ハンズ、創業50周年へ向け「生活編集図鑑」プロジェクト始動 ― 渋谷店から“暮らしをアップデートする体験”を発信

〜街歩きツアーやトークショーに多彩なゲストが登場。塩谷歩波さんらと“生活を編集する視点”を探る〜

株式会社Camp


 株式会社Camp(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横田大、以下:Camp)は、株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)とともに、2026年8月に創業50周年を迎える株式会社ハンズ(所在地:東京都新宿区、以下:ハンズ)のGO!GO!50TH!!を合言葉にした「50周年プロジェクト」の企画・運営を行います。

URL:https://hands.net/season/50th/

ハンズは“49周年イヤー”となる本年から、2026年の創業50周年に向けてアニバーサリープロジェクトを順次展開。その第一弾として、ハンズ渋谷店にて2025年8月より「生活編集図鑑」プロジェクトを始動しました。


子どものころ、図鑑を開くたびに新しい発見や出会いに胸が高鳴った体験――そのワクワク感を、ハンズが長年大切にしてきた「暮らしをたいせつに営む」「新しいきっかけと出会う」「自分らしい楽しみを自分の手でつくる」という姿勢と重ね合わせて形にしたのが、「生活編集図鑑」プロジェクトです。

 本プロジェクトでは、旗艦店であるハンズ渋谷店を単なる売場ではなく、「訪れることで暮らしがアップデートされる図鑑」としてリブランディングします。暮らしをテーマに選び抜かれたモノ・コト・ヒトと出会い、そこから得た発見を自分の生活に持ち帰ることで、日常をよりよく編集していく体験を届けます。

 また本企画では、「発見」「愛着」「レガシー化」の3つをキーワードに、 街歩きツアートークショー絵地図制作など多彩なコンテンツを展開。お客様が新しい「好き」と出会い、それを深め、未来へとつなげていくプロセスをデザインします。

 こうした取り組みを通じて、ハンズはお客様やクリエイターにとって“訪れるたびに新しい発見と感動がある場=聖地”となることを目指していきます。

なおCampは、本イベントのコンセプト立案からメインビジュアル制作、コンテンツの企画また運営までを一気通貫でプロデュース。49周年から50周年へ――「生活を編集する視点」を広げ、未来へとつながる体験を提供してまいります。

●コンテンツ紹介

■渋谷のまちを「生活編集」のフィールドに。“あたりまえの風景が、ちょっと尊く見えてくる”まち歩きツアー

渋谷という都市の風景や文化と生活、そしてハンズ渋谷店をつなぎ直す、フィールドワーク型企画「ハンズさんぽ」を開催します。「防災」「マンホール」「平成レトロ」など“生活”にまつわるテーマを手がかりに、偏愛の視点をもつゲストと渋谷のまちを歩く体験型プログラムです。

「売り場とまちがつながる発見」を通じて、日常の風景を新しい目で見つめ直し、“生活編集図鑑”の1ページをめくるような体験をお届けします。

①ハンズさんぽ「防災」編|ながら防災クエスト 〜散歩してたら防災できた〜

『ラクして備えるながら防災 フェーズフリーな暮らし方』(辰巳出版)を出版するなど、キャンプの知恵を暮らしに活かすCAMMOCの三沢真さん・内舘綾子さんと、もしもの際の危険をゲーム感覚で探す「ながら防災さんぽ」を開催します。「ただ怖がるのではなく、楽しみながら備える」ヒントを学び、日常に無理なく取り入れられる防災を身につけます。

ゲスト:CAMMOC(三沢真実・内舘綾子)
日時:2025年10月19日(日)11:00〜13:00
申し込みURL:
https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27227

②ハンズさんぽ 「マンホール」編||下を向いて歩くと見えてくる世界

マンホールを観察・鑑賞し、その魅力と深遠に迫るイベント「マンホールナイト」の白浜さんと、ご当地キャラや名所のデザインマンホールをコレクションカードとして楽しむ「マンホールカード」の仕掛け人・山田秀人(山ぴぃ)さん。おふたりをゲストに、見慣れた景色の中に潜むマンホールの物語、知られざるこだわりをひも解きます。足元からまちの歴史や文化を再発見します。

ゲスト:マンホールナイト・ 山田秀人 (山ぴぃ)
日時:2025年10月26日(日)11:00〜13:00
申し込みURL:
https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27229

③ハンズさんぽ「平成レトロ」編|渋谷にのこるバブル建築と若者文化

スケルトンにファンシーグッズにギャル文化……80年代、そしてバブル絶頂期にはじまった平成。近年注目される「平成レトロ」を提唱した山下メロさんをガイドに、渋谷のまちを巡ります。かつて若者文化の発信地だった渋谷に今ものこる平成の建築やさまざまなカルチャーの足あと。見慣れた景色の中にあるタイムカプセルを開けて、当時の熱気を追体験しその魅力を見つけにいきます。

ゲスト:山下メロ(記憶の扉のドアボーイ)

日時:2025年10月26日(日)15:00〜17:00

申し込みURL:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27230

■“生活の主人公”として自分の地図を描く。日常を新しく捉え直すトークイベントを開催

さまざまな偏愛を持つゲストのお話をヒントに、一人ひとりが“生活の主人公”として自らの手でものを選びとり、日々をアップデートしていくきっかけとなるトークイベント「ハンズトーク」を開催します。

「推し活」「サウナ・お風呂」「アナログヴィンテージ」「ソフビ」といったゲストの偏愛のきっかけやこれまでのストーリー、愛用品などを紹介いただきながら、モノの見方や選び方、生活とのつなげ方など、“生活編集”を実践的に学ぶトークセッションをお届けします。

①ハンズトーク「アナログヴィンテージ」編|人生を豊かにする物の愛で方

個人でヴィンテージラジカセ5000台とカセット5万本を蒐集、朝ドラをはじめ多くの作品の時代考証にも関わり、ハンズ渋谷店にもお店をかまえる家電蒐集家・家電考古学者の松崎順一さん。日本が誇るアナログ製品の魅力や、高度経済成長期以降の家電やラジカセに宿る、デザインや機能の美しさをひも解きます。松崎さんがはじめてハマったラジカセのお話から、物を愛でるプロセスや物との向き合い方を学び、日常を豊かにするヒントを見つけにいきます。

ゲスト:松崎順一(家電蒐集家)
日時:2025年10月18日(土)11:00〜12:30
申し込みURL:
https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27231

②ハンズトーク「推し活」編|今さら聞けない⁉︎ 推し活のこと

いまや国民的ムーブメントと言っても過言ではない「推し活」カルチャーの火付け役Oshicocoのコンテンツプロデューサー・西村咲希さんが推し活について語ります。どうやって“好き”が人生を豊かにし、新しい文化を育んでいくのか。あなただけのこだわりを見つけそれを深めるためのヒントや、それぞれの物語を分かち合う時間を設けます。

ゲスト:西村咲希(株式会社Oshicoco コンテンツプロデューサー)

日時:2025年10月18日(土)14:00〜15:30

申し込みURL:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27232

③ハンズトーク「サウナ・お風呂」編|YOU & 湯 あなたと銭湯

「銭湯文化を永遠に!」を合言葉にデザインで銭湯カルチャーを“沸かす”SENTO FOREVERと、『銭湯図解』をきっかけに半生が映像化されるなど新進気鋭の画家・塩谷歩波さんをゲストに、デザインやアートの視点から銭湯を読み解きます。自分だけの「理想の銭湯」を妄想したり、日々の入浴を深掘りしたり、お風呂との新しい関係を築く特別なトークセッションを開催します。

ゲスト:SENTO FOREVER(クリエイティブユニット)・塩谷歩波(画家)

日時:2025年10月18日(土)17:00〜18:30

申し込みURL:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27233

④ハンズトーク「ソフビ」編|おもちゃ? アート? ちまたで話題のソフビとは

「おもちゃ? アート?はたまたコレクターズアイテム?」ソフビに魅せられ20年、オリジナルソフビはゆうに100作品を超えた。造形作家であり映像監督でもあるアーティスト・SUNGUTSさんをゲストに、ソフビの深すぎる世界について語ります。偏愛のきっかけから制作の舞台裏まで、ちまたで話題のソフビをとことん掘り下げ、固定観念にとらわれない自由な楽しみ方を発見します。

ゲスト:SUNGUTS いちみや忠義(ソフビ造形家/映像作家)

日時:2025年10月19日(日)15:00〜16:30

申し込みURL:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27234

※各ツアーの詳細や参加お申し込みについては、以下からご確認ください。
●ハンズさんぽ

https://shibuya.hands.net/item/cat/hands-sanpo.html

●ハンズトーク

https://shibuya.hands.net/item/cat/hands-talk.html

【聞き手・MC】

聞き手:塩谷歩波(画家)、MC:村田あやこ(路上園芸鑑賞家・ライター)

ハンズさんぽ、ハンズトークには、聞き手に建築図法を用いた緻密な「銭湯図解」で知られる画家・塩谷歩波さん、MCとしてライターの村田あやこさんを迎え、各ジャンルの偏愛を紐解いていきます。

■画家・塩谷歩波さんとつくる、プロジェクトの集大成「生活編集図鑑 絵地図」

「生活編集図鑑」プロジェクトの集大成として、その全貌を一枚の絵に描き出す「絵地図」を制作します。パートナーとして、建築図法を用いた緻密なイラストで銭湯の魅力を描き出し、数々の建物を“聖地化”してきた画家の塩谷歩波さんをお迎えします。

本企画で実施される街歩きツアーやトークセッション。そこで交わされる会話や生まれる熱気、発見されたモノやコトの魅力を、塩谷さんが独自の視点で拾い集め、ハンズ渋谷店を一枚の絵地図に描き出していきます。

この絵地図は、単なるフロアガイドではありません。プロジェクトを通して編集された、ハンズ渋谷店の新たな魅力を可視化する“体験の記録”そのものです。本プロジェクトの最後を飾るレガシーとして、未来へとつながる唯一無二の作品を、ぜひご期待ください。

パートナー:塩谷 歩波(えんや ほなみ)

●ゲストが選定した“推しアイテム”が店頭に

「生活編集図鑑」にちなみ、ハンズ渋谷店の各フロアに図鑑が現れます。ハンズトークやハンズさんぽに参加するゲストが、それぞれの偏愛をもとに選んだ“推しアイテム”を特設棚にてご紹介。防災やマンホール、アナログヴィンテージなどゲストが語る視点とともに、実際の商品を店頭で体験いただけます。(10月中旬頃から約1ヶ月間展開予定)

●「ぐるぐる巡ってワクワク広がる」メインビジュアル

タグライン「ぐるぐる巡ってワクワク広がる」を軸に、子どものころに夢中になった図鑑をめくるような高揚感をビジュアルで表現しました。背景に散りばめられた「おもちゃ」「文化」「旅行」などの文字は、ハンズが取り扱う幅広いジャンルを示すオリジナル作字。ブランドカラーのハンズグリーンを基調に、伝統と新しい挑戦を感じさせるデザインに仕上げています。フロアを巡るたびに多彩なモノやコトに出会えるハンズ渋谷店の楽しさを、カテゴリを横断したアイテムで図鑑のように表現しました。

●「生活編集図鑑」コピー

ぐるぐる巡ってワクワク広がる

生活編集図鑑

「なにげなくひらいた見開きに

気づけば時間もわすれ夢中になっていた」

動物も乗り物も、身体ごと本に入り込んで見つけた

子どものころの、自分だけの好きとの出逢い。

「日々の暮らしをたいせつに営む」

「はじめてみよう! のきっかけと出会う」

「自分らしい楽しみを自分の手でつくる」

ニッチもトレンドも、入り込むほどに本物見つかる

ぐるぐる巡ったフロアも、気づけばもうすぐ50年。

ハンズのこれからを考えていたら、

お気に入りのページひらくたび新しい世界を発見できた

幼い自分が顔を出しました。

ここは、よりよい暮らしの種をみんなで編集する“訪れる図鑑”。

大人になって、手におさまるようになった本にかえて

ハンズ「生活編集図鑑」プロジェクト、はじまります。

●「生活編集図鑑」概要

タイトル:生活編集図鑑

会期:2025年8月~(順次開催予定)

会場:ハンズ渋谷店(東京都渋谷区宇田川町12-18)https://shibuya.hands.net/

入場料:無料

主催:株式会社ハンズ

企画・運営:株式会社カヤック、株式会社Camp

●会社概要

・株式会社Camp

Campは、パートナーの想いに向き合い、コミュニケーションデザインの観点で課題を見出し、その解決に取り組む、クリエイティブカンパニーです。コンテンツや場の編集、クリエイティブディレクション、プロダクトやキャンペーンのトータルプロデュースなどさまざまなアプローチで、ジャンルを問わずインディペンデントに活躍する作家やクリエイターとともに、わたしたちの未来にとって必然性あるコンテンツをつくります。

株式会社Camp 公式サイト:https://campinc.tokyo/

設立   :2017年11月17日

代表者  :代表取締役 横田 大

所在地  :東京都渋谷区道玄坂1-16-6二葉ビル8b

事業内容 :コンテンツ、イベントの企画・編集・制作

・株式会社カヤック(面白法人カヤック)

既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行っています。

面白法人カヤック公式サイト:https://www.kayac.com/

設立   :2005年1月21日

代表者  :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜

所在地  :神奈川県鎌倉市御成町11-8

事業内容 :日本的面白コンテンツ事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Camp

7フォロワー

RSS
URL
https://campinc.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区 道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
電話番号
050-8887-4919
代表者名
横田 大
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年11月