福井県の‟勝山産”を支える新拠点が誕生!DMOが運営する「かつやま青果市場」および併設カフェ「CAFE MOOI Veggies&Sweets」11月7日(金)グランドオープン
勝山市観光まちづくり株式会社(所在地:福井県勝山市、代表取締役:宮塚和彦、通称:「勝山DMO」)は、地域農作物の未来を支える新たな拠点として「かつやま青果市場」を開設し、2025年11月7日(金)、併設カフェ「CAFE MOOI Veggies&Sweets」(通称:「CAFE MOOI(カフェ モーイ)」)と共にグランドオープンいたします。本事業は、勝山産の新鮮な青果の安定的な供給体制の維持と産地保全を目的とし、地元農家や事業者、さらに観光客をつなぐ“食の循環”を生み出す勝山DMOとして初の取り組みです。DMOが青果市場の運営に携わるのは、全国的にも稀な事例です。

1957年の開設以来、長年、勝山市の青果流通を支えてきた「若猪野(わかいの)青果市場」は、地域の農業と食文化を結ぶ重要な拠点として機能してきました。しかし近年、出荷者の高齢化や出荷量の減少が進み、市場の維持が次第に困難な状況となっており、2021年には勝山市から勝山DMOへ相談が寄せられました。
一方、市内では観光客数がコロナ禍を経て2022年度に再び200万人規模へと回復しており(※1)、さらに2024年春には外国人来訪者数が前年同期比24倍と全国2位の伸び率という増加傾向にあります(※2)。それに伴い宿泊施設や飲食店も増えており、地場食材への需要が一層高まっています。こうした状況を踏まえ、地域の青果流通を将来にわたって安定的に支える新たな仕組みづくりが喫緊の課題となっていました。
勝山DMOでは、2020年に道の駅の運営を開始して以来、多くの生産者や事業者と関わる中で、地域の現状や課題の把握を続けています。その過程で、一次産業は私たちの生活を支えるうえで欠かせない存在であり、地域を支える基盤であることを改めて実感しています。こうした認識のもと、観光振興にとどまらず、地域経済の根幹をなす一次産業の再生を重要な使命と位置づけ、2023年より社員を市場へ派遣することで運営ノウハウを学び、市場継承の準備を進めてまいりました。そしてこのたび、農業を持続可能な形で支え、地域の「食」を守り育てていくことを目的に、「かつやま青果市場」を新たに開設します。
新市場は、勝山産を中心とした青果を安定的に供給することで、飲食店や宿泊施設、地域商業者など多様なニーズに応えるほか、生産者と消費者をつなぐ新たな流通拠点としての役割を担います。さらに、単なる卸売の場にとどまらず、地場野菜のブランド化や商品開発、販路拡大などを通じて地域農業の付加価値を高め、持続的な発展を目指すプラットフォームとしての機能を果たしていきます。また、併設するカフェ「CAFE MOOI」では、市場で取り扱う勝山産の新鮮な青果を使用したメニューの提供や、今後企画開発する飲食物販を販売していく予定です。
(※1) 参照:「勝山市のすがた 勝山市統計書」(勝山市/令和6年度版)
(※2) 参照:「訪日外国人旅行者が訪れる春の人気上昇エリアを分析」(株式会社ナビタイムジャパン/2024年6月25日)
▍ かつやま青果市場 概要
「かつやま青果市場」は、勝山産を中心とした新鮮な青果を安定的に供給するBtoB拠点として新設されます。建物は農林水産省および勝山市の補助を受けて整備され、事業主体・運営・資金調達はすべて勝山DMOが担います。
建物内には「青果市場」区画と「飲食」区画の2つの機能を設け、青果の集荷・販売・配送に加え、隣接する「道の駅」との連携や新規販売先の開拓、地場食材を活用した商品開発などにも取り組みます。また、勝山全域および市外からの出荷物・出荷者を受け入れることで、これまで以上に取扱数量の拡大を見込み、地域農業の持続的発展を支援します。
【概要】
◆住所:福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-21-4 ※道の駅「恐竜渓谷かつやま」隣



▍ CAFE MOOI Veggies&Sweets 概要
市場に隣接してオープンする「CAFE MOOI Veggies&Sweets」は、市民や観光客が気軽に立ち寄れる憩いの空間です。カフェの名称に含まれる“Mooi(モーイ)”は、オランダ語で「美しい」「素敵な」という意味を持ちます。自然豊かな勝山の景観や、色とりどりの野菜・果物の“美しさ”を表現するとともに、「美味しい」「楽しい」と感じられる時間を提供したいという想いを込めて名づけられました。カフェでは、市場で取り扱う旬の野菜を使用したサラダ、サンドイッチ、パンケーキ、タルトなどのメニューを提供します。 青果市場とカフェが連動することで、「生産から消費まで」を一体化した“地域の食の循環拠点”として機能します。

【営業情報】
◆営業時間:11:00〜18:00
◆定 休 日:火曜日
◆メニュー内容(一部)※いずれも店内価格
・サンドイッチプレート 1,150円
クロワッサンサンドorバゲットサンド、フリッツ、サラダ
・フリッツ(ベルギーのフライドポテト) M/L 730円~
※10種のソースをお選びいただけます。
・市場サラダ(店内)850円
・パンケーキ 1,200円~
(はちみつバター/チョコナッツ/黒蜜ほうじ茶/ベーコンエッグ/九頭竜まいたけホワイトグレイビー)
※お焼するのにお時間を頂戴します。ご了承ください。
・プリン(MOOIプリン、一本義クラシックプリン)450円~
・スイーツ(シュークリーム、フルーツタルト、マロンタルト、MOOI(チョコケーキ))350円~





▍ 勝山DMOについて
勝山市観光まちづくり株式会社は、勝山市および周辺地域における観光の産業化をビジョンに、再来訪したくなるサービスの提供、観光ニーズを理解しチャレンジできる環境の提供、若者が活躍できる場所の提供をミッションに掲げ、2016年6月に設立しました。勝山市周辺エリアの観光PR、人材育成や日本最大級の品揃えを誇る恐竜専門店や、道の駅の施設運営、商品開発やツアー開発などの事業に取り組んでいます。2020年1月に日本版DMOに登録。webサイト:https://katsuyama-navi.jp/Instagram:@travelkatsuyama

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
