プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スポーツフィールド
会社概要

スポーツ人財の就職・採用支援を行うスポーツフィールド 第3回「カレッジ・スポーツ・シンポジウム」に協賛

株式会社スポーツフィールド

 スポーツ人財の就職・採用支援サービスを手掛ける株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠﨑 克志)は、2017年11月26日(日)に立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催される第3回「カレッジ・スポーツ・シンポジウム」に協賛することをお知らせします。
 

<概要>
 「カレッジ・スポーツ・シンポジウム」は、大学スポーツ界のさらなる発展に貢献するために官学が連携した、催しとなり今年で3回目を迎えます。今年は、基調講演に京都大学名誉教授・京都女子大学客員教授である橘木俊詔氏をお招きし、「スポーツの世界は学歴社会」と題し、講演をいただく予定です。その他、行政や他の大学からの報告・発表のプログラムが予定されています。(詳細は、下記参照)
 当社としても、日ごろより大学スポーツと密接した事業領域に根差すものとして、本イベントの趣旨に共感し、本イベントがさらなる成功を収めるために、協賛致しました。大学スポーツに携わる方々に本イベントが認知され、好意的に受け止めていただくために当社の微力が一助となれば幸いです。
 当社では今後も、大学スポーツのさらなる発展のために様々なプロジェクトを推進し、更なるスポーツの価値向上に努めてまいります。

第3回 カレッジ・スポーツ・シンポジウム 概要
■開催日:2017年11月26日(日)13:00~17:00(開場12:30)
■場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス
■主催:公益社団法人 全国大学体育連合
■協賛:株式会社スポーツフィールド、アシックスジャパン株式会社
■協力:立命館大学、大学スポーツ振興関西地区検討会、大学スポーツ
■後援:スポーツ庁(申請中)

■プログラム
・開会挨拶  会長 安西祐一郎
・会場校挨拶 立命館大学 有賀郁敏副学長

・基調講演  スポーツの世界は学歴社会
                   (橘木俊詔・京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授)
・行政説明  「今年度の大学スポーツ推進事業 および来年度の概算要求について」       
                   (仙台光仁・スポーツ庁参事官(地域振興担当))
・報告1  大学スポーツ推進の国内と海外の動向      
                   (小林勝法・文教大学教授)
・事例報告  大学スポーツ推進に向けた関西地区の動向             
       (大学スポーツ振興関西地区検討会)
・報告2  全国大学体育連合の大学スポーツ推進事業     
                   (長倉富貴・山梨学院大学准教授)
・総合討論  大学スポーツ推進に向けた大学の課題

<株式会社スポーツフィールドについて>
 当社では「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、スポーツが持つ可能性を様々なフィールドで発揮し、個人、法人、地域社会、そして日本の発展に貢献すること」を理念として掲げています。
 今後も当社は、より良いサービスの提供に努めるとともに、さらなる業容拡大、発展に邁進してまいります。

■本リリースに関するお問い合わせ
経営戦略本部
コーポレートコミュニケーションDiv.鶴巻
Tell:03-5225-1481  
Mail:sportsfield_pr@sports-f.co.jp

■会社概要
社名  株式会社スポーツフィールド http://sports-f.co.jp/
所在地 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷 4F
設立  2010年1月5日
代表者 篠﨑 克志

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://sports-f.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スポーツフィールド

32フォロワー

RSS
URL
https://www.sports-f.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST市ヶ谷4F
電話番号
03-5225-1481
代表者名
篠﨑克志
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2010年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード