プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本ロレアル株式会社
会社概要

日本ロレアル、都庁内保育所「とちょう保育園」の民間企業枠として決定!

ーライフステージに対応した多様な選択肢で女性活躍を推進―

日本ロレアル株式会社

<報道資料>
2016年9月1日

世界最大の仏化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長ジェローム・ブリュア)は、10月1日に東京都議会議事堂1階に開所する事業所内保育所「とちょう保育園」の従業員が使用できる民間企業枠として利用することを決定しました。日本ロレアルは、年間利用を保障する民間企業枠2社のうちの1社に確定しており、0歳児1枠を2019年3月まで毎年利用することができます。0歳児枠で入所した社員が1歳以降も利用を希望した場合、社員のニーズに合わせて支援し、利用を拡大していく予定です。とちょう保育園の詳細につきましては、都庁からの報道資料(別添)をご参照ください。

日本ロレアルは、「ダイバーシティー」を尊重し、多様な人材の育成とキャリアの開発に注力しています。女性社員が、出産、子育て、介護などライフステージに応じて柔軟にキャリアを築けるよう、在宅・時短勤務制度、経済支援などさまざまな施策を実施しています。
【実 績】
  • 2006年から2016年で指導的地位の女性の割合約2.5倍増: 2006年 25%から2016年57%
  •  経営幹部委員会における女性役員の割合: 40%(15人中6名)
  • オフィス社員向け「ワーキングペアレンツサポートプログラム」: 半日・1日単位の在宅勤務(年間最大12日)、1日の所定労働時間のうち最大2時間までの継続的在宅勤務、子育て・キャリア形成両立のための支援金など
  • 美容部員のワークライフバランスを推進: 業界で初めて、10歳未満の子供をもつ社員の育児短制度を導入。5連休取得率97%
  • イノベーションの最前線で活躍: 220名以上の研究者のうち女性研究者は58%
    1983年にアジアで初めて日本に研究開発拠点を置き、現在、日本ロレアルリサーチ&イノベーションセンター(川崎市・溝の口)として、日本やアジアの研究開発の戦略的な役割を担う。
日本ロレアル代表取締役社長ジェローム・ブリュアは、「弊社では女性管理職比率が57%、役員における女性の比率も40%と、女性がリーダーシップを発揮しています。出産・育児休暇を取得後に復職しやすいよう、さまざまな制度を推進している中で、とちょう保育園を利用できることは女性社員にとって選択肢がさらに広がります」と述べています。

日本ロレアルでは社内のみならず、社外において多角的な視点から女性の活躍や支援を長期的視野に立って推進し、下記のとおり、数多くの取り組みを推進しています。

社員向け 女性活躍推進の取り組み
■オフィス社員向け「ワーキングペアレンツサポートプログラム」: 2013年導入。オフィス社員を対象の育児支援プログラムとして、ワーキングペアレンツが働きやすい職場環境やキャリア形成を支援。


■美容部員向け「LOVE & CAREプログラム」: 2015年導入。美容部員主導で策定した制度で、出産、育児、介護、家庭の両立など、さまざまなライフステージに合わせて、より柔軟で多様な働き方を選択でき、長期的視野に立ったキャリア形成を支援。


社会における女性活躍の支援

 

■若手女性科学者を支援: ロレアルグループとユネスコが世界規模で展開する女性科学者支援プログラムの国内版として2005年に日本ユネスコ国内委員会との協力のもと「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を創設。世界的にサイエンスの分野における女性研究者の割合は低く、日本は14.6%と先進国のなかで最下位に留まっています。“世界は科学を必要とし、科学は女性を必要としている。女性科学者の力で世界を変える”という理念のもと、奨学金を通じて、生命・物質科学分野における将来有望な若手女性科学者(博士後期課程進学予定または在籍)が研究を継続し、活躍の場が広がるよう支援しています。また、次世代にサイエンスの楽しさや、キャリアの無限の可能性を訴求すべく、女性科学者を応援する日
「日本ロレアル リケジョデー」を設け、啓発活動を毎年開催しています。
 

■シングルマザーのキャリア支援: 2016年10月よりNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」と連携し、シングルマザーの経済的安定とキャリアを支援するプログラム「未来への扉」を開始します。日本において、6人に一人の子供が貧困であり、さらにひとり親家庭の半数が貧困という大きな社会問題となっています。ロレアルのグローバルパートナーであるアデコ株式会社、ファッション・コスメ業界に特化した人材会社であるiDA(株式会社アイ・ディ・アクセス)と協力し、スキルアップ講座、キャリアカウンセリング、事務・営業や美容部員など多様な就労機会までを一貫して支援します。受講料は無料で託児サービスも提供します。

* * *
 

日本ロレアルについて (www.nihon-loreal.jp)
1963年から事業を開始し、1996年に日本法人である日本ロレアル株式会社を設立。2,500人の従業員を有し、化粧品の輸入、製造、販売、マーケティングを行っています。現在、「ランコム」「シュウ ウエムラ」「ロレアル プロフェッショナル」「ロレアル パリ」「メイベリン ニューヨーク」を含め22のブランドを取り扱っています。内閣府が推進する「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」メンバー。
ロレアルグループは責任ある企業として、次世代にとってより良い社会や環境を実現するために、2013年10月、2020年に向けた持続的発展のためのビジョン「美のすべてを、共に次世代へ」(Sharing Beauty with All)を策定。女性活躍推進の取り組みは、同ビジョンの4つのコミットメントの一つである「社員・サプライヤー・コミュニティーにおける持続的発展」のもと、推進しています。



お問い合わせ先:
日本ロレアル株式会社  コーポレート・コミュニケーション本部・船津 TEL: 03-6911-8104
 



 

≪別添≫
平成28年9月1日
(一財)東京都人材支援事業団
総務局

都庁内保育所「とちょう保育園」が開所します!

 都では、民間事業者等における地域に開放した事業所内保育所の設置を促進し、待機児童解消を進めるためのシンボル的な取組として、都庁内保育所の整備を進めてきました。
 このたび、平成28年10月1日、東京都議会議事堂1階に「とちょう保育園」として事業開始することとなりましたのでお知らせします。

1 「とちょう保育園」概要
名 称:とちょう保育園(地域型保育事業(事業所内保育事業)・新宿区認可)
設置場所:都議会議事堂1階南側(約500㎡)
設置主体:一般財団法人 東京都人材支援事業団
運営業者:社会福祉法人 尚徳福祉会
定 員:0~2歳児 合計 48名
内訳 地域枠 24名(新宿区民)
従業員枠 24名(近隣企業、都職員各1/2程度)

2 特徴的な取組
― 待機児童解消に寄与 ―
・定員の1/2を地域へ開放
・従業員枠の1/2程度は都庁舎の近隣企業のお子さんを受け入れ、共同利用
― 働く保護者を強力に支援 ―
・朝7時からの開所、夜10時までの延長保育
・モーニングカフェ(早朝登園する親子に朝食を提供)【希望制・有料】
・てぶらで登園(紙おむつ提供、衣服洗濯等のサービス)【希望制・有料】
・登園後の体調不良への対応
・誰でも利用可能な一時保育(都庁来庁者のお子さんを受け入れ 生後6か月から小学校就学前まで対応)【事前登録制・有料】

3 開所式
日時:平成28年 9月27日(火) 11時20分~11時50分
場所:都議会議事堂内 都政ギャラリー(開所式後、施設内覧)
 出席者等の詳細及び取材案内は、別途お知らせします。

<問合せ先>
【事業内容に関すること】
(一財)東京都人材支援事業団管理部経営企画課 小野 那須 佐藤
直通 03-5320-7427
【開設に関すること】
東京都総務局人事部職員支援課 内田 大塚
直通 03-5388-2461 内線 25-210



 

 


 







 

 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本ロレアル株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://www.loreal.com/ja-jp/japan/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
電話番号
-
代表者名
ジャン-ピエール・シャリトン
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード