TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社、電気通信事業法対応の自動化パッケージのサービスを開始
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング(東京都港区 代表取締役 大井哲也 以下TMIP&S)は企業の改正電気通信事業法対応(利用者情報の外部送信規律)を効率的に解決するための新たなサービスを開始しました。
■背景
利用者情報の外部送信規制を含む電気通信事業法改正が令和5年6月16日に施行されます。規制対象となるサービスは、ウェブやアプリなどオンラインでの情報提供サービスなど広く含まれます。
そして、改正法対応のためには、ウェブのCookieデータの外部通信やアプリのSDKによるユーザデータの外部通信の状況を調査し、Cookieポリシーなどで公表する必要があります。もっとも、多数のウェブやアプリを運用する企業が、外部通信の状況を手動で調査することは容易なことではありません。TMIP&Sでは、この煩雑な工程を自動化するパッケージサービスを構築しました。
■特色
- 企業が改正電気通信事業法の規制対象事業者となるかの入り口の課題(フェーズ1)から、実装支援(フェーズ4)までシームレスに実現
- Cookieの外部通信状況を把握するための工程であるCookie通信のデータマッピング(フェーズ2)を自動解析し、手動のデータマッピング工程を削減
- Cookieタグの追加も自動的に解析し、Cookieポリシーの更新の工程を自動化
■サービス
PH1(4W)
規制対象事業者か否かのアテハメ
外部送信規律の対象事業者は、電気通信事業者または第三号事業者です。TMI総合法律事務所が対象事業者か、また、規制対象のサイト・アプリの選定を行います。
PH2(2W)→webtruによる自動化
Cookie通信のデータマッピング
Cookie通信のデータマッピングを自動クロール機能を有するwebtruを導入し、データマッピングを自動化します。また、Cookieタグの追加・廃止が発生した場合でも月1回の頻度の自動クロール機能によりデータマッピングの更新に工数を費やす必要がありません。
PH3(1W)
クリアランス手段の選択
クリアランス手段には、「通知・公表」「オプトイン」「オプトアウト」のうち最も運用負荷の軽い「公表」措置を選択し、企業サイトの既存のプライバシーポリシーやCookieポリシーに公表文を埋め込みます。
PH4(4W)→webtruによる自動化
実装(公表文の自動作成)
手動の調査結果を公表文に適時に反映させる作業は煩雑です。TMIP&Sでは、Cookie通信のデータマッピングを自動クロール機能を有するwebtruにより自動化し、公表文に反映します。これにより、企業のサイトにCookieタグの追加・廃止が発生した場合でも、webtru公表文が自動的に更新されます。
■パッケージサービスの料金

フェーズ1 | 1サイト・アプリサービスあたり2万円から |
フェーズ2 | webtruのサブスクリプション費用による |
フェーズ3 | なし |
フェーズ4 | webtruのサブスクリプション費用による |
運用サポート | 50万円から |
【本件に関するお問合せ・資料請求先】
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社
https://tmiconsulting.co.jp/
代表:03-6438-6060 (代表)
担当:080-4440-2686(森嶋)
メール:tmips@tmi.gr.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 法務・特許・知的財産経営・コンサルティング
- ダウンロード