Youtubeチャンネル【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】今週の「ミス日本と学ぶ」は健康習慣。精神科医が教員のメンタル不調の原因と森林浴の健康効果を解説
クメンタクリニック(東京都国分寺市、院長:久米康宏)の公式YouTubeチャンネルにおける人気シリーズ 『ミス日本と学ぶ』 では、現役のミス日本が出演。精神科医・産業医の久米と教育や健康情報を発信中。
メディア関係者に限り、本プレスリリースや当院並びに協会HP・SNSの関連画像は、許諾なく転載可能です。
【今週の配信予定】
2025年11月12日(水) 12:00~
出演:長尾巴菜子(準ミス日本)
タイトル ○○で教師が壊れる!教員の人間関係を救え!
2025年11月15日(土) 12:00~
出演:佐塚こころ (ミス日本みどりの大使)
タイトル 森や自然が人間に及ぼす影響

【準ミス日本・クメンタウンアンバサダー 長尾巴菜子】
学校の先生を目指す中で、「人間関係」に不安を抱える方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
上司、同僚、子ども、保護者…。学校は多くの関係が重なり合う場所です。
その“関係性”の中に、実は大きな不安や葛藤があることを同じ道を歩む仲間の声から深く実感しています。
今回の対談では、
「なぜ先生たちは疲れてしまうのか」
「なぜ離職が増えているのか」
その背景をひもときながら、
ほんの少しでも心が軽くなるヒントを探りました。
先生が笑顔でいられることは、子どもたちの幸せにもつながります。
この動画が、教育にかかわる皆さんと一緒に考えるきっかけになれば嬉しいです。
ぜひご覧ください。

【ゲスト:ミス日本みどりの大使 佐塚こころ】
今回の動画では、森や自然環境が人間に与えるポジティブな影響について、たっぷりお話ししました!
森の中に入ると空気が違って感じられたり、木漏れ日の中で深呼吸をするだけで心が軽くなったり、自然が持つ癒しの力をお伝えしました !
また、緑の景色を見ることでストレスが和らいだり木々の香りがリラックス効果を生んだりと、自然には科学的にも心身を整える力があるといわれています!
自然に触れる時間を少しでも増やすことで、日々の生活が今よりも少し前向きに変わるかもしれません!
「森に行ってみたいな」と思っていただけるような癒しの詰まった内容です!
是非ご覧ください!
【10年後に小学校を創ろうプロジェクト とは】
クメンタグループが推進する少子化対策・子育て支援のためのインフラ整備である【クメンタウン構想】の一大プロジェクト。
病児保育と小児科を併設した小学校を創ることを目標としています。
また、同グループの公式YouTubeチャンネルでもあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
