Youtubeチャンネル【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】今週は高市早苗首相就任記念企画。精神科医が今後の女性の社会進出やキャリアデザインについて解説。

クメンタクリニック(東京都国分寺市、院長:久米康宏)の公式YouTubeチャンネル『10年後に小学校を創ろうプロジェクト』 では、精神科医・産業医の久米が、準ミス日本の長尾巴菜子と時事について考察。

株式会社クメンタ

メディア関係者に限り、本プレスリリースやHP・SNSの関連画像は、許諾なく転載可能です。

【今週の配信予定】

2025年11月26日(水) 12:00~ 

出演:長尾巴菜子(準ミス日本・クメンタウンアンバサダー)

【高市早苗首相就任記念】どうなる?女性の社会進出!?

本当の女性の活躍とは何かを深く考えます。

クメンタウンアンバサダー 長尾巴菜子

日本初の女性総理が誕生しました。

歴史的な瞬間であると同時に、30年以上かけて首相の座に就いた粘り強さは、多くの人にとってロールモデルとなるはずです。

結婚や離婚を経験しながらもキャリアを継続できること、また子どもがいなくても最高位に立てるという事実は、新しい可能性を切り開きました。

性別に左右されず、能力で評価される社会をどう実現するか。

久米先生との対談では、この問いを軸に未来の社会のあり方を語り合いました。ぜひご覧ください!

収録開始の緊張の一瞬

精神科医・産業医 久米康宏

女性の活躍とは何か。

会社などでバリバリと働きたい女性もいれば、専業主婦として家庭に専念したい女性もいます。

近年の日本では、共働きが前提となっていますが、果たしてそれがみんなの幸せにつながっているのか…

周産期メンタルケアに従事し、産業医として多くの会社の運営支援に携わってきた立場からお話ししてみました。

今回の高市早苗首相の就任は、間違いなく、女性活躍の大きな一コマではありますが、今後の日本への影響はいかなるものか。

いつも通り、キレイごと抜きにお話ししています。

【10年後に小学校を創ろうプロジェクト とは】

クメンタグループが推進する少子化対策・子育て支援のためのインフラ整備である【クメンタウン構想】の一大プロジェクト。

病児保育と小児科を併設した小学校を創ることを目標としています。

また、同グループの公式YouTubeチャンネルでもあります。

少子化を解決するための小学校創りへの期待は大きく、活動開始からわずか2か月の10月12日には、チャンネル登録者数1万人を達成。

なお、2026年春頃に、代表医師の久米が自身初となる書籍を出版する予定です。

発達障害の当事者であり、精神科医として診療にも当たる両方の立場から、発達障害が前向きに生きるための方法に光を当てる革新的な一冊になる予定です。

また、これに伴い、運営方針を変更し、当面2週間に1回程度の配信となる見通しです。

引き続き、【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】をお楽しみください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クメンタ

1フォロワー

RSS
URL
https://cmenta.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都国分寺市本町3-9-16 本田ビル5階
電話番号
042-312-0203
代表者名
久米郁里
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年07月