ゼロカーボンシティの実現を目指す岡山県瀬戸内市と三ッ輪ホールディングスが協定締結

―全国各地の自治体との協業実績を活かし、地域新電力の運営をサポートー

三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:尾日向竹信、以下「当社」)と岡山県瀬戸内市(市長:武久 顕也、以下「瀬戸内市」)は、ゼロカーボンシティの推進に関する連携協定を2025年1月28日に締結したことをお知らせいたします。

瀬戸内市が設立した地域新電力会社「瀬戸内市民電力株式会社」(本社:瀬戸内市邑久町、代表取締役:田野宏)の支援を通じ、未来を見据えた持続可能な地域づくりに貢献する企業グループとして、創出した価値を地域社会に還元してまいります。

左から:難波 彰生氏(瀬戸内市 環境部長)/武久 顕也氏(瀬戸内市 市長)/尾日向 竹信(当社代表取締役社長)/及川 浩(当社取締役)

【協定締結の背景】

瀬戸内市は環境省が推進する「脱炭素先行地域(第三回)」に採択されています。
「脱炭素先行地域」とは、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までに家庭部門および業務部門の電力消費に伴うCO2排出量を実質ゼロとし、運輸部門や熱利用を含む温室効果ガスの排出削減を地域特性に応じて目指す取り組みです。
この取り組みの一環として、瀬戸内市では市内における自家消費型オンサイトPPAや遊休地を活用したPPAによる太陽光発電の導入を推進するとともに、地域内のエネルギー循環を担う瀬戸内市民電力株式会社を2024年2月に設立しました。

今年創業85年を迎えるエネルギー企業グループである当社は、同じく脱炭素先行地域(第一回)に採択されている岡山県西粟倉村での地域新電力会社「西粟倉百年の森林でんき株式会社」(本社:岡山県英田郡西粟倉村、代表取締役:寺尾武蔵)の設立をはじめ、さまざまな自治体との協業により脱炭素の推進を通じた地域のサステナビリティ向上に資する事業活動に取り組んでまいりました。今回の協定締結にあたり、当社の持つ再エネ・省エネ、及び環境価値創出等の豊富な知見を活かし、瀬戸内市民電力株式会社の事業活動をサポートすることにより、地域特性を活かした持続可能な社会の実現を目指してまいります。

【連携事項】

(1) 脱炭素先行地域づくり事業の推進に関すること
…地域内で発電した電気を地域内に循環させる体制の支援。地域新電力会社が安定して経営する為の事業計画支援。農業分野のJ-クレジットや、藻場再生によるブルーカーボンなどの環境価値創出等の支援。
(2) 自然エネルギーを活用した循環型社会の形成に関すること
…地域内で発電した電力を地域内に供給し、地域内のカーボンニュートラルに寄与。
(3) 豊かな自然と快適な暮らしの形成に関すること
(4) その他、連携の目的を達成するため必要な事項に関すること

【地域新電力への支援】

・瀬戸内市民電力株式会社の小売ライセンス取得支援を実施
・当社グループ会社(イーネットワークシステムズ(以下「ENS」)を代表契約者とするバランシンググループを形成し、ENSが需給管理とインバランスリスクを請け負うことで、運営コスト・運営リスクを最小化して小売電気事業を展開予定
・事業計画の作成や運転資金の確保など経営面のサポート

【瀬戸内市市長 武久顕也氏 コメント】

この度、三ッ輪ホールディングス株式会とゼロカーボンシティの推進に関する協定が締結されましたことを大変喜ばしく思います。
本市は、持続可能な社会の実現に向けて環境保全と地域経済の発展を両立させることを目指しています。地球規模での気候変動が進行する中で私たちの未来を守るためには、私たちの出来ることから行うゼロカーボンシティの実現が不可欠です。そのためには行政だけでなく、民間企業や市民の皆様と連携し、共に取組むことが重要となります。
この度の協定は、瀬戸内市のゼロカーボンシティの実現に向けて相互に協力し取り組むことで地球温暖化を抑制するだけでなく、市内の豊かな自然環境や産業が将来にわたって、本市が環境基本計画の将来像として掲げる「豊かな自然と快適な暮らしが調和するまち 瀬戸内市」の実現に寄与することを目的としています。
瀬戸内市と三ッ輪ホールディングス株式会社との連携協定が結ばれたことにより、両者が緊密に連携し、本市のゼロカーボンシティの実現に向けた取組がさらに加速するものと期待しています。ひいてはそれが本市における持続可能な地域づくりと地方創生の実現につながるものと考えており、三ッ輪ホールディングス株式会社とともに発展していきたいと考えています。

【当社代表取締役社長 尾日向竹信 コメント】

この度、瀬戸内市と連携協定を締結し、ゼロカーボンシティの実現に向けた挑戦にご一緒できることを大変光栄に思います。
岡山県西粟倉村での地域新電力設立や三重県尾鷲市での脱炭素推進など、当社がこれまで各地の自治体との協業を通じて培ってきた知見を活かし、瀬戸内市でも再生可能エネルギーの普及やエネルギー効率化を全力で推進してまいります。
地域の特性を大切にしながら新たな価値を創出し、それを次世代へと受け継ぐことを目指すこの度の取り組みが、市の発展と脱炭素社会の実現に向けたモデルケースとなるよう、瀬戸内市の皆さまと力を合わせて取り組んでまいります。

岡山県瀬戸内市について
所在地:岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1
市長:武久 顕也
https://www.city.setouchi.lg.jp/

三ッ輪ホールディングス株式会社について

本社:東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル2F

設立:2019年10月1日

※1940年創業の三ッ輪産業株式会社とグループ会社のホールディングスカンパニーとして設立

代表取締役社長:尾日向 竹信

https://mhdg.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://mhdg.co.jp
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿 8-14-24 西新宿KFビル2F
電話番号
03-6451-0374
代表者名
尾日向 竹信
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月