オモテテ、IoT サービス「unfre spot.」提供開始──トイレ個室で生理用品が取得可能に
「生理ライフを快適に」──順次導入を拡大し、生理になる人を支える都市インフラへ
オモテテ株式会社 (*1) は、2025 年 8 月より、トイレ個室内で生理用ナプキンをスマートかつ安心して取得できる IoT サービス「unfre spot.」を、一般向け施設にて提供開始したことをお知らせいたします。商業施設など複数の外出先トイレへの導入を皮切りに、順次展開を拡大予定です。生理になる人のモビリティ (物理的・心理的な自由) を支える都市インフラとして、外出先のトイレ空間から「生理ライフを快適に」する社会インパクトを目指します。

■ unfre spot.とは
unfre spot. は、商業施設や交通機関などの外出先で生理用品を取得可能にする、メンストレーター (女性など生理になる人) のモビリティ向上を目指した都市インフラサービスです。トイレ個室内に設置されたディスペンサーから生理用ナプキンを 1 枚ずつ取得できる仕組みにより、生理にまつわる「持ち歩き」や「備え」の負担を軽減するほか、急な生理など「生理用品が必要なときに手元にない」という突発的な困難にも対応します。ナプキンの提供に加え、専用アプリ内での情報提供など各種機能を通じてサービスの幅を広げ、生理になるすべての人にとっていつでも頼れる「あたり前」の存在を目指しています。
メンストレーターとは、女性など生理になる人を指す包括的な用語です。年齢や疾患などにより、すべての女性が生理を経験するわけではないこと、また生理になる人が必ずしも女性とは限らないことを踏まえ、弊社では「メンストレーター」という表現を使用しています。

キャッシュレス化の浸透や、自転車シェアリング、モバイルバッテリーのレンタルなど、製品やサービスが外出先で簡単に利用できる現代において、生理の領域にもこうしたイノベーションを起こすことで、生活利便性や旅行者の周遊性の向上を目指します。また、日本が世界的に評価される「自動販売機」や「トイレ」といったインフラの機能性と社会実装の知見を活かし、新たな公共性の高いサービスやインフラのあり方を提案します。長年変化の少なかった領域に選択肢を提示する日本発の都市インフラとして、国際的にも高いポテンシャルを持つサービスと評価されています。従来の生理用品自販機が抱えていた現金運用、設置制約、管理負担、情報発信の難しさといった課題を DX により見直し、運用効率・情報提供・ユーザー体験を包括的に改善。見過ごされてきた市場に新たな価値を提供します。
■ unfre spot. の主な実績
unfre spot. はこれまで、JR東日本グループ、丸井グループ、三菱地所、森ビルなど多数の企業と連携し、サービスの提供及び改良、ユーザーや市場の調査を実施してきました。また、ハードウェア・スタートアップのグローバル展開への登竜門とされる「MONOZUKURI HARDWARE CUP 2023」では、1st Prize を受賞。さらに、東京都「先端事業普及モデル創出事業 (King Salmon Project)」、SOSV・住友商事・SCSK による共同運営のハードウェアアクセラレーター HAX Tokyo、 東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」、JETRO「スタートアップシティ・アクセラレーションプログラム」、広島県「RING HIROSHIMA」、JR東日本スタートアップ株式会社主催「未来変革パートナーシッププログラム」、経済産業省「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」などにも採択されています。本事業は『日本経済新聞』『anan』『GQ JAPAN』などのメディアでも取り上げられ、代表取締役の髙堰は unfre spot. の事業活動が評価され「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」にも選出されるなど、各方面から高い関心と評価を得ています。
■ ブランド「unfre.」の由来
「不自由 (unfree) な時代にピリオドを打つ」という強い想いを込めて命名しました。ここでの「ピリオド」にはふたつの意味があります。ひとつは「終止符」として、不自由を断ち切る意思。ふたつめは「生理」を意味し、生理にまつわる不便や不安の解消をはじめ、日常にある多様な障壁を取り除くことで、より多くの人が自由に、自分らしく生きられる社会の実現を目指すというメッセージを込めています。

オモテテ株式会社
「未来のあたりまえを実装する」をミッションに掲げ、生理ライフを快適にすることを目指すブランド「unfre.」の展開に取り組んでいます。その代表的なサービスである「unfre spot.」は、IoT などの先端技術を活用し、外出先のトイレ個室で生理用品を取得可能にする都市インフラであり、生理になるすべての人のモビリティを支える社会の実現を目指しています。
https://omotete.jp/
(*1) オモテテ株式会社 (本社:東京都渋谷区)
すべての画像