秋田銀行と連携し、投融資先へのGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®」の無償提供開始
~脱炭素化支援サービスの提供と合わせ、持続可能な社会の実現をめざす~
株式会社NTT DXパートナー(代表取締役社長 阿部 隆、以下:NTT DXパートナー)、株式会社NTTデータ(代表取締役社長 鈴木 正範、以下:NTTデータ)は、株式会社秋田銀行(頭取 芦田 晃輔、以下:秋田銀行)と協業し、秋田県におけるカーボンニュートラルの実現に向けて、秋田銀行の投融資先への温室効果ガス(以下「GHG」)排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®(シータートル)」の無償提供を2025年10月1日より開始します。本取り組みは、秋田銀行、NTTDXパートナーおよびNTTデータとの契約に基づき実現するものです。投融資先への「C-Turtle®」の無償提供は、秋田県に拠点を置く金融機関として初めてです。合わせて、脱炭素化支援サービスのタイムリーな提供を行い、投融資先の地域企業の脱炭素経営を支援します。NTT DXパートナーとNTTデータは今後も、持続可能な地域社会のさらなる発展に貢献します。
【背景】
国内外で脱炭素社会の実現に向けた取り組みが加速する中、企業にはGHG排出量の可視化と削減が求められています。しかし、地域の中堅・中小企業では、自身でGHG排出量を把握、削減するには負担が大きく、環境経営の実践や脱炭素に向けた取り組みが進みにくいという課題があります。そのため、特に金融機関においては、投融資先のGHG排出量を把握し、支援することが重要な役割となっています。秋田銀行は、2025年3月に策定された新中期経営計画※1において、「豊かな自然環境の維持と継承」をマテリアリティの一つに掲げており、地域の環境課題解決に向けた取り組みを推進しています。本取り組みは、2025年4月に発表した秋田銀行への「C-Turtle® FE」の導入※2に続く施策となります。
※1 秋田銀行「新中期経営計画」https://www.akita-bank.co.jp/aboutus/investor/tyuki_keikaku/
※2 2025.4.24ニュースリリース https://www.akita-bank.co.jp/showimage/pdf?fileNo=8049
【概要】
NTT DXパートナー、NTTデータ、秋田銀行が連携し、GHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®」の投融資先への無償提供を2025年10月1日より開始します。投融資先への「C-Turtle®」の無償提供は、秋田県に拠点を置く金融機関として初めてです。
さらに、NTT DXパートナーと秋田銀行が連携し、電力ロスを低減する節電ユニットや空調効率化シートなどの脱炭素化を支援する最適なサービスをタイムリーに投融資先に提供できる体制を整備しました。
これらの取り組みにより、投融資先の脱炭素経営の実践における「知る」「測る」「減らす」を一気通貫で支援し、秋田県におけるカーボンニュートラル実現をめざします。
【本協業における各社の役割】
-
秋田銀行:投融資先への脱炭素経営の促進、ファイナンスなどの提供および「C-Turtle®」の無償提供にかかる費用負担
-
NTT DXパートナー:各種脱炭素化支援メニューの提供
-
NTTデータ:「C-Turtle®」の開発および提供
その他、本協業のもと、脱炭素経営に関するセミナーや勉強会なども実施予定です。
【「C-Turtle®」について】
「C-Turtle®」は、「削減できるScope3算定」を実現する、NTTデータが開発したGHG排出量可視化プラットフォームです。一般的に、Scope3の算定は「活動量(企業の活動規模)」×「排出原単位(市場平均値)」で算定されることが多く、企業の削減努力を反映することが難しいという課題があります。「C-Turtle®」は、Scope3の算定に、サプライヤーの排出量(一次データ)を活用し、サプライヤーの削減努力を自社排出量に取り込むことができる「総排出量配分方式」を採用しています。これにより投融資先の排出量削減努力との連携が可能になり、サプライチェーンを通じたGHG排出量の算定・削減の推進が可能となります。
「C-Turtle®」 | NTTデータ - GHG排出量可視化プラットフォーム
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/c-turtle/

【今後について】
NTT DXパートナー、NTTデータ、秋田銀行は、秋田県における地域企業の脱炭素化の促進およびカーボンニュートラルの実現をめざし、持続可能な地域社会のさらなる発展に貢献します。
*「C-Turtle®」は日本国内における株式会社NTTデータの商標です。
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/c-turtle/
*本リリースは、NTTグループが展開するGXソリューションブランド「NTTG×Inno(エヌティティ ジーノ)」の取り組みの一つです。

URL:https://group.ntt/jp/group/nttgxinno/
*「NTT G×Inno」は、NTT株式会社の登録商標です。
「NTT GX(Green Transformation)×Innovation」の略称であり、NTTグループが社会へのソリューション提供を通じてGX分野でInnovation(変革)をおこし、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献していく取り組みです。
*その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像