全国32自治体が参加する国内最大級のイベント!全国都市農業フェスティバル2025を開催!
練馬区は、11月15日(土)・16日(日)に、都立光が丘公園等で全国都市農業フェスティバル2025を開催します。
都市農業に積極的に取組む全国の自治体や農業者とともに、都市農業の魅力と可能性を広く発信し、更なる都市農業振興を図ります。
練馬区をはじめ、32自治体の農産物や特産物などが購入できるマルシェのほか、各地の農産物・特産物を使用したメニューを提供するキッチンカーの出店、農業者が講師となるワークショップ、全国の農業者10名とスペシャルゲスト(杉浦太陽さん、宮川大輔さん)を招いたトークライブなど、都市農業の魅力を存分に味わうことができるコンテンツが目白押しです。

詳しくはこちらから👉練馬区公式ホームページ(全国都市農業フェスティバル2025開催概要)
【開催日】
開催日:11月15日(土)・16日(日) 午前10時から午後4時
【会場】
都立光が丘公園、練馬区立光が丘体育館(光が丘4-1-4)等
【参加都市】
茨城県坂東市、埼玉県川口市、所沢市、日高市、千葉県千葉市、木更津市、松戸市、東京都世田谷区、杉並区、八王子市、立川市、小平市、日野市、国分寺市、神奈川県横浜市、川崎市、横須賀市、大和市、長野県長野市、上田市、静岡県静岡市、浜松市、愛知県名古屋市、知立市、京都府京都市、大阪府大阪市、門真市、兵庫県神戸市、奈良県奈良市、広島県広島市、高知県高知市、福岡県福岡市
【イベント内容】
「買う」「食べる」「体験する」「話す・学ぶ」をテーマに、都市農業の魅力を存分に味わえる国内最大級のイベントです。
■「買う」全国32自治体によるマルシェ
練馬産の採れたて野菜や果物のほか、普段なかなか手に入らない全国各地の農産物・特産物が勢揃いします。

■「食べる」食べたいが見つかるキッチンカー
練馬産や全国各地の農産物・特産物を使用したメニューを提供するキッチンカーが出店します。イベント限定のスペシャルメニューも販売します。

■「体験する」親子そろって楽しめるワークショップ
全国の農業者が講師となるワークショップを実施します 。

■「話す・学ぶ」ゲストと一緒に学べるスペシャルトークライブ
全国から集う10名の農業者とスペシャルなゲストが都市農業の魅力や楽しみ方を語り合います。


※トークライブの動画撮影はご遠慮ください。また、ゲストへの個別取材はできません。
※トークライブへの取材をご希望の場合は、11月12日(水)までに練馬区都市農業課(TOSINOU10@city.nerima.tokyo.jp)にメールにて事前連絡をお願いいたします。
クラウドファンディング実施中!「全国都市農業フェスティバル2025」を一緒に盛り上げませんか?
全国都市農業フェスティバル2025の運営費用や練馬区の農業振興のために活用させていただきます。
皆さまからの温かい寄付をお待ちしております。
■目標金額
300万円
■募集期間
令和7年4月10日(木)から令和7年11月16日(日)まで
■特典
特典は9月30日(火)をもって終了いたしました。
【問合せ】
練馬区 都市農業課 事業調整担当係 03-5984-1498
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像