【セミナー】久留米・博多・小倉で開催!九州エリアに精通したM&Aコンサルタントが解説「福岡エリア 事業承継・M&Aセミナー」 7月30日より順次開催
株式会社日本M&Aセンター主催
株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、2021年7月30日に久留米会場、8月4日に博多会場、8月10日に小倉会場で「福岡エリア 事業承継・M&Aセミナー」を開催いたします。
■参加お申込み: https://www.nihon-ma.co.jp/page/seminar/fukuoka2107/
(参加費は無料です。各会場の詳しい情報は、上記URLよりご確認ください。)
当社は、中堅・中小企業の事業承継やM&Aによる成長戦略のサポートを手がけており、全国の経営者の皆様に理解を深めていただくためのセミナーを各地で行っております。
今回の福岡エリアセミナーは、2部構成で第1部では事業承継問題に精通した当社コンサルタントが登壇し、事業承継のお悩みや成長戦略への道筋について解説します。そして第2部では、実際にM&Aで会社を譲渡された、株式会社ミスギ工業および株式会社池の上製作所 前代表取締役 杉浦晃浩様をゲスト講師としてお招きし、ご自身がM&Aを決意したきっかけや成約に至るまでの経緯、譲渡後の生活などについて語っていただきます。
なお、ソーシャルディスタンス確保のため、収容人数を制限して開催いたします。登壇者は都合により変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
セミナー概要
【第1部】 福岡エリアにおける事業承継とM&A
講師:日本M&Aセンター ダイレクトマーケティング部 部長 岡本昌大
登壇エリア…博多会場
講師:日本M&Aセンター ダイレクトマーケティング部 上席課長 縄田桂介
登壇エリア…久留米・小倉会場
・失敗しない事業承継の準備、検討のタイミングとは?
・親族承継、社員承継、M&Aのメリット・デメリットとは?
・最新のM&A動向、事例について
【第2部】 M&Aで会社を譲渡された元オーナーの体験談
講師:株式会社ミスギ工業 及び 株式会社池の上製作所 前代表取締役 杉浦晃浩 様
登壇エリア…久留米・博多・小倉 会場
※登壇者は都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。
日程および会場
久留米会場:7月30日(金) 15:00~17:00(受付14:30〜)
石橋文化会館 「研修室A」
福岡県久留米市野中町1015(西鉄久留米駅 徒歩約10分)
博多会場:8月4日(水) 15:00~17:00(受付14:30〜)
福岡商工会議所 「408会議室」
福岡市博多区博多駅前2-9-28 博多駅(JR博多駅 博多口 徒歩10分)
小倉会場:8月10日(火) 15:00~17:00(受付14:30〜)
KMMビル貸会議室 「第4会議室」
北九州市小倉北区浅野2丁目14-1(JR小倉駅 新幹線口 徒歩3分)
【株式会社日本M&Aセンター(東証一部上場:2127)】
日本M&Aセンターは、2021年4月に創立30周年を迎えました。創業から30年間、当社は、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計6,500件を超えるM&A支援実績を有しています。現在は全国7拠点に加え、海外4拠点(シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア)があります。会計事務所・地方銀行・メガバンク・証券会社との連携も深めており、より身近な事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。また2019年7月、上場支援業務(J-Adviser業務)を新サービスとして立ち上げ、地域のスター企業の輩出をお手伝いできる体制を整えました。これらのサービスを通じて、地方経済活性化や雇用創出に貢献し、真の地方創生実現に向けて活動しています。
会社名: 株式会社日本M&Aセンター
本社所在地: 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容: M&A支援、上場支援
設立: 1991年4月
拠点: 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
(参加費は無料です。各会場の詳しい情報は、上記URLよりご確認ください。)
当社は、中堅・中小企業の事業承継やM&Aによる成長戦略のサポートを手がけており、全国の経営者の皆様に理解を深めていただくためのセミナーを各地で行っております。
今回の福岡エリアセミナーは、2部構成で第1部では事業承継問題に精通した当社コンサルタントが登壇し、事業承継のお悩みや成長戦略への道筋について解説します。そして第2部では、実際にM&Aで会社を譲渡された、株式会社ミスギ工業および株式会社池の上製作所 前代表取締役 杉浦晃浩様をゲスト講師としてお招きし、ご自身がM&Aを決意したきっかけや成約に至るまでの経緯、譲渡後の生活などについて語っていただきます。
なお、ソーシャルディスタンス確保のため、収容人数を制限して開催いたします。登壇者は都合により変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
セミナー概要
【第1部】 福岡エリアにおける事業承継とM&A
講師:日本M&Aセンター ダイレクトマーケティング部 部長 岡本昌大
登壇エリア…博多会場
講師:日本M&Aセンター ダイレクトマーケティング部 上席課長 縄田桂介
登壇エリア…久留米・小倉会場
・失敗しない事業承継の準備、検討のタイミングとは?
・親族承継、社員承継、M&Aのメリット・デメリットとは?
・最新のM&A動向、事例について
【第2部】 M&Aで会社を譲渡された元オーナーの体験談
講師:株式会社ミスギ工業 及び 株式会社池の上製作所 前代表取締役 杉浦晃浩 様
登壇エリア…久留米・博多・小倉 会場
※登壇者は都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。
日程および会場
久留米会場:7月30日(金) 15:00~17:00(受付14:30〜)
石橋文化会館 「研修室A」
福岡県久留米市野中町1015(西鉄久留米駅 徒歩約10分)
博多会場:8月4日(水) 15:00~17:00(受付14:30〜)
福岡商工会議所 「408会議室」
福岡市博多区博多駅前2-9-28 博多駅(JR博多駅 博多口 徒歩10分)
小倉会場:8月10日(火) 15:00~17:00(受付14:30〜)
KMMビル貸会議室 「第4会議室」
北九州市小倉北区浅野2丁目14-1(JR小倉駅 新幹線口 徒歩3分)
【株式会社日本M&Aセンター(東証一部上場:2127)】
日本M&Aセンターは、2021年4月に創立30周年を迎えました。創業から30年間、当社は、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計6,500件を超えるM&A支援実績を有しています。現在は全国7拠点に加え、海外4拠点(シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア)があります。会計事務所・地方銀行・メガバンク・証券会社との連携も深めており、より身近な事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。また2019年7月、上場支援業務(J-Adviser業務)を新サービスとして立ち上げ、地域のスター企業の輩出をお手伝いできる体制を整えました。これらのサービスを通じて、地方経済活性化や雇用創出に貢献し、真の地方創生実現に向けて活動しています。
会社名: 株式会社日本M&Aセンター
本社所在地: 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容: M&A支援、上場支援
設立: 1991年4月
拠点: 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
すべての画像