【加賀温泉郷】地産地消×伝統工芸が織りなす、五感で味わう「加賀パフェ」2025年バージョンが登場!

加賀市のおもてなし喫茶メニュー「加賀パフェ」

石川県加賀市では、地元の食材と伝統工芸を融合させた「加賀パフェ」2025年度版を提供中。

地産地消にこだわった五層構造の華やかなパフェは、各店舗がテーマに沿ってアレンジした個性あふれる逸品。加賀九谷野菜のトッピング・加賀ぶどうアイス・味平かぼちゃアイス・温泉卵・ポン菓子・野菜スポンジケーキ・はちみつ生クリーム・色鮮やかなゼリー・名物菓子「吸坂飴」オリジナルソース等を使った、各店こだわりのオリジナルパフェです。

     \「加賀パフェ」が食べられる4店舗(2025年度版)/

■【山代温泉】はづちを茶店

歌人・与謝野晶子がテーマの「歌人パフェ」

格子と雨を描いたふやきせんべい、紫蘇チップやあずき、加賀棒茶ゼリーを使った大人の味わい。

Point:吸坂飴と加賀棒茶のソースはゼリー部分にかけるとさらに風味がアップ。

📍加賀市山代温泉18-59-1|📞0761-77-8270|⏰9:30〜17:00(L.O.16:30 / 火・水定休)

Instagram:https://www.instagram.com/hadutiwo/

■【橋立】加賀フルーツランド Cafe Green×Green

果樹園から届く「丘の出会いパフェ」

自社栽培のフルーツをふんだんに使い、加賀棒茶パウダーと生クリームで雪解けの白山を表現。

Point:吸坂飴とキャラメルのソースは大地を表現。味わいにぐっと深みが出ます。

📍加賀市豊町イ-59-1|📞0761-72-1800|⏰10:00〜17:00(L.O.16:00 / 水曜定休)

Instagram:https://www.instagram.com/kagafruitsland/

■【加賀温泉駅】cafe&bar 髙乃蔵

新幹線カラーをまとった「和トロピカルパフェ」

地元銘菓とドライフルーツ、お団子やスポンジケーキを和洋折衷に重ねた一品。

Point:吸坂飴と冨士菊醤油のソースをかけるとみたらし団子のような、あま~い和の味わいに!

📍加賀市作見町 加賀温泉駅構内|📞0761-72-3311|⏰8:30〜17:30(L.O.16:00 / 無休)

Instagram:https://www.instagram.com/takanokura_kaga/

■【橋立】カフェ・ランチ 加佐ノ岬

絶景を味わう「加佐の岬パフェ」

桜・新緑・日本海の風景を表現。夕日を表すトマトのコンポートが印象的。

Point:吸坂飴とレモンのソースをゼリーの部分にかけると味わいと色の変化が楽しめます 。

📍加賀市橋立町ふ23|📞0761-75-1627|⏰10:30〜17:00(L.O.16:30 / 木・金定休)

Instagram:https://www.instagram.com/cafelunch_kasanomisaki/

「加賀パフェ」とは?

加賀市が2016年に開発した「加賀パフェ」は、「地産地消」と「おもてなし」をテーマにした五層構造のご当地パフェ。各層には地元産のはちみつ・野菜・米などを使い、見た目にも美しい彩りと味わいを実現。さらに器には九谷焼や山中漆器、加賀手織など、加賀の伝統工芸を贅沢に使用。献上加賀棒茶とのセットで提供される、まさに加賀らしさが凝縮された逸品です。

加賀パフェを彩る「器の物語」

九谷焼:伝統色「九谷五彩」で彩られたグラス皿とソースカップ(加賀九谷陶磁器協同組合製)

山中漆器:加賀パフェと献上加賀棒茶を載せる半月型のお盆(山中漆器連合協同組合製)

加賀手織:急須用コースターは町家格子模様のデザイン(手織工房「いとあそび」製など)

「加賀パフェ」の楽しみ方とルール(抜粋)

・5層構造:1層目ゼリー → 2層目はちみつ生クリーム → 3層目野菜スポンジ → 4層目ポン菓子 →

 5層目アイス&温泉卵など

・地元食材(加賀九谷野菜・味平かぼちゃ・加賀棒茶・吸坂飴など)を使用

・各店オリジナルの吸坂飴ソース付き

・専用の九谷焼・山中漆器・加賀手織の器で提供

おわりに

加賀の自然・伝統・味覚が融合した「加賀パフェ」は、“おやつ時間”を特別なひとときに変えてくれます。加賀温泉郷を訪れる際は、ぜひお気に入りの一品を探して、五感で加賀を味わってみてください。

※掲載情報は2025年7月25日時点のものです。食材や営業情報は変更になる可能性がありますので、最新情報は各店舗SNS等でご確認ください。


【加賀温泉郷の観光に関するお問い合わせ】

一般社団法人 加賀市観光交流機構

加賀市観光情報センター KAGA旅・まちネット

TEL:0761-72-6678(8:45~17:30 年中無休)

公式サイト:https://www.tabimati.net

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tabimati.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県加賀市大聖寺南町ニ41 加賀市役所別館4階
電話番号
0761-72-0600
代表者名
東野哲郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-