月間500万人が訪れるGreenSnapと豊明市場が花き業界に新トレンドを!2018年10月より、植物のテストマーケティングを開始。
植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnap株式会社(東京都千代田区、代表取締役:西田貴一)は、愛知豊明花き地方卸売市場(豊明市場)に入場する卸売業者、豊明花き株式会社(愛知県豊明市、代表取締役:福永哲也)と組んで花き業界に新トレンドを生み出す植物のテストマーケティングを2018年10月より開始することをお知らせいたします。
■花き業界・市場の課題
また、花き業界ならではの商流も課題です。まず、種苗メーカーから種を購入した生産者が花を育て市場に出荷します。その後、市場から卸、花屋に流れて消費者に届くという商流になっています。ここで卸、花屋は販売実績などをもとに発注することが多いため、新たな商品を流通させてトレンドを作りにくい状況になっています。
そこでGreenSnapは鉢花・蘭鉢等、観賞用植物の取扱量アジア最大の豊明市場と組み、課題解決と業界全体を盛り上げることを目的とした、新たなトレンドをつくるための植物のテストマーケティングを開始しました。
■トレンドを発生させる仕組み
・市場のメリット
月間500万人が集まる国内最大級のGreenメディアでの販売実績をもとに消費者の求める花を卸や花屋に勧めやすくなるため、消費者ニーズに即応した新たなトレンドをつくることができます。
・生産者のメリット
これまで以上に幅広い花が売れることで、多様化する消費者ニーズとマッチした生産依頼が来るようになるため、売上増加が見込めます。
・花屋のメリット
GreenSnapでの販売実績もある新商品を仕入れることでラインナップに変化をつけることができ、より幅広い顧客にトレンド感のある店として見せることができます。
・GreenSnapのメリット
生ものである花をいつでも市場からユーザーに直接配送してもらえることで、在庫をもたずして多くのユーザーに届けることもできます。また、ユーザーがこれまで知らなかった植物情報も届けることで植物のある暮らしをより楽しんでもらえると考えています。
■今後の展開
GreenSnapはこの仕組みを活かして種苗メーカーや市場とトレンドを起こす取組みを進めていく予定です。この仕組みは花き業界を盛り上げ、GreenSnapユーザーにもこれまで以上に幅広い花を知ってもらうことで、自分らしい花を見つけて人とつながれる機会を提供します。そして、ビジョン「らしく愛そう、つながろう。」を実現してまいります。
問い合わせはこちら:https://greensnap.jp/inquiry
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ガーデン・DIYマーケティング・リサーチ
- ダウンロード