体験型ECを展開する㈱Catalu JAPANが【見て、触れて、その場で購入できる】全国工芸品コンテストを開催。
全国のメーカーや職人のこだわり製品を三菱地所が所有する「有楽町 micro FOOD&IDEA MARKET」内に展示し、来店者が気に入った製品への投票やその場で製品を購入できるコンテスト形式の展示会を4月1日から開催する。
全国各地の工芸品や特産品を東京都有楽町にある三菱地所が所有する「有楽町 micro FOOD&IDEA MARKET」内に全国各地の工芸製品を展示し、店舗来店者が展示製品を見て、触って、体験してもらい自分が気に入った製品や魅力的な製品に投票していただくコンテスト形式の展示会。来店者は全国各地の工芸品に触れることができ、その場で製品を購入することも可能。投票時に展示製品に対する感想も入力できるため、出展側は製品に関する消費者の声を収集できる。
▼ 実施目的
コロナ禍で展示会等が中止になり、製造業者の販路開拓が以前よりも困難になっている。本イベントでは全国の工芸品、特産品を店舗に展示することで、一般消費者とのリアルな接点を作ることで、製品の認知度向上や製品に対する消費者の声を収集し、今後の販路開拓の一助となることを目的に開催する。また、店舗の来店者に全国各地の工芸品や特産品の魅力を体験できる「場」を創出し、普段あまり見たり触る機会がない工芸品の魅力を体験していただく。
▼実施内容
1.実施期間
2021年4月1日(木)~2021年4月20日(火)
店舗営業時間 3/29(月)以降
11:00~21:00 (フード&アルコールL.O. 20:00、ドリンクL.O. 20:30)
※今後の社会情勢や収束状況などにより営業時間等を変更させていただく場合がございます。
2.実施施設
「有楽町 micro FOOD&IDEA MARKET]
東京都千代田区有楽町1-10-1有楽町ビル1F
HP:https://yurakucho-micro.com/
3.出展メーカー(出展予定製品)
全12メーカー
- 【Traveling Tumbler】幸楽窯(佐賀県)
- 【西陣織マスク留め】 黒香師工房(京都府)
- 【KINU BIHADA - きぬびはだ 】株式会社 日根野勝治郎商店(京都府)
- 【DOMESTIC MAIL No.5 KRAFT】 株式会社岩嵜紙器(長崎県)
- 【wanoiro 金糸 La rosée (ラ ロゼ)淡水パールのネックレス】株式会社ピースプランニング(山梨県)
- 【信楽焼 Hangout 12㎝ グリル】ヤマ庄陶器株式会社(滋賀県)
- 【久留米絣ハット〜縁en〜】美寿々(福岡県)
- 【ジュラルミン削り出し テープカッター】株式会社栗原精機(埼玉県)
- 【津軽塗スイッチコンセント】津軽燈 LAB(青森県)
- 【おりぞめプチセット】株式会社一秀製紙工場(山梨県)
- 【najimiシリーズ】有限会社台焼(岩手県)
- 【ATARA ルームスプレー3種】リマテック東北株式会社(岩手県)
*出展製品は一部変更になる場合がございます。
▼コンテスト投票特典
製品へ投票していただいた方の中から抽選で10名様に3000円分のGooglePay贈呈
▼展示施設詳細
「 有楽町 micro FOOD & IDEA MARKET」は、“好奇心が交差する市場”というコンセプトのもと、
丸の内仲通り沿いという誰もが訪れることができる開かれた場所で、様々な人・アイディア・文化・食に出逢える多機能型市場。
・ステージ機能、飲食提供を通じた“街の憩いの場”としての機能、物販・展示機能の 3 つの機能を持ち、これらをかけ合わせながら、まだ価値の定まりきらない(=micro な)モノ・コトを対外的に披露する実験的な取り組みを行っている。
URL:https://yurakucho-micro.com/
▼株式会社Catalu JAPAN概要
会社名:株式会社Catalu JAPAN
代表者:代表取締役 吉本 正
所在地:東京都中央区新川1-3-2
事業内容:体験型ECプラットフォーム「カタルスペース」の企画・開発・運営
HP:https://catalu.jp
- プレスリリース >
- 株式会社Catalu JAPAN >
- 体験型ECを展開する㈱Catalu JAPANが【見て、触れて、その場で購入できる】全国工芸品コンテストを開催。