【福岡県春日市】赤井手古墳から出土した須恵器12点を新たに市の宝に。トピック展「古墳時代の‟市宝”の器」を開催します。

約1500年前の「しほうー市宝×至宝ー」の魅力を楽しんでみませんか。

春日市

展示会のチラシ

 春日市弥生7丁目にある赤井手(あかいで)古墳から出土した須恵器12点が、令和7年3月25日に春日市指定文化財になったことを記念し、展示会を開催します。

 これらの須恵器は、古墳時代後期(6世紀初頭)のもので、当時の人々の思想や技術力、地域間交流、葬られた人の姿を知る上で大変貴重なものです。

 申し込みは不要で、入場も無料です。

赤井手古墳出土須恵器12点
赤井手古墳石室内出土状況 (上が入口側)

開催期間 5月3日(土曜日)~6月29日(日曜日)

※ 5月20日(火曜日)、6月17日(火曜日)は休館日です。

開催時間 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)

開催場所 奴国の丘歴史資料館 特別展示室(福岡県春日市岡本3-57)

特別解説イベント

 展示資料をケースから取り出し、間近に置きながら解説を行います。

開催日 5月17日(土曜日)、6月14日(土曜日)

開催時間 午前10時から(1時間程度)

問い合わせ先

春日市 協働推進部 文化財課 

TEL:092-501-1144

FAX:092-573-1077

メール:nakoku@city.kasuga.fukuoka.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

春日市

2フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県春日市原町3-1-5
電話番号
092-584-1111
代表者名
井上澄和
上場
-
資本金
-
設立
-