アジア開発銀行、ソラミツにブロックチェーン国際証券決済の実証実験を委託
ソラミツ株式会社(代表取締役社長:宮沢和正、本社:東京都渋谷区、以下ソラミツ)は、アジア太平洋地域におけるブロックチェーンベースの国境を越えた証券決済システムの最初の実証実験に参加します。これは、ASEAN + 3加盟国と4つのブロックチェーン技術のリーダー企業との間の官民協力により実現されます。
アジア開発銀行(ADB)は、ソラミツ、富士通、R3、コンセンシスと共同で、ブロックチェーンを使用した国境を越えた多通貨証券決済システムのアジア太平洋地域初の実証実験を実施すると発表しました。このシステムは、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中華人民共和国、大韓民国(総称してASEAN + 3)の加盟国の中央銀行と中央証券保管機関によって形成されたアジア債券市場イニシアチブ(ABMI)の国境を越えた決済インフラフォーラム(CSIF)の目的を前進させます。現在、いくつかの加盟国が国内証券決済または国境を越えた支払いについてブロックチェーンの活用をテストしていますが、このプロジェクトは、ブロックチェーンのネットワーク上で、複数の通貨での支払いではなく、証券が国境を越えて即座に配信されることを検証する最初のプロジェクトになります。
ブロックチェーンベースの資産管理における確かな専門知識
ソラミツは、過去数年にわたってデジタル資産インフラストラクチャ分野のリーダーとしての地位を確立してきました。ソラミツは、カンボジア国立銀行(NBC)と協力して、即時の銀行間決済およびリテール取引を可能にするブロックチェーンベースのデジタル通貨および決済インフラストラクチャであるBakongを設計および構築しました。 2021年11月の時点で、バコンによる銀行間決済は約800万人のカンボジア人によって使用されており、27万人を超えるユーザーがソラミツとNBCが開発したモバイルアプリを介してバコンにより直接送金や支払いを行っています。昨今、カンボジア国立銀行とメイバンクは、従来の送金の数分の1のコストで、マレーシア在住のカンボジア人労働者がバコンを利用して、デジタル通貨の国境を越えたリアルタイム送金を可能にしました。
バコンはサービス開始以来、2020年のFinTech&RegTechグローバルアワード「中銀デジタル通貨パートナー賞」、2021年の日本金融イノベーション大賞、そして2021年の日本経済新聞社による「日経優秀製品・サービス賞2021の最優秀賞」など、数々の賞を受賞しています。
ソラミツは、カンボジアでの経験に基づいて、日本国際協力庁(JICA)からラオスの中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実現可能性調査を委託されるとともに、内閣官房・NTTデータ経営研究所からオセアニアでの同様の研究を委託されました。どちらの研究も、現地の金融インフラストラクチャを分析し、カンボジアで学んだ教訓を利用して、さまざまなCBDCモデルと実装の適合性を評価して行きます。また、シンガポール金融管理局(MAS)のグローバルCBDCチャレンジの15社のファイナリストとして選出されています。
「ソラミツのブロックチェーンの相互運用性に関する専門知識は、Polkadot、SORA、およびPolkaswapエコシステムにおける長年のオープンソースへの貢献に由来しています。パーミッションレスブロックチェーンの概念をシステム上重要な金融市場インフラストラクチャに適用することは、やりがいのあることです。」とソラミツホールディングスCEO兼共同創業者である武宮誠は述べています。
リスクとコストの少ない即時証券決済に向けて
ソラミツのカンボジアでの経験とラオスとオセアニアでの調査により、ブロックチェーンベースの資産管理の効率性、セキュリティ、および強靭性などのメリットが確認されました。アジア開発銀行の今後のプロジェクトでは、これらのメリットやその他のメリットをグローバルな状況で評価します。国境を越えた証券決済は、現在、主に米国とヨーロッパにあるセンターを介してリンクされているカストディアンとコレスポンデント銀行のネットワークを使用して行われています。関係する多数のタイムゾーンと運用スケジュールは、ASEAN + 3市場自体が近接しているにもかかわらず、地域内の証券取引が決済されるまでに通常少なくとも2日かかることを意味します。
このような国境を越えた決済に伴うリスクとコストを削減するために、このプロジェクトでは、分散型台帳のネットワークを使用して、ASEAN +3地域の中央銀行と証券決済機関を直接接続します。リレーチェーンと呼ばれる新しいソラミツテクノロジーを利用します。これは、複数のタイプのブロックチェーン間でトランザクションをブリッジおよび促進できるブロックチェーンです。カンボジア国立銀行などのブロックチェーンベースのシステムをすでに使用している参加者は、これらのシステムをリレーチェーンにブリッジする際に支援されます。現在ブロックチェーンベースのシステムを使用していない参加者は、4つのテクノロジープロバイダーと協力して、そのようなシステムを設計、テスト、および実装します。これにより、リレーチェーンへの接続が容易になります。すべての参加者がリレーチェーンに接続されると、トークン化された証券の即時の国境を越えた配信と、複数のトークン化された通貨での支払いが可能になります。
2つのプロジェクトフェーズと多くの潜在的な前進
ADBは、このプロジェクトを設計とプロトタイピングの2つのフェーズで計画しています。設計段階は2022年の第1四半期の終わりまでに完了する予定であり、その後、プロトタイピング段階は2023年の第2四半期まで続きます。
ソラミツ株式会社について
ソラミツは、ブロックチェーンの技術開発、デジタル資産管理、アイデンティティ、トレーサビリティに関するソリューションを提供する専門知識を持つ日本のフィンテック企業です。ブロックチェーン技術を活用し、産業にイノベーションを起こし社会課題を解決する事をミッションとしています。
ソラミツは、企業や金融機関によるデジタル資産管理やアイデンティティ管理に最適なオープンソースのコンソーシアム型ブロックチェーン・プラットフォーム「ハイパーレジャーいろは」の開発者であり主要な開発貢献者です。現在 「ハイパーレジャーいろは」は、The Linux FoundationのHyperledger Projectの一部になっています。
これまでにもブロックチェーン技術を活用し、カンボジア国立銀行のデジタル通貨システム、モスクワ証券取引所グループの証券保管振替システム、インドネシアBCA銀行の本人確認の実証実験などを実現してまいりました。
ソラミツは、これらの経験に基づいて最先端の金融技術をグローバルに展開し、世界の銀行口座を保有していない人々が簡単・安全に価値を移転できる仕組みを構築し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを目指しています。
アジア開発銀行(ADB)は、ソラミツ、富士通、R3、コンセンシスと共同で、ブロックチェーンを使用した国境を越えた多通貨証券決済システムのアジア太平洋地域初の実証実験を実施すると発表しました。このシステムは、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中華人民共和国、大韓民国(総称してASEAN + 3)の加盟国の中央銀行と中央証券保管機関によって形成されたアジア債券市場イニシアチブ(ABMI)の国境を越えた決済インフラフォーラム(CSIF)の目的を前進させます。現在、いくつかの加盟国が国内証券決済または国境を越えた支払いについてブロックチェーンの活用をテストしていますが、このプロジェクトは、ブロックチェーンのネットワーク上で、複数の通貨での支払いではなく、証券が国境を越えて即座に配信されることを検証する最初のプロジェクトになります。
ブロックチェーンベースの資産管理における確かな専門知識
ソラミツは、過去数年にわたってデジタル資産インフラストラクチャ分野のリーダーとしての地位を確立してきました。ソラミツは、カンボジア国立銀行(NBC)と協力して、即時の銀行間決済およびリテール取引を可能にするブロックチェーンベースのデジタル通貨および決済インフラストラクチャであるBakongを設計および構築しました。 2021年11月の時点で、バコンによる銀行間決済は約800万人のカンボジア人によって使用されており、27万人を超えるユーザーがソラミツとNBCが開発したモバイルアプリを介してバコンにより直接送金や支払いを行っています。昨今、カンボジア国立銀行とメイバンクは、従来の送金の数分の1のコストで、マレーシア在住のカンボジア人労働者がバコンを利用して、デジタル通貨の国境を越えたリアルタイム送金を可能にしました。
バコンはサービス開始以来、2020年のFinTech&RegTechグローバルアワード「中銀デジタル通貨パートナー賞」、2021年の日本金融イノベーション大賞、そして2021年の日本経済新聞社による「日経優秀製品・サービス賞2021の最優秀賞」など、数々の賞を受賞しています。
ソラミツは、カンボジアでの経験に基づいて、日本国際協力庁(JICA)からラオスの中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実現可能性調査を委託されるとともに、内閣官房・NTTデータ経営研究所からオセアニアでの同様の研究を委託されました。どちらの研究も、現地の金融インフラストラクチャを分析し、カンボジアで学んだ教訓を利用して、さまざまなCBDCモデルと実装の適合性を評価して行きます。また、シンガポール金融管理局(MAS)のグローバルCBDCチャレンジの15社のファイナリストとして選出されています。
「ソラミツのブロックチェーンの相互運用性に関する専門知識は、Polkadot、SORA、およびPolkaswapエコシステムにおける長年のオープンソースへの貢献に由来しています。パーミッションレスブロックチェーンの概念をシステム上重要な金融市場インフラストラクチャに適用することは、やりがいのあることです。」とソラミツホールディングスCEO兼共同創業者である武宮誠は述べています。
リスクとコストの少ない即時証券決済に向けて
ソラミツのカンボジアでの経験とラオスとオセアニアでの調査により、ブロックチェーンベースの資産管理の効率性、セキュリティ、および強靭性などのメリットが確認されました。アジア開発銀行の今後のプロジェクトでは、これらのメリットやその他のメリットをグローバルな状況で評価します。国境を越えた証券決済は、現在、主に米国とヨーロッパにあるセンターを介してリンクされているカストディアンとコレスポンデント銀行のネットワークを使用して行われています。関係する多数のタイムゾーンと運用スケジュールは、ASEAN + 3市場自体が近接しているにもかかわらず、地域内の証券取引が決済されるまでに通常少なくとも2日かかることを意味します。
このような国境を越えた決済に伴うリスクとコストを削減するために、このプロジェクトでは、分散型台帳のネットワークを使用して、ASEAN +3地域の中央銀行と証券決済機関を直接接続します。リレーチェーンと呼ばれる新しいソラミツテクノロジーを利用します。これは、複数のタイプのブロックチェーン間でトランザクションをブリッジおよび促進できるブロックチェーンです。カンボジア国立銀行などのブロックチェーンベースのシステムをすでに使用している参加者は、これらのシステムをリレーチェーンにブリッジする際に支援されます。現在ブロックチェーンベースのシステムを使用していない参加者は、4つのテクノロジープロバイダーと協力して、そのようなシステムを設計、テスト、および実装します。これにより、リレーチェーンへの接続が容易になります。すべての参加者がリレーチェーンに接続されると、トークン化された証券の即時の国境を越えた配信と、複数のトークン化された通貨での支払いが可能になります。
2つのプロジェクトフェーズと多くの潜在的な前進
ADBは、このプロジェクトを設計とプロトタイピングの2つのフェーズで計画しています。設計段階は2022年の第1四半期の終わりまでに完了する予定であり、その後、プロトタイピング段階は2023年の第2四半期まで続きます。
ソラミツ株式会社について
ソラミツは、ブロックチェーンの技術開発、デジタル資産管理、アイデンティティ、トレーサビリティに関するソリューションを提供する専門知識を持つ日本のフィンテック企業です。ブロックチェーン技術を活用し、産業にイノベーションを起こし社会課題を解決する事をミッションとしています。
ソラミツは、企業や金融機関によるデジタル資産管理やアイデンティティ管理に最適なオープンソースのコンソーシアム型ブロックチェーン・プラットフォーム「ハイパーレジャーいろは」の開発者であり主要な開発貢献者です。現在 「ハイパーレジャーいろは」は、The Linux FoundationのHyperledger Projectの一部になっています。
これまでにもブロックチェーン技術を活用し、カンボジア国立銀行のデジタル通貨システム、モスクワ証券取引所グループの証券保管振替システム、インドネシアBCA銀行の本人確認の実証実験などを実現してまいりました。
ソラミツは、これらの経験に基づいて最先端の金融技術をグローバルに展開し、世界の銀行口座を保有していない人々が簡単・安全に価値を移転できる仕組みを構築し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。