中国新聞社と広島県警 デジタル活用による情報発信で連携
中国新聞社と広島県警察本部は、新聞社のデジタルサービスを活用した情報発信で連携します。2月12日に県警本部で覚書を交わします。
中国新聞社と広島県警察本部は、新聞社のデジタルサービスを活用した情報発信で連携します。2月12日に県警本部で覚書を交わします。県警のタイムリーな情報発信、県民向けアプリ「オトモポリス」の普及などについて、新聞社がデジタル媒体により支援し、県内全域での安全・安心なまちづくりを後押しします
連携の内容
①新聞社の会員向けメールを活用した情報発信
新聞社が提供する「たるポID」登録者のうち県内在住者にメールを配信し、県警による詐欺防止や交通安全運動などの情報を届けるほか、「オトモポリス」や県警ホームページの利用促進も図ります。
②緊急速報配信
重大事件や事故の発生時の情報提供の一環として、国新聞社のメールマガジンシステムを活用した緊急速報の仕組みの構築を検討しています。
③デジタル誘導策の強化
ニュースサイト「中国新聞デジタル」の記事に「オトモポリス」へのリンクを設置し、周知や利用促進を図ります。また、アプリ「みみみ」の投稿コーナー「イドバタ」に防犯・交通安全意識を高める投稿を掲載します。
覚書締結式について
覚書締結式を以下の通り開催し、両者の連携を正式に発表します。
日時:2月12日(水)午前11時
場所:広島県警本部
出席者:広島県警本部長 則包卓嗣
中国新聞社代表取締役社長 岡畠鉄也
中国新聞社の概要
・名称:株式会社中国新聞社
・代表者:代表取締役社長 岡畠鉄也
・所在地:〒730-8677 広島県広島市中区土橋町7番1号
・創刊:1892年5月5日
・事業内容:日刊紙の発行、中国新聞デジタルの運営、広告業務、スポーツ・文化事業の企画や開催 など
・中国新聞デジタル:https://www.chugoku-np.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。