取材先への取材内容の事前説明や予約手続き等を行い、当日に取材や撮影がスムーズにいくようにコーディネートいたします。
ロケコーディネート申し込みURL https://cclg.or.jp/2025/11/05/loke/
■YOUTUBER コーディネート事例
ゾウさんパクパクさん、武士飯さん
生まぐろ水揚げ日本一の「和歌山県那智勝浦町」にて、那智勝浦町観光企画課、及び勝浦魚商協同組合の協力を得て、当日朝水揚げされた「30kgの生まぐろ」を、その場で勝浦魚商協同組合の木下理事長に捌いていただき、「30kgの生まぐろ」を1本丸々完食!
他にも、那智勝浦町観光企画課がフルアテンドし、アジ釣りや、飲食店ドッキリ企画の実施等10本ほどの動画のコーディネートを行いました。
参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=ERpTd7sDuk0&t=1s

【ロケコーディネート実施目的/コーディネート実績】
地方自治体の観光課や、取材したい寺社仏閣などに、突然連絡するのには勇気がいるものです。当機構では今までも、地方自治体の観光課と組んで下記のように取材のコーディネートを行っております。
■奈良県宇陀市(日本発祥の地・薬草発祥の地・日本刀誕生の地・日本初オーガニックビレッジ)
・日本遺産室生寺 朝のお務め、六時の鐘付きを特別に体験
・室生山上公園芸術の森 インスタ映えスポットとして人気。開園前に撮影実施。
・宇陀アニマルパーク 休演日に特別に「貸し切り」で撮影実施。
・室生龍穴神社 正式参拝を実施
・久保本家酒造 酒蔵見学、試飲
・市長との会食を取材
■和歌山県那智勝浦町(世界遺産3カ所、人口当たりの源泉数日本一、生まぐろ水揚げ日本一)
・漁船チャーター 漁船オーナーの好意で無償で船を出して頂きアジ釣りに挑戦
・生まぐろ解体 30kgの生まぐろをアイドルが解体し、朝食に
・熊野那智大社 サッカー日本代表が国際試合前に参拝。同様に町役場から予約。
・熊野古道 平安時代の貴族衣装をまとって参詣
【対象クリエーター】
・動画クリエーター(Youtuber、VTuber、TikToker等)
・インフルエンサー(Instagram、X等)
・作家、アーティストの創作活動
・タレントの撮影 等
*迷惑系、アダルト系はお断り致します。
【組織概要】
・名称 :一般社団法人公民連携推進機構
・代表理事:高瀬亜富(内田鮫島法律事務所パートナー弁護士)
・所在地 :東京都港区北青山1丁目3番1号 アールキューブ青山3階
・設立 :令和5年5月2日
・URL :https://cclg.or.jp/
<本件に関するお問合せ>
一般社団法人公民連携推進機構 担当:小林
TEL:03-6899-1189 Mail:kobayashi@cclg.or.jp
すべての画像
