【無料・戦略的テレワークセミナー】ハイブリッドワークって何?意外に運用が難しい理由とその対策とは?【テレワーク月間特別編】
11月は「テレワーク月間」参加のため、通常の2倍イベントを開催いたします。
ラウンズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:合田翔吾、以下ラウンズ)は、コロナ禍以前からテレワーク専門メディアを運営するとともに、「声のバーチャルオフィス roundz」によって企業の戦略的なテレワーク導入を支援しております。11月はテレワーク月間に参加するため、戦略的テレワークセミナーを通常より2倍多く実施いたします。
イベント詳細のURL: https://roundzseminar1105.peatix.com/
イベント詳細のURL: https://roundzseminar1105.peatix.com/
- 開催日時
2021年11月08日(月)13:00-13:30
※どちらも同じ内容になります
- 戦略的テレワークセミナーとは
コロナ禍以前より企業の戦略的テレワークを応援するテレワーク専門メディア『シゴトバ』を運営し、約300社へのテレワーク支援を行った経験のあるラウンズが、アフターコロナで戦略的にテレワークを導入する企業様へのヒントをご提供するセミナーを開催いたします。
11月はテレワーク月間ですが、より多くの企業がテレワークを導入・成功できるよう、通常より多くセミナーを開催して参ります。
- ハイブリッドワークって何?意外と難しい理由は?
一方、「出勤状況がよくわからずマネジメントが大変」「オフィスにいる人同士で知らない間にコミュニケーションが進んでしまう」などの課題もあります。
本セミナーでは、一見働き方の最適解に思われる「ハイブリッドワーク」がどうして難しいのか、失敗しやすいポイントやそれを解決するための工夫についてお話しします。

・戦略テレワーク導入が求められる理由 ・ハイブリッドワークのメリット ・ハイブリッドワークの危険性 ・ハイブリッドワークを成功させるためには ・事例 |
- 概要
11/5の回:https://roundzseminar1105.peatix.com/
11/8の回:https://peatix.com/event/3067526
参加費用:無料
開催場所:オンライン(zoom)
定員 :各回100名
- セミナー講師<ラウンズ株式会社 CEO 合田翔吾>
- ラウンズ株式会社について
ラウンズは、2019年より総務省「テレワーク先駆者百選企業」に認定されています。
<会社概要>
社名:ラウンズ株式会社
代表:合田翔吾
設立:2018年10月29日
本社所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目16−6二葉ビル3F
事業内容:
-「 声の仮想オフィス roundz」: https://roundz.jp/
- テレワーク専門メディア「シゴトバ 」: https://shigoto-ba.com/
HP:https://roundz.jp/corp/
<本件に関するお問い合わせ>
ラウンズ株式会社
広報担当:白石
メールアドレス:info@roundz.jp
すべての画像