BizMakeとRelicが提携し、新規事業開発の現場におけるノウハウやスキル不足を網羅的に解消するアラカルト型研修サービス「Tanemaki」を提供開始
~BizMakeの体系的なコンテンツと、豊富な新規事業開発実績を持つRelicのノウハウを掛け合わせた独自の研修サービス~
- アラカルト型研修サービス「Tanemaki」URL
- 概要と背景
BizMakeとRelicはこれまで、各々が新規事業開発に関する研修コンテンツを様々な企業やユーザーに提供してきましたが、双方が保有するノウハウや研修コンテンツを掛け合わせることで、新規事業に関するより網羅的・実践的な研修コンテンツの提供を実現いたしました。
また、企業やユーザーによって新規事業への取り組み状況が多岐に渡りケースバイケースであるにも関わらず、特定の決まったフレームやパッケージを一律で提供する類の研修コンテンツが主流となっていることで、受講者にとって過不足が無い最適なコンテンツ提供がなされていないという課題認識がありました。そこで、本サービスでは網羅的な研修コンテンツを「アラカルト」形式で提供することにより、受講者の新規事業開発フェーズや組織・担当者のご経験に合わせ、最適な質・量の研修をリーズナブルな価格で提供することが可能となりました。
実際の新規事業の現場で通用するスキル習得には、思考法・フレームワークなどの汎用的な内容に加え、新規事業開発経験に基づいた泥臭いノウハウも含めた学習が必要不可欠です。一方で、大企業を中心に多くの企業が新規事業に関する組織やプロジェクトを立ち上げ、新規事業開発を積極的に推進しようとしているものの、新規事業開発の経験者は少なく、事業を推進するための具体的なノウハウに乏しい状況にあります。このような状況を踏まえ、昨今は新規事業に関する研修サービスが数多く提供されていますが、新規事業開発経験が豊富な提供主体は少なく、内容はビジネスプロセスやフレームワークの習得を中心とした「広く浅い」コンテンツに留まっています。
本サービスでは、BizMakeの体系的なコンテンツと豊富な新規事業開発実績を持つRelicのノウハウを掛け合わせ、新規事業の現場に活きる「広く深い」コンテンツを提供いたします。
- アラカルト型研修サービスの提供価値
・新規事業担当者が持つべきマインドの醸成・スキルセットの獲得
・大きな失敗や手戻り等の「不確実性」をコントロールし、それらを防ぐ新規事業開発プロセスの理解
・新規事業創出の現場で実践的に使える思考法・フレームワークの体得
- 研修サービスの提供方法
ご要望に合わせ、1講座7.5万円~ご受講いただくことが可能です。

想定対象者(例) | 新たに新規事業を担当することになった方 (新規事業部門や新規事業プロジェクトのご担当者) |
研修メニュー | ・新規事業のマインドセット ・事業分析 ・事業分析実践ワーク |
ご提供時間 | 計5.5時間(オンライン開催) |
受講人数 | 最大20人 |
価格 | 47.5万円 |

想定対象者(例) | 新規事業を創出したことはあるが、 より成果創出に繋がる考え方・手法を習得したい方 |
研修メニュー | リーンスタートアップ ・解決すべき顧客課題の抽出・検証方法 ・顧客課題を有する具体的な顧客像の設定方法 ・顧客課題解決に対する事業アイデアの過不足検証方法 ・他社事例から見る示唆 |
ご提供時間 | 計16時間(オンライン開催) |
受講人数 | 最大20人 |
価格 | 160万円 |
- 受講者の声
【東証一部上場メーカ―企業様】「リーンスタートアップ」にご参加
受講前は新規事業アイデアを0から考えることが難しいと感じていましたが、アイデア創出に重要なポイント・考え方を丁寧に教えていただけたため、現在は様々な着眼点からアイデアを出すことができるようになりました。また実践ワークの中では、実際に新規事業立ち上げを行った方にアイデアの壁打ち相手になっていただけたため、発想が大きく広がりました!
【東証一部上場IT企業様】「リーンスタートアップ」にご参加
曲りなりに新規事業に取り組んできたものの、より打率の高まる方法論を学びたく受講しました。さすが新規事業の立ち上げや支援を多く手掛けられているだけあり、教科書的でなく現場感のある内容がふんだんに盛り込まれており、今では弊社の新規事業創出のスタンダードになっているポイントが数多くあります。
- ビジネスストラテジーコミュニケーションツール「BizMake」について
BizMakeは、「戦略のDX」をコンセプトに、事業アイデアやマーケティング戦略の可視化・コミュニケーションを行うためのSaaSです。20種類以上のビジネスフレームワークやチームで事業アイデアをブラッシュアップできるホワイトボード機能を提供しています。併せて、BizMakeを活用した研修プログラム等を通じて新規事業創造やマーケティング戦略立案などの課題解決の支援も行っております。
・Bizmake公式サイト:https://bizmake.jp/
- 東京システムハウス株式会社について
1976年に独立系IT企業としてスタート以来、RPA・AI・クラウド等の最先端技術を応用した独自のサービスの開発・販売・保守などを手掛けています。どの企業系列にも属さない独立系企業としてのメリットと創業44年の経験から培われたノウハウを活かし、ビジネス戦略にまで踏み込むトータルソリューションの提案を行っています。
・コーポレートサイト:https://www.tsh-world.co.jp/
・事業内容:https://www.tsh-world.co.jp/business/
- 株式会社Relicについて
Relicは、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する『事業共創カンパニー』です。1,500社以上が利用する国内シェアNo.1のSaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム『Throttle』や、国内シェアNo.1のSaaS型クラウドファンディング・ECサイト構築サービス『ENjiNE』、顧客のロイヤリティを向上し、事業のグロースをマネジメントする次世代型マーケティングオートメーション/CRM『Booster』等の『インキュベーションテック事業』に加え、新規事業開発における事業プロデュースやコンサルティング、オープンイノベーション支援、新規事業創出プログラムや社内ベンチャー制度の企画・設計・運営や、事業開発に特化した共創型エンジニアリングサービス『Digital Innovation Studio』など総合的なソリューションを提供しており、大企業~中小・ベンチャー企業まで業界トップクラスである2,500社以上の支援実績があります。
・コーポレートサイト:https://relic.co.jp
・事業内容:https://relic.co.jp/services/
- 本リリースについてのお問い合わせ先
東京システムハウス株式会社 広報 原口
E-mail:pr_info@tsh-world.co.jp
すべての画像