プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Property Access 株式会社
会社概要

24年ぶりの円安で外国人需要増加の「Inbound不動産」日本不動産紹介サイトPropertyAccessJapan.com が始動

Property Access 株式会社

Property Accessによる新プロダクトPropertyAccessJapan. com
東京、シンガポール、フィリピン、韓国を拠点とし、「海外×不動産×IT」で「クロスボーダー不動産取引の透明化・流動化」をミッションとして掲げるProperty Access(プロパティアクセス)株式会社(代表取締役:風戸裕樹、共同創業者:Sheila Baylon、COO:Andy Roberts)は、2022年9月16日に外国人向け日本不動産(Inbound)売買及び賃貸の検索サイトPropertyAccessJapan.comをスタートいたします。

https://propertyaccessjapan.com/
 



不動産市場の環境について
24年ぶりのドル円140円突破という急激な円安により、日本の不動産価値は対外的に低下しています。そのため、外国人では日本の不動産の購入意欲が高まっており、Finantial Times やBBCでも報道されているように、香港などでは200万円以上の日本不動産の購入ツアーを企画する会社も出てきました。本ウェブサイトは外国人向けに日本の不動産情報を提供してまいります。

不足するバイリンガルの不動産プロフェッショナル
日本ではバイリンガル不動産エージェントやプロフェッショナル(宅地建物取引士)が不足しています。特に仲介というセグメントでは限られているので、当社は自社でInboundチームを組成。本サイトで提供する不動産情報を自社エージェントがサポートをします。ウェブサイト内は英語のコンテンツとなりますが、コンサルティングの言語は英語、韓国語に対応しています。

プロダクト開発と今後の予定
本プロダクトは自社で開発しているpropertyaccess.phをベースに日本不動産向けにアレンジをして開発したものです。当社のプロダクトは日本不動産に限らず、アジア圏のリージョンワイドに対応するプラットフォームにしていく予定です。

本サイト内では外国人が日本不動産を購入したい取引情報のコンテンツも随時提供をし、一定の取引が増えた場合は、他社利用が可能なプラットフォームとして不動産デベロッパーや他仲介会社が利用できるようにしていきます。

クロスボーダー不動産カンパニーとして、日本国内不動産の魅力を伝えるだけではなくリージョンワイドなプラットフォームの構築や、シンガポールでの不動産ファンドなどの流動化事業を通じて、不動産取引や投資形態の選択肢を増やしていくつもりです。


【会社情報】

設立 :2018年3月
本社 :東京都港区北青山2−11−7青山但馬屋ビル4階
URL:https://propertyaccess.jp/

【お問い合わせ先】
E-mail:info@propertyaccess.co

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://propertyaccessjapan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Property Access 株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://propertyaccess.co/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区赤坂4−9−25 新東洋赤坂ビル5階
電話番号
03-6447-2767
代表者名
風戸裕樹
上場
未上場
資本金
1億7124万円
設立
2018年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード