【#和婚和装花嫁アンバサダー2025 大募集】今年もやります!和婚専門誌『日本の結婚式』が、和婚・和装フォトを盛り上げるプロモーションをInstagramで開始!

和婚専門誌「日本の結婚式」は公式Instagramで「#和婚和装花嫁アンバサダー2025」プロモーションをスタート。昨年は88名の花嫁たちが選ばれ、艶やかな和装フォトを誌面で掲載しました。

株式会社COURAGE(カレィジ)

▲「#和婚和装花嫁アンバサダー2024」を付けて投稿されたInstagramの読者投稿から素敵な写真を厳選して掲載

今年もプロモーション開始!「#和婚和装花嫁アンバサダー2025

神社での神前式や和装結婚式の魅力を発信する和婚専門誌『日本の結婚式』(発行:株式会社COURAGE/発売:株式会社 主婦と生活社)では、和婚・和装フォトを盛り上げるプロモーションとして、昨年「#和婚和装花嫁アンバサダー2024」のハッシュタグを付けてInstagram(インスタグラム)で投稿を行う企画を実施。

約1ヵ月間で数百件を超える和装前撮りフォトが投稿され、88名の和装花嫁スナップを『日本の結婚式』No.38(2024年9月発売号)で特集しました。

2025年7月までの投稿で雑誌に掲載されるチャンスも!

本年も「#和婚和装花嫁アンバサダー2025」と題して引き続きプロモーションが始動し、2025年3月中旬に『日本の結婚式』公式Instagramで募集概要が公開されました。

7月までに「#和婚和装花嫁アンバサダー2025」を付けて投稿すると、9月22日発売予定の『日本の結婚式 No.39』に掲載されるチャンスも!

詳細は以下のとおりです。

【#和婚和装花嫁アンバサダー2025】参加要項

◆参加対象者

2024年以降に
神社、仏閣、和婚会場で挙式・披露宴を挙げた花嫁さま
和装で前撮り、後撮りをされた花嫁さま

◆参加方法

(1)『日本の結婚式』公式Instagram @nihonno_kekkonshiki をフォロー

(2) 募集投稿にいいね!

(3) 和装での結婚式や、和装での前撮り後撮り写真に #和婚和装花嫁アンバサダー2025 を付けて投稿

※2024年以降で、「#和婚和装花嫁アンバサダー2024」で投稿していない写真であれば、過去投稿にハッシュタグを付け加える形でも構いません。

※投稿数に制限はありませんので、ぜひたくさんご投稿ください。

和婚や和の婚礼衣裳の魅力をもっと多くの人に広めたい!

記念として雑誌に掲載されたい!という方はぜひご参加ください♪

「日本の結婚式」公式Instagramの募集投稿より
「日本の結婚式」公式Instagramの募集投稿より

『日本の結婚式』公式Instagram https://www.instagram.com/nihonno_kekkonshiki/

■【#和婚和装花嫁アンバサダー2024】トレンド調査結果

前撮りは約9割のカップルが実施、その7割が和装での撮影を行っている結果に

本誌『日本の結婚式』および姉妹誌『Hotel Wedding』『Wedding BOOK』の読者調査では、約9割のカップルが結婚式とは別日に、前撮り撮影を実施。実施したカップルの7割が和装での撮影を行い、写真映えする屋外でのロケーション撮影を希望するカップルが急増しています。

「#和婚和装花嫁アンバサダー2024」応募者のトレンド調査結果の一部をご紹介。詳細は、現在発売中の『日本の結婚式』No.38 をご参照ください。

Q.1 「色打掛は何色にした?」 和装をまとって撮影をするなら…人気の色打掛は「赤」!

約半数が華やかな赤を選択!青や緑など寒色系の人気も増えつつある傾向。

赤が不動の人気。続いてゴージャスな金が支持を集めました。写真映えする色味が人気の一方、スマートでかっこいい雰囲気を演出したい、他と被らない色味を選びたいという理由から、青や緑など寒色系を選ぶ花嫁も増加傾向でした。

Q.2【首都圏の人気和装撮影スポットTOP3】

横浜や鎌倉など神奈川県内での撮影が人気に。

美しい庭園が魅力の「横浜 三溪園」は弊誌読者に長年の人気。続いて、新緑が美しい鎌倉の「妙本寺」がランクイン。1位、2位共に緑が豊かなため、春や初夏に撮影する花嫁が多数。3位はドレス撮影で圧倒的人気を誇る「東京駅・丸の内」。洋風建築と和装という和×洋の撮影が、お洒落な花嫁のトレンドになっています。

Q.3【関西の人気和装撮影スポットTOP3】

京都の寺社仏閣が上位3位を占めました。

関西で和装の撮影をするなら京都は外せないスポット。由緒正しい寺社仏閣で伝統の婚礼衣裳をまとう体験ができるのは、一生に一度。写真を残すだけでなく、ふたりで貴重な体験をするという意味でも、寺社仏閣は人気を集めています。

詳細は発売中の「日本の結婚式」No.38をご覧ください。 Amazon販売ページへ 
「日本の結婚式」公式サイトでも情報掲載中 
https://nihon-kekkon.com/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社 COURAGE(カレィジ) メディア事業部


■和婚メディア『日本の結婚式』について

「日本の結婚式」No.38

『日本の結婚式』(全国版)は、昔ながらの日本の結婚式の良さを現代に伝える「一冊丸ごと和のウエディング」に特化した全国版の和婚専門誌です。 神社仏閣での挙式や和装結婚式の魅力、和婚が叶う会場や和のおもてなし、さらに日本各地で受け継がれる懐かしい婚礼の紹介や、和のライフスタイル提案などを発信しています。

・公式サイト『日本の結婚式.com』

 https://nihon-kekkon.com/

・公式Instagram 

 https://www.instagram.com/nihonno_kekkonshiki/

■姉妹誌 公式サイト

「Hotel Wedding」 首都圏 No.57

ホテル婚専門誌「Hotel Wedding」

「ゲストから“さすがね”と言われる結婚式」をコンセプトに、感度の高い花嫁に向けてホテルウエディングの魅力を伝えるワンランク上のウエディングマガジン。ウエディング以外にもホテルの魅力を伝え、そこにホテルを切り口にしたドレス&ビューティ、ギフト情報なども掲載しています。(首都圏版/関西・東海・福岡版)

・公式サイト「Hotel Wedding Online」

 https://www.hotelwedding.jp/

・公式Instagram

 https://www.instagram.com/hotelwedding/

「Wedding BOOK」No.71

ウエディングドレス専門誌「Wedding BOOK」
創刊から32年!こだわりのドレスを探す花嫁のためのドレス専門誌です。ウエディングドレスやカラードレス、和装、ヘア&メイク、ブーケ、ビューティー、ジュエリーなどを網羅しています。(全国版)


公式サイト「Wedding Dress.jp」
 
https://the-weddingdress.jp/
公式Instagram
 
https://www.instagram.com/weddingdress_official/


株式会社COURAGE (カレィジ)

■オフィシャルサイト https://courage-group.jp/

■メディア事業 https://courage-group.jp/media/

美しいビジュアル、トレンドを捉えた最新情報でワンランク上の結婚情報誌を発行。1993年にウエディングドレス専門誌「Wedding BOOK」創刊から、ニーズに特化し、各ジャンルの魅力をより深掘りした「Hotel Wedding」、「日本の結婚式」を発行。美しいビジュアル、トレンドを捉えた最新の情報、わかりやすい編集企画は、集客だけでなく、接客やブランディングツールとして多くのクライアント様よりご支持いただいています。

■アークレイ事業 https://courage-group.jp/album/

「開くたびにあの素敵な瞬間が蘇る美しい色彩とデザインの写真アルバム」。ウエディング撮影をした写真を自社で製本する事業を1996年にスタート。東京神田の自社工場にて生産し、耐久性、品質に妥協しない写真アルバムを提供。新商品の開発にも積極的で、他の会場や店舗様と被ることの無いオリジナルアルバムの開発も提案しています。ウエディングアルバムはもちろん、お宮参り、七五三、成人式、自伝史…さまざまなアイデアで節目の記録を美しく残すお手伝いをしています。

■フォト事業 https://courage-group.jp/photograph/

       https://www.n-growing.com/

「大切な瞬間を逃さない記憶に残る写真撮影」。撮影打ち合わせから、結婚式当日の撮影、前撮りや後撮り、さらにアルバム仕上げまですべて自社にて一貫して実施。大切な一日を美しく残すための撮影技術はもとより、29年間積み上げてきたミスを起こさないための、受注~納品までのノウハウにも自信があります。さらに、「インスタ映え」する撮影にも定評があり、新しいジャンルへの取り組みも展開中。

すべての画像


会社概要

株式会社COURAGE

1フォロワー

RSS
URL
https://courage-group.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田司町2丁目6 アーバンセンター神田司町2F
電話番号
-
代表者名
安藤卓也
上場
未上場
資本金
-
設立
1993年04月