プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

207株式会社
会社概要

207株式会社は「JSConf JP 2021」のスポンサーとして協賛します

207株式会社

物流業界のラストワンマイルのDXを目指す207株式会社(本社:東京都⽬⿊区、代表取締役:⾼柳 慎也、以下「当社」)は、Japan Node.jsAssociationが運営する日本のJavaScriptフェスティバル「JSConf JP 2021」のスポンサーとして協賛することが決定しましたのでお知らせいたします。


JSConf JP 2021とは

「JSConf JP」はJapan Node.jsAssociationが運営する、JavaScriptの世界的なカンファレンスである「JSConf」の日本開催時の名称です。

近年、世界的にJavaScriptの情報が増えています。その要因として、サーバサイドでNode.jsを活用するケースや、IoTでの利用、Electronなどのデスクトップアプリ、React Nativeなどを使ったスマートフォンアプリケーションの構築など、適用範囲が増えていることが考えられます。
世界的にトレンドなJavaScriptの世界的な情報がキャッチアップできるのが「JSConf JP」です。

■開催情報
開催日時:2021/11/27 12:00~21:00
開催場所:オンライン(SpatialChat または Youtube Live)

当社の本取り組みの背景
当社は、物流業界のラストワンマイルのDXを目指しており、主に配送業務をテクノロジーを活用して効率化をさせる「TODOCU(トドク)サポーター」の開発を行っています。
プロダクトはリリースから1年半で1万5千人程の配送員に利用されている状況です。

開発においてはJavaScript および TypeScript を採用しており、エンジニアコミュニティの存在と、そこから得られる技術や知見は207にとって重要なものだと考えています。

「JSConf JP」のような、エンジニアコミュニティを支援させていただくことで、物流業界はもちろんのこと日本全体のDX支援に繋がればと思い、今回スポンサードを決めました。

「207株式会社」とは


当社は、いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創るを理念に掲げて物流業界のラストワンマイル領域で長年解決されてこなかった4つの課題を解決を目指しております。

物流業界の4つの課題

また、それらの課題を解決するために4つのサービスを通して配送効率化データの蓄積を行っていおり、今後はそのデータを活用して、物流のラストワンマイルにおける課題を解決していきます。


207株式会社のメンバーとカジュアル面談受付中

CEOから事業責任者、ハーフタイムでコミットメントするメンバーまで幅広くカジュアル面談を受け付けております。ざっくばらんに今後のキャリアについてもお話させていただきますので、ご興味があれば是非ご応募ください。
https://meety.net/articles/t2--uyvygxk05c

会社概要
会社名 :207株式会社(ニー・マル・ナナ)
所在地 :東京都目黒区目黒3−16−9
代表者 :代表取締役 高柳 慎也
設立 :2018年1月
URL :https://207inc.jp/

受賞履歴
・IVS LAUNCHPAD 2021(優勝)
・JOIF STARTUP PITCH 2021(優勝)
・TechCrunch Startup Battle 2020(優勝)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://207-inc.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

207株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://207-inc.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区目黒3-16-9
電話番号
-
代表者名
高柳慎也
上場
未上場
資本金
2億9183万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード