G20の貿易・デジタル経済大臣会合に向け、正式にGMS事業が採択 「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」に選出
Global Mobility Service株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員/CEO:中島徳至、以下「GMS」)は、2019年6月に開催されるG20の貿易・デジタル経済大臣会合において、世界各国の事業者や政府の参考となるビジネス事例として紹介されることが正式に決定いたしましたことをお知らせいたします。
経済産業省は、G20が中心となり持続可能かつ包摂的な成長に貢献する貿易・投資を推進しておりますが、「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」として、当社の事業が選出され、「事業の将来性」「革新性」「社会的インパクト」の観点から高い評価をいただきました。
このたび、「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」として評価いただいたことを励みとして、社会課題解決を一層推進し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献してまいります。これからのGMSの取り組みに、どうぞご期待ください。
<Global Mobility Service株式会社について>
設立:2013年11月
本社:東京都港区芝大門一丁目12番16号 住友芝大門ビル2号館4F
代表者:中島 徳至(代表取締役 社長執行役員/CEO)
事業内容:・モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)の提供
・クラウド上に蓄積したビックデータの二次活用サービス
フィリピンにおけるトライシクルドライバーのローン完済祝賀パーティーの様子
このたび、「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」として評価いただいたことを励みとして、社会課題解決を一層推進し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献してまいります。これからのGMSの取り組みに、どうぞご期待ください。
<Global Mobility Service株式会社について>
設立:2013年11月
本社:東京都港区芝大門一丁目12番16号 住友芝大門ビル2号館4F
代表者:中島 徳至(代表取締役 社長執行役員/CEO)
事業内容:・モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)の提供
・クラウド上に蓄積したビックデータの二次活用サービス
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- クレジットカード・ローンネットサービス
- ダウンロード