デジタルアイデンティティウォレットを活用した「年齢確認」の実証実験を共同実施
~渋谷の音楽フェス「SYNCHRONICITY’25 MIDNIGHT」に導入~
株式会社NTT Digital(以下、NTT Digital)は、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)、株式会社Kulture(以下、Kulture)、株式会社Spincoaster(以下、Spincoaster)とともに、デジタルアイデンティティウォレットを活用した年齢確認ソリューションの実証実験を、2025年4月12日(土)に東京・渋谷で行われる音楽イベント「SYNCHRONICITY’25 MIDNIGHT」で実施します。
NTT Digitalは今回の実証実験を足がかりに、イベントでの身分証明やチケット不正転売対策などにおいてデジタルアイデンティティウォレットのユースケースを推進し、エンターテインメント業界のさまざまな課題解決に取り組んでまいります。
■デジタルアイデンティティウォレットについて
身分証や各種証明書、自身の属性情報などのアイデンティティをスマートフォンなどに格納し、安全に管理できるシステムをデジタルアイデンティティウォレットと呼びます。スマートフォン上で自分自身のアイデンティティ情報を一元管理でき、誰にどのような情報を提供するか自分でコントロールできる点や、各種証明書をデジタル情報として扱えるため証明書のやり取りが必要となる手続きが迅速かつ簡便になる点が特徴です。
デジタルアイデンティティウォレットは、個人情報の管理や他社への提供についてユーザーに新たな選択肢をもたらし、その重要性は今後高まっていくと期待されています。
■実証実験について
4月12日(土)の深夜に行われる「SYNCHRONICITY’25 MIDNIGHT」入場レーンにおいて、一部の来場者に対し、SYNCHRONICITY公式アプリを使ったデジタル年齢確認を行います。

従来、年齢確認や本人確認が必要なイベントにおいては、「入場の待ち時間が長くなってしまう」「提示された身分証の真偽をその場で確認することが難しい」といった課題がありました。
今回の実証実験では、事前に参加者がSYNCHRONICITY公式アプリを使ってマイナンバーカードを読み取り、署名検証プラットフォームを通じて自身が成人であることを証明します。その後、NTT Digitalが提供するデジタルアイデンティティウォレット機能により成人証明書がデジタル情報として発行され、自身のスマートフォン内に保存されます。
イベント当日は参加者が成人証明書データの二次元コードを会場スタッフに提示し、会場スタッフは証明書の署名を検証することで、参加者が確かに成人であることを確認します。
NTT Digitalは今回の実証実験を通じて、デジタル年齢確認ソリューションの実用可能性や課題解決の手段としての有効性を確認します。
■参加企業の役割
NTT Digitalはデジタルアイデンティティウォレットがエンターテインメント分野の課題解決に寄与する可能性に着目し、以下の参加企業とともに実証実験を実施します。

会社名 |
役割 |
株式会社NTT Digital |
実証実験の企画や全体プロデュースを実施 デジタルアイデンティティウォレット機能をSpincoasterに提供 |
株式会社Kulture |
SYNCHRONICITY実行委員会 デジタル領域担当として、実証実験におけるディレクションを担当 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
公的個人認証サービス(JPKI)の主務大臣認定民間事業者。マイナンバーカード本人確認のため、ID管理ソリューション「SmartLiTA®」※のソフトウェア開発キットをSpincoasterに提供 |
株式会社Spincoaster |
SYNCHRONICITY公式アプリの開発会社として、アプリにデジタルアイデンティティウォレットへの導線及びマイナンバーカード認証機能を実装 |
※「SmartLiTA®」…マイナンバーカードを利用したオンライン本人確認および署名検証を行うソリューションです。電子証明書の有効性を確認するためにJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)と通信し、マイナンバーカードに含まれる電子証明書を利用して署名の検証を行います。これにより、インターネット上でのやり取りが安全に行えるようになります。
■イベント概要
【名称】 SYNCHRONICITY'25 MIDNIGHT
【開催日時】 2025年4月12日(土)OPEN/START 22:00
【開催場所】 Spotify O-EAST / duo MUSIC EXCHANGE / 東間屋
【主催】 SYNCHRONICITY'25 MIDNIGHT 実行委員会
【公式アプリ】 https://synchronicity.link.fespli.com
【オフィシャルwebサイト】 https://synchronicity.tv/festival/
■今後の取り組みについて
今後NTT Digitalはマイナンバーカードを用いた年齢確認にとどまらず、さまざまな分野でデジタルアイデンティティウォレットを活用したユースケースを推進してまいります。
<想定ユースケース>
・テーマパークなど施設のオンラインチケット販売にデジタルアイデンティティウォレットを活用し、学割や子ども料金、インバウンド向け料金など、属性に基づいた細やかな料金設定やサービス提供ができるように検討しています。
・音楽ライブやスポーツイベントのチケット販売時に購入者情報をチケットに紐づけるなど、デジタルアイデンティティを活用した不正転売対策を検討しています。入場の際にデジタルアイデンティティウォレットによる認証を行うことで身分証の貸し借りや偽造といった不正を防止し、本人確認を行うスタッフの負担軽減も期待できます。
*報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。
*「NTT Digital」の名称は、日本電信電話株式会社の商標または登録商標です。
*本リリースに掲載されている各社の社名やロゴは、各社の商標または登録商標です。
■企業情報
【株式会社NTT Digital】
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー10階
企業公式サイト:https://nttdigital.io
【株式会社NTTドコモ】
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
企業公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
【NTTコミュニケーションズ株式会社】
所在地:東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
企業公式サイト:https://www.ntt.com/
【株式会社Kulture】
所在地:東京都港区南青山5丁目4−31
企業公式サイト:https://kulture.jp/
【株式会社Spincoaster】
所在地:東京都渋谷区代々木2-26-2第二桑野ビル5A
企業公式サイト:https://spincoaster.co.jp
すべての画像