プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社RANAOS
会社概要

【スペシャルニーズのあるお子さま向け就学前相談会】10/11(水)人気キッズパークを貸し切り、環境にも子どもの身体にも負荷をかけない新時代のランドセルとして話題のNuLAND®<ニューランド>が開催

就学支援コーディネーターや自身の子供を支援学級や支援学校に就学経験のある保護者が、参加者の質問相談にお応えする相談会。参加者がお子様と楽しい一日を過ごせるよう人気キッズパークを貸し切りにて開催します。

合同会社RANAOS

【イベント企画背景】
循環型リサイクル生地を用い環境にも優しく、布製で軽いことで知られるNuLAND®は、2021年の発売と同時に、環境にも子どもの身体にも負荷をかけないSDGsランドセルとして多くのメディアで取り上げられ話題となりました。その後、SNSなど口コミでも広く知られるようになり、新しい選択肢のランドセルとして人気となっています。中でも従来のランドセルを背負うことが困難なお子様の保護者様からは「布製で軽く柔らかく、けれど見た目はランドセルデザイン」のNuLAND®は発売当初より多くの反響をいただき、また沢山の応援メッセージも頂戴しました。そのようなお声をいただき、今回は現在、小学校入学に向け、スペシャルニーズの必要なお子様のため就学先を具体的に検討なさっている保護者様たちの情報収集の一助になればという願いから当相談会イベントを企画しました。また場所を人気キッズパークを貸し切ることで、お子様との楽しい思い出の一日をご提供できればと願います。参加者はNuLAND®購入者に限定せず、未就学児で支援学校や支援学級をご検討いただいている皆様が応募できるイベントとなっております。

環境にも子どもにも優しい新時代のランドセルNuLAND®<ニューランド>環境にも子どもにも優しい新時代のランドセルNuLAND®<ニューランド>

【イベント概要】

■日時:2023年10月11日(水)10時〜16時

場所:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK https://www.itochu.co.jp/ja/kidspark/

 東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 2F 銀座線外苑前駅より徒歩2分

【開催場所:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK】

伊藤忠商事株式会社が展開する、未来を担う世代である「こども」たちと、その親世代に向けた施設であるKIDS PARK。既存の展示スペース/ラジオスペースに加え、教育要素も取り入れたSDGs関連の複合施設です。


■参加対象:未就学児4歳~6歳と保護者様(保護者様のみの参加も可)特別支援学校や支援学級をご検討の方。(NuLAND®購入者に限定しているイベントではありません。検討層や他ブランドを購入者でも参加可能)

■参加費:無料 

■予約方法:9月15日(12時)〜9月26日まで応募フォームにてお申し込み。9月27日に結果連絡。応募多数の場合は抽選とし、空きがある枠に関しては締め切り以降は先着順で再度募集。

■当日イベント内容:1回あたり90分(1グループ8組様)を同日に4回開催を予定。

第一回 10時~、第二回 11時30分~、第三回 13時~ 、第四回 14時30分~

<各回共通 90分間プログラム>

① 第一部:就学前相談会(30分) 

障害児就学支援コーディネーター、自身のお子様が支援学級や支援学校などに就学した経験を持つ保護者が、参加者様の事前アンケートのご質問やご相談にお応えします。

② 第二部:個別試着相談&フリータイム(60分)

貸し切った人気のキッズパーク施設内を親子でご自由に楽しんでいただきます。フリータイム中、ご希望の方には個別でランドセルの試着と相談のお時間も設けます。


※イベント詳細ページはこちら https://nuland.jp/pages/soudankai


今回はランドセル紹介を主とする通常の展示会イベントではなく、主目的は就学前相談会とし、NuLAND®ができる社会貢献の一環として企画いたしました。施設は参加者の皆様が御参加しやすいよう人気のキッズパークを貸し切りとしています。相談会の後は親子で楽しく安心して存分に遊んでいただき、楽しい思い出となる1日を過ごしていただければと願います。参加者の中で、もしランドセルをこれから選ぶ、試着してみたい、という希望者にはNuLAND®もご紹介する形式といたしました。


【実際によせられた保護者様からの声】

<SNSへの投稿紹介①(投稿文から一部抜粋)>

娘(˶ˊᵕˋ˵)特別支援学校の3年生になりました🍎先日、娘のランドセルを購入しました。入学時はランドセルを迷いましたが買いませんでした。一番の理由として荷物多いので通常のランドセルでは使いにくいかな💦と。でもやっぱりずっと欲しいなと思ってました˙ᵕ˙⑅そんな時お友達が@nuland_official さんのランドセルLサイズを購入したのをきっかけに今回、3年生にして初めてのランドセル🎒購入˙ᵕ˙⑅車椅子用ランドセルは少しずつ増えてはいるけれど、車椅子っ子は状態も様々です。もっと選べるように車椅子の子もランドセル探してるよって、当たり前になってくれますように( *ˊᵕˋ)今回思い切って購入して良かった。娘にランドセルを見せると喜んでました(˶ˊᵕˋ˵)

<SNSへの投稿紹介②(投稿文から一部抜粋)>

深みのある赤が可愛い❣️うちの子は体が小さめで筋力が弱いので、小1の時に当時一番軽いと言われていたランドセルを買ったのだけど、NuLANDはそれより軽くて、でも沢山入ってるので助かっています❣️支援級の学校の先生達からも絶賛されましたよ♡


【開催場所:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK 施設風景写真】

“ヒラメキ”で、ゴミを新しい命に変える海。ブロックを自由に組み合わせて、 「海の生きもの」をつくることで、スクリーンに映る海をキレイにして、生きものを泳がせることができます。“ヒラメキ”で、ゴミを新しい命に変える海。ブロックを自由に組み合わせて、 「海の生きもの」をつくることで、スクリーンに映る海をキレイにして、生きものを泳がせることができます。

“ナナイロ”のボールで、虹をかけられる空。7色のボールプールや白い雲をイメージしたトランポリンで遊んだり、 色分けされたカゴにボールを分別して投げ入れて、みんなで協力して虹をつくることができます。“ナナイロ”のボールで、虹をかけられる空。7色のボールプールや白い雲をイメージしたトランポリンで遊んだり、 色分けされたカゴにボールを分別して投げ入れて、みんなで協力して虹をつくることができます。

  • ​​NuLAND®とは?

NuLAND®は「新しい社会のデザイン」を提案すべく2021年3月に誕生したランドセルです。
時代は変化しています。固定概念にとらわれない自由な発想、かつ、これからの子ども達の未来のため、私たちは環境にも子どもの身体にも優しい新時代のランドセルとしてNuLAND®を誕生させました。RENU®という捨てられる生地から作られた循環型のリサイクルポリエステル生地を採用。またフラップを外すとリュックにもなる設計とし、用途に応じて広く長く使い続けることができるようにデザインしました。「素材としてもサスティナブル・用途としてもサスティナブル」としてのコンセプトとデザインが評価され、テレビや新聞雑誌などメディアおよびSNSでの口コミの広がりと同時に、各賞を受賞しています。

【受賞歴】

■公益財団法人日本デザイン振興会「グッドデザイン賞2022」受賞

■日本最大級のクリエイティブアワード「2022 62nd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」デザイン部門「シルバー賞」受賞

■「ソーシャルプロダクツ・アワード2022」自由部門「ソーシャルプロダクツ賞」受賞

環境にも子どもにも優しい新時代のランドセルNuLAND®<ニューランド>環境にも子どもにも優しい新時代のランドセルNuLAND®<ニューランド>

・POINT1 子どもの未来のため。「環境」を考える
求めたのは動物の皮革ではなく、未来の循環サイクルを担う素材。NuLAND®は「繊維から生まれた繊維」である循環型リサイクルポリエステル「RENU®」(資料1)を採用しています*。環境にも優しいランドセルとして、NuLAND®はサーキュラーエコノミーの実現を目指します**。NuLAND®はRENU®の公式パートナーです。
*各種部材と裏生地、持ち手/ヘリのテープを除いた生地部分にRENU®を使用
**RENU®独自の回収システムは、現在、近未来にむけ伊藤忠商事株式会社が取組みをおこなっている事業となります。

循環する世界を目指しています循環する世界を目指しています

•POINT2 子どもの身体のため。軽さの追求。
追及したのは大容量なのに軽く、そして背負いやすいこと。重さはわずか約930グラム*。フラップを外すと700グラムにも。月曜と金曜に顕著な荷物の大増量に対応すべく、マチ幅が変動でき、日によって容量を変えられれたり、新しい小学生の荷物のタブレット類や水筒の収納にも対応した機能的な設計です。
*重量は+10グラム程度の個体差あり

フラップを外すと、700グラムにフラップを外すと、700グラムに

日によって変えられる拡張機能日によって変えられる拡張機能

拡張すると、これだけの荷物が入ります拡張すると、これだけの荷物が入ります

•POINT3 デザイン性と機能性。両方を実現。
エコ素材を使用した環境配慮と、子どもの使いやすさを追求した機能性、ランドセルとしてのデザイン性の全てを追求したNuLAND®は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営する「グッドデザイン賞2022」を受賞。トップクリエイター、えぐちりか氏が創り出した色やフォルムとライン。金具の一つひとつまで細部までこだわり、洗練されたランドセルデザインを実現しました。多くのママパパが願った「ランドセルに欲しい機能」はNuLAND®が贅沢なまでに実現しながら、ランドセルデザインもしっかりと追求しました。
「NuLAND®」公式サイト: https://nuland.jp/

フラップを付けると、ランドセルフラップを付けると、ランドセル


フラップを外すとリュックにフラップを外すとリュックに

フラップが外せる2WAYランドセルフラップが外せる2WAYランドセル


*NuLAND®のランドセルは特許出願中です。
*「NuLAND」及び「ニューランド」は合同会社RANAOSの登録商標です。


※このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。


【お問合せ先】

当イベント取材に関心があるメディア企業様は以下までお問い合わせください。

お問い合せ先:info@ranaos.com


【報道関係の皆様からの問い合わせ先】

合同会社RANAOS(ラナオス) 担当:瀧澤・小島

TEL:03-4570-0891

Email:info@ranaos.com

(平日10時~17時の対応となります)


【会社概要】

社名:合同会社RANAOS (代表  岡本直子)

URL:https://ranaos.com

設立:2021年1月 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://nuland.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社RANAOS

17フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区代官山町17-4-201b  代官山アドレス
電話番号
-
代表者名
岡本直子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード