Nauto Japan 赤井祐記が当社ユーザーのSBSロジコム様、丸全昭和運輸様と「LOGI NEXT 25」に登壇

Nauto Japan合同会社、「LOGI NEXT 25」(主催:LOGISTICS TODAY)での登壇      

Nauto Japan合同会社

COLLECTIVE GranTokyo SouthTower ナウトジャパン オフィス内

2025年11月7日(金)に開催される物流業界の大型カンファレンス「LOGI NEXT 25」(主催:LOGISTICS TODAY)に、Nauto Japan合同会社 代表執行役員社長の赤井祐記が登壇いたします。

本セッションでは、「すべての業務車両に、AI革命を──事故ゼロ経営、今がその分岐点」をテーマに、当社ユーザーであるSBSロジコム株式会社丸全昭和運輸株式会社の、安全・品質管理と経営意思決定の両面をリードされるお二方とともに、AIドライバー管理プラットフォーム「Nauto」を活用した安全運行管理の実践事例や、物流業界における事故ゼロ経営の最新動向について議論いたします。

セッション概要
テーマ:すべての業務車両に、AI革命を──事故ゼロ経営、今がその分岐点
日時:2025年11月7日(金)12:00~12:40
登壇者

  • 赤井 祐記(Nauto Japan合同会社 代表執行役員社長)

  • 中藤 和生 氏(SBSロジコム株式会社 常務執行役員 管理本部長・経営企画部長)

  • 飯岡 剛 氏(丸全昭和運輸株式会社 物流品質管理部 理事)

 参加方法
以下の公式サイトよりイベント詳細をご確認のうえ、事前登録(参加無料)をお願いいたします。

オンライン視聴申込(参加無料)
https://forms.gle/moaQYXSteKTBmyWi9 
※会場参加は満席のため、オンライン視聴をご利用ください

詳細記事(LOGISTICS TODAY)

■ このセッションの詳細紹介はこちら

物流専門メディア LOGISTICS TODAY にて、当セッション内容と参加者の想いを紹介する記事が公開されています。

「安全から“攻めの物流”へ——AIがもたらす“安全と評価”の新常態に迫る内容です」。

記事を読む

「AIドライブレコーダーは、もはや事故防止の道具ではなく、経営戦略の鍵となる存在だ」。 「ドライバーの安全管理は今、まさに歴史的な分岐点を迎えている」。

ナウトジャパン合同会社について

ナウトジャパン合同会社は、米国シリコンバレーに本社を置くNauto, Inc.の日本法人として、2017年6月に設立されました。高度な映像解析AI技術を活用した安全運行管理プラットフォーム「ナウト」の開発・提供を通じて、交通事故の低減やモビリティ全般の安全性向上に取り組んでいます。2018年の日本国内での販売開始以来、700社以上の企業に導入されており、AIの精度に直結する実走行データ量は50億km分(2025年11月時点)を超えています。今後も、エンタープライズ企業を含むさまざまな規模の顧客とともに、業界を超えた価値を提供し続けてまいります。

<本件に関するお問い合わせ>
 Nauto Japan合同会社
 マーケティングチーム
 Email: infojpn@nauto.com
 Web:  https://www.nauto.co.jp

すべての画像


会社概要

Nauto Japan合同会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nauto.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町1-3-13 CIRCLES平河町 6階
電話番号
050-1745-4866
代表者名
赤井 祐記
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年06月