AI (人工知能)型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」近畿大学附属中学校へ全校導入が決定 近畿地方の中学校で初
〜授業でアダプティブラーニングを活用、生徒への個別サポート拡充へ〜
株式会社COMPASS(本社:東京都品川区、CEO 神野 元基)は、提供する人工知能型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」が、近畿大学附属中学校(所在地:大阪府東大阪市、学校長 中川 京一)の指導の一環として採用され、2019年4月より利用開始されることをご報告いたします。
近畿大学附属中学校では、Qubenaの特長である、一人ひとりに個別最適化された学習、詳細でわかりやすい解説、自動正誤判定を利活用することで、生徒の学力のばらつきに対するサポート体制の拡充や学習意欲を向上させることを目的として、このたびQubenaを採用いただきました。
また、本校では進路や習熟度別に3コースにクラス分けを行なっておりますが、コース間に生まれる学習進度の差についても、Qubenaの高い学習効率によって補えることに期待を寄せて頂いております。
<導入概要>
◆対象:近畿大学附属中学校 1年生〜3年生 全生徒 約850名
◆学校での活用例
・週6回の数学の授業の中で、教員による導入指導を行なった後に、Qubenaを基礎・基本事項の定着のための演習教材として活用。
・Qubenaでの演習中は、教員はファシリテーションと学習フォローを担う。
・「医薬コース」「英数コース アドバンスト」「英数コース プログレス」の3コース、全クラスの数学の授業においてQubenaを活用する。
<近畿大学附属中学校 中川 京一校長 コメント>
当校では学習指導要領の改訂に向けて、学校での学びのあり方を見直し、これまで以上に「自立した学習者」の育成を目指した教育活動をするための準備を進めています。これからの社会を生き抜くためには、「基礎力・思考力・実践力」が不可欠であり、その土台作りは「主体性・自己肯定感」の醸成です。
Qubena での学習を通して、自らの力で知識・技能を獲得していくプロセスそのものを学び、それが「主体性・自己肯定感」の醸成へと繋がっていくことを期待しています。
<近畿大学附属中学校について> URL:http://www.jsh.kindai.ac.jp/jhs/
医薬コース・英数コース アドバンスト・英数コース プログレスの3コース制を導入。明確なコース目標の設定により、生徒の可能性を最大限に広げることを掲げています。
また、これからの社会を生き抜く力「基礎力・思考力・実践力」の育成を目標に、2014年度より生徒全員にiPadを所持させて、学習ならびに日常生活のツールとして活用しています。ポータルサイトの運用・学習支援システムの導入・全教室のWi-Fi化・プロジェクターの設置など、ICT教育環境の充実は、21世型思考力の育成に向けた新たな教育プログラムの開発・実践を加速させています。
<Qubenaについて>
AI(人工知能)を搭載した「Qubena」は、圧倒的な学習効果で子どもたちの「未来を生き抜く力」を育てる学習パートナーです。
生徒一人ひとりの学習中の操作ログや計算過程、回答データを分析することで、つまずく原因となっているポイントを特定し、その生徒が解くべき問題へと自動的に誘導し、効果的で効率的な学習を実現します。
小学校算数・中学校数学・高校数学IAⅡBに対応しており、自社が運営する学習塾では、中学校数学の1学年分の学習範囲を従来の学校教育の7倍の速度で修了します。2018年度は経済産業省「未来の教室」実証事業に採択、さらに、日本e-learning大賞 経済産業大臣賞や、グッドデザイン賞を受賞しています。
<株式会社COMPASSについて> URL:https://qubena.com/
AI(人工知能)型タブレット教材「Qubena」や、オンライン家庭教師サービス「Qubena Wiz(キュビナウィズ)」を開発、ユーザー数は2万人にのぼります。
また「Qubena」のベースとなるエンジンであり、あらゆる学習教材に適用が可能な教育に特化した人工知能型エンジン「COMPASS ENGINE(コンパスエンジン)」を提供しています。
2019年4月には河合塾と共同開発をしたAI型英語4技能教材をリリース予定です。
2045年、人工知能が人間の脳を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」が訪れ、現存するほとんどの職業がその名と形を変えると言われています。COMPASSでは、「未来の君に会いにいく」を創業時からのスローガンに、子どもたちが生きる未来を一緒に考え、未来を生き抜く力を育てることを教育理念として活動しています。
所在地:東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル1階
代表者名:CEO 神野 元基(じんの げんき)
また、本校では進路や習熟度別に3コースにクラス分けを行なっておりますが、コース間に生まれる学習進度の差についても、Qubenaの高い学習効率によって補えることに期待を寄せて頂いております。
<導入概要>
◆対象:近畿大学附属中学校 1年生〜3年生 全生徒 約850名
◆学校での活用例
・週6回の数学の授業の中で、教員による導入指導を行なった後に、Qubenaを基礎・基本事項の定着のための演習教材として活用。
・Qubenaでの演習中は、教員はファシリテーションと学習フォローを担う。
・「医薬コース」「英数コース アドバンスト」「英数コース プログレス」の3コース、全クラスの数学の授業においてQubenaを活用する。
<近畿大学附属中学校 中川 京一校長 コメント>
当校では学習指導要領の改訂に向けて、学校での学びのあり方を見直し、これまで以上に「自立した学習者」の育成を目指した教育活動をするための準備を進めています。これからの社会を生き抜くためには、「基礎力・思考力・実践力」が不可欠であり、その土台作りは「主体性・自己肯定感」の醸成です。
Qubena での学習を通して、自らの力で知識・技能を獲得していくプロセスそのものを学び、それが「主体性・自己肯定感」の醸成へと繋がっていくことを期待しています。
<近畿大学附属中学校について> URL:http://www.jsh.kindai.ac.jp/jhs/
医薬コース・英数コース アドバンスト・英数コース プログレスの3コース制を導入。明確なコース目標の設定により、生徒の可能性を最大限に広げることを掲げています。
また、これからの社会を生き抜く力「基礎力・思考力・実践力」の育成を目標に、2014年度より生徒全員にiPadを所持させて、学習ならびに日常生活のツールとして活用しています。ポータルサイトの運用・学習支援システムの導入・全教室のWi-Fi化・プロジェクターの設置など、ICT教育環境の充実は、21世型思考力の育成に向けた新たな教育プログラムの開発・実践を加速させています。
<Qubenaについて>
AIによるアダプティブラーニングで圧倒的な学習効率を実現
AI(人工知能)を搭載した「Qubena」は、圧倒的な学習効果で子どもたちの「未来を生き抜く力」を育てる学習パートナーです。
生徒一人ひとりの学習中の操作ログや計算過程、回答データを分析することで、つまずく原因となっているポイントを特定し、その生徒が解くべき問題へと自動的に誘導し、効果的で効率的な学習を実現します。
小学校算数・中学校数学・高校数学IAⅡBに対応しており、自社が運営する学習塾では、中学校数学の1学年分の学習範囲を従来の学校教育の7倍の速度で修了します。2018年度は経済産業省「未来の教室」実証事業に採択、さらに、日本e-learning大賞 経済産業大臣賞や、グッドデザイン賞を受賞しています。
<株式会社COMPASSについて> URL:https://qubena.com/
AI(人工知能)型タブレット教材「Qubena」や、オンライン家庭教師サービス「Qubena Wiz(キュビナウィズ)」を開発、ユーザー数は2万人にのぼります。
また「Qubena」のベースとなるエンジンであり、あらゆる学習教材に適用が可能な教育に特化した人工知能型エンジン「COMPASS ENGINE(コンパスエンジン)」を提供しています。
2019年4月には河合塾と共同開発をしたAI型英語4技能教材をリリース予定です。
2045年、人工知能が人間の脳を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」が訪れ、現存するほとんどの職業がその名と形を変えると言われています。COMPASSでは、「未来の君に会いにいく」を創業時からのスローガンに、子どもたちが生きる未来を一緒に考え、未来を生き抜く力を育てることを教育理念として活動しています。
所在地:東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル1階
代表者名:CEO 神野 元基(じんの げんき)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像