世界規模の学生起業家ピッチコンテスト『GSEA(世界学生起業家アワード)』関西大会が1月22日に京都大学で開催。上位2名が日本大会へ進出

立命館大学の作野 充さん、同志社大学の松崎 圭佑さんが日本大会に進出。2月21日に名古屋で開催されるアジア大会を経て、6月22日に大阪・関西万博で行われるGSEA世界大会への切符を賭けて競います

一般社団法人 EO ALL KANSAI

世界の若手起業家によるネットワーク「EO(Entrepreneurs' Organization、起業家機構)」に所属する「EO Osaka(運営:一般社団法人EO ALL KANSAI)」は、1月22日(水)に京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホールにて、世界規模の学生起業家ピッチコンテスト『GSEA(世界学生起業家アワード)』関西大会を開催いたしました。

GSEA(世界学生起業家アワード)』関西大会

GSEA(世界学生起業家アワード)とは

『GSEA(世界学生起業家アワード)』は、世界最大規模の起業家団体「EO(Entrepreneurs' Organization、起業家機構)」が主催する世界規模の学生起業家ピッチコンテスト。ビジネスをすでに始めている学生にフォーカスしており、アイデア段階のコンテストとは異なり、実際に運営中のビジネスの成長性や社会的影響力が評価されます。大学生や大学院生の起業家を対象に、関西、関東・東京、東北、北海道、九州・沖縄の5つの地区予選を勝ち抜いた8名の学生が2月13日に東京・渋谷で行われる日本大会に進出。日本大会での上位者は2月21日に愛知・名古屋で行われるアジア大会、さらに6月22日に大阪・関西万博で開催される世界大会への出場権を賭けて競います。世界大会は世界各国を代表する学生起業家が集結しますが、日本で行われるのはGSEAの11年の歴史で今回が初となります。

GSEA(世界学生起業家アワード)の意義

2022年11月に岸田内閣により発表された「スタートアップ育成5か年計画」。現在の石破内閣においてもアジア最大のスタートアップハブを実現するべくスタートアップ支援策を強化しており、日本経済再興の牽引役としてスタートアップ育成の取り組みを推進していますが、日本では学生起業家の割合がスタートアップ先進国に比べてまだまだ低いというのが実情です。

EOでは学生起業家のスタートアップを輩出するべく『GSEA(世界学生起業家アワード)』を2014年より毎年開催しており、日本からも世界に羽ばたく学生起業家を輩出しています。

これまでの日本大会の優勝者としては、九州大学起業部からの第一号ベンチャーであり、ディープラーニングを用いた病理画像診断ソフトの開発を行うメドメイン株式会社の飯塚 統さんや、Forbes JAPAN誌の「世界を変える30歳未満の30人の日本人」にも選出された、衛星データと農業データを用いて独自の技術で農学的に農業を最適化するアプリケーションの提供を行っているSAgri株式会社の坪井 俊輔さん、応募や面接が必要なくすぐに働くことができるスキマバイトアプリを展開し、サービス開始から4年間で総額273億円を調達した株式会社タイミーの小川 嶺さんなどがおり、社会の注目を集めながらベンチャー企業として大きな成長を遂げています。

関西大会の出場者・審査員について

今回の関西大会では、7名の学生起業家と未来枠として1名の現役高校生がプレゼンテーションを行いました。審査員は一般社団法人京都知恵産業創造の森・理事の稲垣 繁博さん、京都府商工労働観光部産業振興課長・安達 雅浩さん、EO Osaka会長のスリーアップ株式会社 代表取締役社長 辻野 真介を含む5名が務め、プレゼンテーションを行った学生起業家に質問やコメントなどを行いました。

株式会社TW 笠川 竜生さん(京都大学)

「動画マーケティングを企業のインフラにしていく」をミッションに、TikTokを中心としたSNSの運用代行、内製化コンサル、人材派遣などを手掛け、動画制作のプラットフォームを目指します。

株式会社TW 笠川 竜生さん(京都大学)

株式会社Next Leap 川瀨 友希さん (慶應義塾大学)

起業したい学生が実際の行動に移すことができない問題を解決する、長期インターンマッチングサービス「カバンモチ・インターン」などを展開。同サービスはわずか4ヵ月で30社に導入。起業したい学生や会社を設立したい学生と企業をマッチングします。

株式会社Next Leap 川瀨 友希さん (慶應義塾大学)

株式会社FoodFul 作野 充さん(立命館大学)

世界中の誰もが半径1mの人を幸せにする世界を目指して、子育ての課題を解決するべく、ママ・パパと専門家をマッチングする子育てのプラットフォーム「chldish」を展開。月額500円でLINEで専門家に相談できます。

株式会社FoodFul 作野 充さん(立命館大学)

株式会社TURA 松田 啓さん(関西学院大学)

学生たちに人生を変えるキッカケを与えたいという想いから、自身でモノトーンレディースファッションのアパレルブランド「TURA(トゥーラ)」を立ち上げ。SNSを中心に多くのファンを獲得し、史上最年少で関西コレクションに出展。

株式会社TURA 松田 啓さん(関西学院大学)

株式会社MASIRO 松崎 圭佑さん(同志社大学)

身近な空間がアートギャラリーに変わるマッチングサービスを展開。「日常にもっとアートを」を合言葉に、京都という観光都市でアートの価値の最大化と拡大を目指します。

株式会社MASIRO 松崎 圭佑さん(同志社大学)

株式会社やるかやらんか 西 奈槻さん(近畿大学)

「日本の若者に選択肢を示す」をビジョンに、求職者と採用者お互いのリアルを知るためにインターンで採用マッチングを行う「バイブスインターン」を立ち上げ。新卒3人に1人が3年以内に辞めているミスマッチな現状を打破します。

株式会社やるかやらんか 西 奈槻さん(近畿大学)

株式会社ホンネ 関 紗佑奈さん(京都女子大学)

教育と新入社員研修を軸に、ホンネで生きる社会を創造するリテラシー教育を手掛けています。学生団体サークルとの豊富なつながりを活かし、学生向けイベントの開催や人材紹介の事業も。

株式会社ホンネ 関 紗佑奈さん(京都女子大学)

(未来枠)西大和学園 岡田 くるみさん(高校生)

薬の強い副作用で脱毛してしまった犬のためのウィッグ「DOG WIG」を手掛けています。

西大和学園 岡田 くるみさん(高校生)

立命館大学の作野 充さん、同志社大学の松崎 圭佑さんが日本大会に進出

起業家精神とビジネスプランによる評価に基づいた厳正な審査の結果、株式会社FoodFul 作野 充さんが最優秀賞に、株式会社MASIRO 松崎 圭佑さんが優秀賞に輝きました。この2名は、2月13日に東京・渋谷で開催される日本大会への進出が決定。各地方予選の決勝進出者(合計8名)で、2月21日に愛知・名古屋で行われるアジア大会、さらに6月22日に大阪・関西万博にて開催される世界大会への切符を賭けてピッチを繰り広げます。

最優秀賞に輝いた立命館大学の作野 充さん

【GSEA(世界学生起業家アワード)関西大会2024-2025 概要】

日時:2025年1月22日(水)17:00〜20:00

会場:京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール

主催:EO Kyoto, EO Osaka, EO Kobe(一般社団法人EO ALL KANSAI)

後援:京都大学、京都府、京都市、大阪イノベーションハブ、京都知恵産業創造の森

【GSEA(世界学生起業家アワード)日本大会2024-2025 概要】

日時:2025年2月13日(木)17:00~

ゲスト:GSEA2018 日本チャンピオン 株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺氏

会場:スクランブルホール渋谷

〒150-6115 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 スクランブルスクエア 15階 渋谷キューズ

主催:EO Tokyo Central

申込方法:https://forms.gle/jWr25BZd8JYxXFqcA

締切:2025年2月11日(火)

EO Osakaについて

私たちが運営する「EO Osaka」は、世界の起業家によって形成された国際的な非営利組織であるEOの日本における2つ目のチャプター(支部)として、2010年7月に大阪で発足しました。関西に本拠を構える先進的なベンチャーマインドを持つ起業家131名が在籍し(2025年1月現在)、今後ますます進展するグローバル経済の動向を見極めながら、大きな発展が予測されるアジア経済のハブを関西に構築することを目標として活動を行っています。

<参考URL>
GSEA(世界学生起業家アワード)
https://gsea-japan.org/
EO Osaka
https://www.eoosaka.org/
EO JAPAN
http://www.eojapan.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 EO ALL KANSAI

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-18 The Place 4階
電話番号
090-7353-4658
代表者名
山下勝正
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月