加賀RICH NEWS 2020.7
知る人ぞ知る、上質なものが溢れるリッチな加賀の國の魅力を伝える
石川県は一般的に加賀と能登の二手に分かれており、その加賀エリアの中でも金沢より南のエリア、加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市、の6市町を『加賀の國』と呼んでおります。『加賀の國』にはリッチな素材がたくさんあります。そんな『加賀の國』の自然、食、文化といった旬の魅力を毎月お届けします。
7月の文化 RICH /加賀の國のイベントがRICH!
幻想的な風景や伝統工芸品などが楽しめる
アフターコロナに向け本格稼働!夏のイベント4選
①片山津温泉納涼花火まつり/燈籠流し
片山津温泉納涼花火まつりは、8月の1ヶ月間、連日連夜打ち上げられます。片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」や「浮御堂」から眺める花火は絶景です。また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めたり、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるなど、様々な形で間近に花火が楽しめます。 8月16日(日)に開催される燈籠流しは、幻想的な風景で知られており、片山津温泉のお盆の風物詩となっています。
■納涼花火祭り
【日時】 2020年8月1日~8月31日(毎夜) 21:00〜 約10分間 【住所】石川県加賀市片山津温泉 柴山潟
■燈籠流し
【日時】 2020年8月16日(日) 20時00分~20時50分 【住所】加賀市片山津温泉 柴山潟周辺
②白山一里野イルミネーション~灯りでつなぐ白山~
加賀禅定道の中間地点にあたる一里野温泉スキー場に、1.3万個のソーラーLEDライトのイルミネーションが広がります。日没から 4時間点灯し、30分ごとに光の色が変化、スキー場の広大な斜面に、幻想的な光の競演が巻き起こります
【日付】 2020年8月8日(土)~9月27日(日)
【時間】日没から4時間点灯(19時~22時が見頃。雨でも自動点灯します。)
【住所】白山一里野温泉スキー場(石川県白山市尾添63)
③山代アートマーケット
【日付】 2020年8月15日(土)・16日(日)
【時間】1日目:15時00分〜21時00分頃
2日目:11時00分~17時00分頃
【住所】石川県加賀市山代温泉(温泉通り商店街)
④第76回現代美術展 能美展
【会場】第1会場:能美市九谷焼美術館 五彩館
第2会場:能美市九谷焼美術館 浅蔵五十吉記念館
【期間】8月12日(水)9時~8月23日(日)17時(入館は16時30分まで)
【料金】一般430円、75際以上320円、高校生以下は無料 ※2会場共通入場券
【主催】(一財)石川県美術文化協会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、
(一財)石川県芸術文化協会、能美市、川北町
7月の体験 RICH /加賀の國のおでかけスポットがRICH!
夏休みの自由研究も家族でたのしく!
体験プログラム満載!おすすめお出かけスポット5選
新型コロナウイルス感染拡大の影響で制限されていた県をまたぐ移動が解除され、感染拡大に十分に気をつけながらのお出かけができるようになりました。夏休みシーズンに併せ、家族みんなで楽しみながら学校の自由研究のテーマを探したり、プログラムに参加して貴重な体験をしに出かけてみてはいかがでしょうか。加賀の國より、営業を再開したお出かけ体験スポットをご紹介します。
①石川県ふれあい昆虫館
★探検!
「野外生態園」
生態園の大きな池には、トンボをはじめ、水生昆虫、メダカ、カエル、イモリなど多くの小動物が見られ、観察や採集をすることができます。
【HP】http://www.furekon.jp/
【TEL】076-272-3417
【アクセス】北鉄石川線鶴来駅より徒歩15分
②いしかわ動物園
★学び!
「動物学習センター 講話」※8月1日から実施、要予約
動物の赤ちゃんや獣医のはなしなど、幅広い内容で子どもたちの学びをサポートします。ふれあい施設は休止のものもありますが、ここだけの講話は必見です。
【HP】http://www.ishikawazoo.jp/index.html
【TEL】0761-51-8501
【アクセス】小松ICより約20分
③日本自動車博物館
★今だけ!
「平成バブル時代を飾った車」
期間限定の企画展ではバブル時代の自動車を紹介。親子で楽しむにはピッタリです。
【HP】http://mmj-car.com/
【TEL】0761-43-4343
【アクセス】JR加賀温泉駅よりCANバスにて
④手取フィッシュランド
★体験!
手取フィッシュパークの名物釣り堀はその種類が特徴。川魚やザリガニ、定番の金魚まで自身の実力から選択可能です。金魚を連れ帰って観察日記をつけてみるのもおすすめです。
【HP】http://tedori.jp/index.html
【TEL】0761-57-2211
【アクセス】金沢駅東口より寺井中央行き
⑤ゆのくにの森
★体験!
「紙漉き体験」
用意された粘りの強い液体を使用し、お好みで押し花や葉の飾りを乗せて自分流にしあげます。夏の必須アイテムのうちわをつくることもできます。
【HP】https://www.yunokuni.jp/mori/?lang=ja
【TEL】0761-65-3456
【アクセス】加賀ICより車で約25分
【7月の営業日】18日(土)・19日(日)・22日(水)~26日(日)9:00~16:30
7月の特集/加賀の國の白山市めぐりがRICH!
パラグライダー体験から恋愛祈願、美味しいお蕎麦におしゃれな雑貨まで
アフターコロナに行ってみたい!夏の白山市めぐり
◆獅子吼高原でパラグライダー体験
【住所】石川県白山市八幡町リ110
【お問合せ】 076-272-0600
◆手づくり木工館”もく遊りん”でお気に入りの雑貨探し
【住所】石川県白山市八幡町リ1-6
【定休日】火曜日
【7月2日現在の営業時間】木工房:全日10:30~16:00
食工房:平日11時~15時、土日祝11:00~17:00
【お問合せ】076-273-9501
【HP】https://moku-you-rin.co.jp/
◆白山比咩神社で恋愛祈願
【住所】石川県白山市三宮町ニ105-1
【お問合せ】076-272-0680
【営業時間】宝物館拝観時間:9時00分〜16時00分(4月〜10月)
9時30分〜15時30分(11月)
【定休日】宝物館:12月〜3月冬期休館
【料金】宝物館:拝観料 大人(個人)300円 (団体)200円
高校生以下無料
◆草庵で地元のお蕎麦を堪能
【住所】白山市鶴来日吉町ロ32
【お問合せ】076-273-1090
【営業時間】11:30~16:00
【定休日】木曜日
◆8月11日は山の日!「白山登山」でリフレッシュ
★泊まる!
白山の山小屋はほとんどが避難小屋。食事が出るのは室堂の白山室堂・白山雷鳥荘と、南竜ヶ馬場の南竜山荘のみで、ともに予約が必要です。
■白山室堂・白山雷鳥荘(白山ベストガイド)(標高2,450m地点)
【お問合せ】076-273-1001((一財)白山観光協会)
■南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン(標高約2,100m地点)
【お問合せ】076(259)2022((一財)白山市地域振興公社白峰事務所)
※今シーズンは、寝具の提供はありませんのでご留意ください。
幻想的な風景や伝統工芸品などが楽しめる
アフターコロナに向け本格稼働!夏のイベント4選
①片山津温泉納涼花火まつり/燈籠流し
片山津温泉納涼花火まつりは、8月の1ヶ月間、連日連夜打ち上げられます。片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」や「浮御堂」から眺める花火は絶景です。また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めたり、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるなど、様々な形で間近に花火が楽しめます。 8月16日(日)に開催される燈籠流しは、幻想的な風景で知られており、片山津温泉のお盆の風物詩となっています。
■納涼花火祭り
【日時】 2020年8月1日~8月31日(毎夜) 21:00〜 約10分間 【住所】石川県加賀市片山津温泉 柴山潟
■燈籠流し
【日時】 2020年8月16日(日) 20時00分~20時50分 【住所】加賀市片山津温泉 柴山潟周辺
②白山一里野イルミネーション~灯りでつなぐ白山~
加賀禅定道の中間地点にあたる一里野温泉スキー場に、1.3万個のソーラーLEDライトのイルミネーションが広がります。日没から 4時間点灯し、30分ごとに光の色が変化、スキー場の広大な斜面に、幻想的な光の競演が巻き起こります
【日付】 2020年8月8日(土)~9月27日(日)
【時間】日没から4時間点灯(19時~22時が見頃。雨でも自動点灯します。)
【住所】白山一里野温泉スキー場(石川県白山市尾添63)
③山代アートマーケット
【日付】 2020年8月15日(土)・16日(日)
【時間】1日目:15時00分〜21時00分頃
2日目:11時00分~17時00分頃
【住所】石川県加賀市山代温泉(温泉通り商店街)
④第76回現代美術展 能美展
【会場】第1会場:能美市九谷焼美術館 五彩館
第2会場:能美市九谷焼美術館 浅蔵五十吉記念館
【期間】8月12日(水)9時~8月23日(日)17時(入館は16時30分まで)
【料金】一般430円、75際以上320円、高校生以下は無料 ※2会場共通入場券
【主催】(一財)石川県美術文化協会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、
(一財)石川県芸術文化協会、能美市、川北町
7月の体験 RICH /加賀の國のおでかけスポットがRICH!
夏休みの自由研究も家族でたのしく!
体験プログラム満載!おすすめお出かけスポット5選
新型コロナウイルス感染拡大の影響で制限されていた県をまたぐ移動が解除され、感染拡大に十分に気をつけながらのお出かけができるようになりました。夏休みシーズンに併せ、家族みんなで楽しみながら学校の自由研究のテーマを探したり、プログラムに参加して貴重な体験をしに出かけてみてはいかがでしょうか。加賀の國より、営業を再開したお出かけ体験スポットをご紹介します。
①石川県ふれあい昆虫館
★探検!
「野外生態園」
生態園の大きな池には、トンボをはじめ、水生昆虫、メダカ、カエル、イモリなど多くの小動物が見られ、観察や採集をすることができます。
【HP】http://www.furekon.jp/
【TEL】076-272-3417
【アクセス】北鉄石川線鶴来駅より徒歩15分
②いしかわ動物園
★学び!
「動物学習センター 講話」※8月1日から実施、要予約
動物の赤ちゃんや獣医のはなしなど、幅広い内容で子どもたちの学びをサポートします。ふれあい施設は休止のものもありますが、ここだけの講話は必見です。
【HP】http://www.ishikawazoo.jp/index.html
【TEL】0761-51-8501
【アクセス】小松ICより約20分
③日本自動車博物館
★今だけ!
「平成バブル時代を飾った車」
期間限定の企画展ではバブル時代の自動車を紹介。親子で楽しむにはピッタリです。
【HP】http://mmj-car.com/
【TEL】0761-43-4343
【アクセス】JR加賀温泉駅よりCANバスにて
④手取フィッシュランド
★体験!
手取フィッシュパークの名物釣り堀はその種類が特徴。川魚やザリガニ、定番の金魚まで自身の実力から選択可能です。金魚を連れ帰って観察日記をつけてみるのもおすすめです。
【HP】http://tedori.jp/index.html
【TEL】0761-57-2211
【アクセス】金沢駅東口より寺井中央行き
⑤ゆのくにの森
★体験!
「紙漉き体験」
用意された粘りの強い液体を使用し、お好みで押し花や葉の飾りを乗せて自分流にしあげます。夏の必須アイテムのうちわをつくることもできます。
【HP】https://www.yunokuni.jp/mori/?lang=ja
【TEL】0761-65-3456
【アクセス】加賀ICより車で約25分
【7月の営業日】18日(土)・19日(日)・22日(水)~26日(日)9:00~16:30
7月の特集/加賀の國の白山市めぐりがRICH!
パラグライダー体験から恋愛祈願、美味しいお蕎麦におしゃれな雑貨まで
アフターコロナに行ってみたい!夏の白山市めぐり
◆獅子吼高原でパラグライダー体験
【住所】石川県白山市八幡町リ110
【お問合せ】 076-272-0600
◆手づくり木工館”もく遊りん”でお気に入りの雑貨探し
【住所】石川県白山市八幡町リ1-6
【定休日】火曜日
【7月2日現在の営業時間】木工房:全日10:30~16:00
食工房:平日11時~15時、土日祝11:00~17:00
【お問合せ】076-273-9501
【HP】https://moku-you-rin.co.jp/
◆白山比咩神社で恋愛祈願
【住所】石川県白山市三宮町ニ105-1
【お問合せ】076-272-0680
【営業時間】宝物館拝観時間:9時00分〜16時00分(4月〜10月)
9時30分〜15時30分(11月)
【定休日】宝物館:12月〜3月冬期休館
【料金】宝物館:拝観料 大人(個人)300円 (団体)200円
高校生以下無料
◆草庵で地元のお蕎麦を堪能
【住所】白山市鶴来日吉町ロ32
【お問合せ】076-273-1090
【営業時間】11:30~16:00
【定休日】木曜日
◆8月11日は山の日!「白山登山」でリフレッシュ
★泊まる!
白山の山小屋はほとんどが避難小屋。食事が出るのは室堂の白山室堂・白山雷鳥荘と、南竜ヶ馬場の南竜山荘のみで、ともに予約が必要です。
■白山室堂・白山雷鳥荘(白山ベストガイド)(標高2,450m地点)
【お問合せ】076-273-1001((一財)白山観光協会)
■南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン(標高約2,100m地点)
【お問合せ】076(259)2022((一財)白山市地域振興公社白峰事務所)
※今シーズンは、寝具の提供はありませんのでご留意ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体旅行・観光
- 関連リンク
- https://allkaga.com/
- ダウンロード