大阪万博における国連パビリオンにて開催「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」

〜髙梨沙羅選手や欧州サッカー連盟(UEFA)ミケーレ・ウヴァ氏らが登壇〜

日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsmanship for the future~」事業において、スポーツ界を横断して使い捨てプラスチック削減に取り組むプロジェクト「HEROs PLEDGE」(ヒーローズプレッジ)を 2024 年 3 月より始動しています。

この度、開催中の大阪万博において「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」のイベントを2025年4月27日(日)に国連パビリオンにて開催することになりましたのでお知らせいたします。

本イベントでは、主催の国連と、欧州サッカー連盟(UEFA)と連携し、スポーツ団体、民間企業、アスリートなど、スポーツ業界の第一線で活躍する関係者を迎え、スポーツが気候変動対策、人権、ジェンダー平等の分野でどのように持続可能な変化を促すことができるかを探ります。

今回はスキージャンプ日本代表として国際的にも活躍しHEROs PLEDGEパートナーアスリートでもある高梨沙羅選手の登壇が決定。アスリートとしての視点から、スポーツが環境問題や社会課題にどのように貢献できるかについて語っていただきます。

スポーツには、文化やコミュニティを超えて人々を鼓舞し、団結させる力があります。世界が喫緊の環境および社会的課題に直面する中、スポーツは持続可能な開発目標(SDGs)の推進においてますます重要な役割を担っています。スポーツと持続可能性の接点について共に考える貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

【実施概要】

日時:2025年4月27日(日)

時間:午後2:00~3:20(開場:午後1:30)

会場:大阪・関西万博会場内 「テーマウィークスタジオ」 (地図)

言語:英語および日本語(同時通訳)

https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/67d6342c60051.html

【プログラム】

  • 開会の挨拶:マーヘル・ナセル国連事務次長補/大阪・関西万博国連パビリオン代表

  • 基調講演「成功のカギはサステナビリティ:スポーツイベントの新たな戦略」:

    ミケーレ・ウヴァ(欧州サッカー協会(UEFA) 社会・環境サステナビリティ担当ディレクター)

パネルディスカッション「持続可能な未来におけるスポーツの役割」

・モデレーター: 根本かおる(国連広報センター所長)

・パネリスト(敬称略・順不同):

  ▶マーヘル・ナセル(国連事務次長補/大阪・関西万博国連パビリオン代表

  ▶ミケーレ・ウヴァ(UEFA社会・環境サステナビリティ担当ディレクター)

  ▶高梨 沙羅(スキージャンプ選手)

  ▶吉川 美奈子(株式会社アシックス・エグゼクティブアドバイザー)

  ▶永島 昭浩(日本サッカー協会評議員/大阪府サッカー協会会長)

■「HEROs PLEDGE」プロジェクトとは

「HEROs PLEDGE」は、海洋汚染や異常気象など、地球規模で広がっている環境問題の原因のひとつである使い捨てプラスチックごみをスポーツの興行において削減していくために、プロジェクトの参加者を募り、みんなでアクションしながら削減に取り組むスポーツ界横断のプロジェクトです。2027年度末に主要スポーツの興行において使い捨てプラスチックごみの半減を当面の目標とし、アスリートが起点となり、パートナーアスリートとともに使い捨てプラごみ削減の先進事例づくりに取り組む他、HEROs PLEDGE特設サイト上で提供されるプレッジ(宣言)機能を活用したファンなどの一般生活者への発信、さらにはパートナーのスポーツ関連団体と連携した使い捨てプラごみ問題啓発のためのファン参加型の取り組みなどを実施していきます。本プロジェクトを通して、アスリートやチームから正しい知識とアクションを発信し、海洋ごみ問題や気候変動などの社会課題の解決に繋げ、様々な方がスポーツを安心して実施できるような環境づくりを行っていくとともに、ファン一人ひとりが環境問題に対してアクションを起こすきっかけを作ってまいります。

・「HEROs PLEDGE」プロジェクトサイト:https://www.heros-pledge.jp/

・「HEROs PLEDGE」公式Instagram:https://www.instagram.com/herospledge/

・「HEROs PLEDGE」パートナーアスリート・団体(※):https://www.heros-pledge.jp/partner/

 ※アスリート36名、団体27団体(2025年4月21日時点)

■HEROs Sportsmanship for the future

“HEROs Sportsmanship for the future”は、社会課題解決の輪を広げるためのプラットフォームです。アスリート達の社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出す。共感と行動の輪を広げ、社会課題解決に取り組む人を増やし、社会貢献活動を行うことが世の中の当たり前になっていくことを目指す日本財団の事業です。

https://sportsmanship-heros.jp/

■日本財団とは

痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://sportsmanship-heros.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂 1-2-2
電話番号
-
代表者名
長谷川隆治
上場
未上場
資本金
-
設立
-