NTTセキュリティ・ジャパン、「NCA Annual Conference 2025」に出展・講演
NTT SecurityのMDRサービスをブースおよび講演にてご紹介

NTTセキュリティ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関根 太郎、以下NTTセキュリティ・ジャパン)は、2025年12月18日(木)・19日(金)に開催される、一般社団法人日本シーサート協議会主催イベント「NCA Annual Conference 2025」に協賛します。イベントでは、NTT SecurityのMDRサービスをブースおよび講演にてご紹介します。
「NCA Annual Conference 2025」概要
生成AIの急速な進化、揺れ動く国際情勢、そして複雑化・多様化するサプライチェーン。このような大きな変化は、サイバー攻撃を巧妙かつ激しいものにしています。CSIRTは、この変化の波をどのようにして乗り越え、新たな時代にふさわしい「共創」のかたちを築いていくべきなのでしょうか。
ここで言う「共創」とは、組織や企業の枠を超え、個人が連携し、信頼と協力によって新しい価値や仕組みを生み出すことを意味します。特にCSIRTコミュニティにおいては、参加者同士の自発的で信頼に基づくつながりが、強固なセキュリティ基盤を支える鍵となります。
本カンファレンスでは、CSIRTに関わる多様な実務者・有識者が一堂に会し、現場で直面する課題や取り組みを共有しながら、「共創」と「継承」のあり方を多角的に探ります。

|
名称 |
NCA Annual Conference 2025 |
|
開催日時 |
2025年12月18日(木)・19日(金) |
|
会場 |
赤坂インターシティコンファレンス |
|
視聴参加費 |
無料 |
|
主催 |
一般社団法人日本シーサート協議会 |
|
対象者 |
NCA加盟組織、及び、それ以外の組織でセキュリティやインシデントマネジメントに興味のある方(現場担当者から経営層まで) |
NTTセキュリティ・ジャパンの講演について
-
講演日時
2025年12月19日(金)15:20~16:40(会場:the AIR) -
講演タイトル
CSIRTに寄り添うNTTセキュリティの新MDRサービスとは -
講演概要
NTTセキュリティの新MDRサービスは、当社が新たに独自開発したSIEMプラットフォームをベースに、当社のSOCアナリストが24時間365日でリアルタイム分析サービスを提供します。SIEMに取込んだログやアラートは正規化され、すべて検索可能で、脅威発見時には、お客様CSIRTを代行し、感染端末の封じ込め、および悪性通信先の遮断を24時間365日で対応します。本セッションでは、SIEMやMDRを選定したが、導入が煩雑、運用がまわらない、思ったよりコストがかかる等の悩みを抱えた皆さまに最適解となるサービスをご紹介します。 -
登壇者
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
マネージドセキュリティサービス部長 横山 恵⼀
NTTセキュリティ・ジャパンのブースについて
サイバー攻撃の検知・対応と、ログ統合管理をワンストップで実現するプラットフォーム「NTT SecurityのMDRサービス」をデモを交えながらご紹介します。ぜひブースにお立ち寄りください。
参加方法
下記のサイト参加登録をお願いします。
<参加登録サイト>
NTTセキュリティ・ジャパンについて
NTT グループのセキュリティに関わる高度な人財と研究開発成果、そして20余年以上にわたるサイバー脅威との戦いで磨き続けてきた独自のサイバーインテリジェンスと脅威検知・対応能力を結集した、サイバーセキュリティ専門事業者です。リスク予測から診断、防御、脅威検知、インシデント対応、復旧まで⼀貫した「プロアクティブサイバーディフェンスサービス」の提供により、お客様・社会を守り、安心・安全なデジタル社会の実現に貢献します。

|
会社名 |
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 |
|
所在地 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 20F/21F |
|
事業内容 |
マネージドセキュリティサービス セキュリティプロフェッショナルサービス(コンサルティング) セキュリティ対策提供サービス(機器及び保守) |
|
代表取締役社長 |
関根 太郎 |
|
URL |
本件お問い合わせ
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
営業本部 マーケティング部
Email: nsj-pr@security.ntt
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード
