挑む者、守る者。"最強"の名を懸けた戦い 競技かるた「第72期名人位・第70期クイーン位決定戦」
2026年1月11日(日)| 近江神宮・近江勧学館にて開催
一般社団法人 全日本かるた協会(東京都文京区)は、小倉百人一首競技かるたの最高峰を決める「第72期名人位・第70期クイーン位決定戦」を、近江神宮・近江勧学館(滋賀県大津市)にて2026年1月11日(日)に開催いたします。40年ぶりの新名人・新クイーン同時誕生から1年。自見名人と矢島クイーンが、今期は初の防衛戦に挑みます。
観戦席のチケットは、2025年12月1日(月)9:00より販売いたします。

【大会名称】小倉百人一首競技かるた 第72期名人位・第70期クイーン位決定戦
【日 時】2026年1月11日(日)1回戦 9:40~
*大会の様子は、YouTubeにてライブ配信も予定しています。
【会 場】近江神宮・近江勧学館(滋賀県大津市神宮町1-1 TEL. 077-524-3905)
【主 催】一般社団法人全日本かるた協会
【後 援】文化庁/滋賀県/滋賀県教育委員会/大津市/大津市教育委員会
読売新聞社/NHK大津放送局/一般財団法人 天智聖徳文教財団
公益財団法人 小倉百人一首文化財団
【協 力】公益社団法人 びわ湖大津観光協会
【協 賛】牛乳石鹸共進社株式会社/共栄火災海上保険株式会社/文化ネット合同会社
株式会社イマジン他

名人位・クイーン位決定戦は、小倉百人一首競技かるたの日本一を決める最高峰のタイトル戦です。
前年の勝者である名人・クイーンと、予選を勝ち抜いた挑戦者が対戦します。本戦は5回戦を予定し、先 に3勝した者がその年の名人位・クイーン位となります。
出場選手紹介

第71期名人位 自見 壮二朗(じみ そうじろう)
所 属:九州大学かるた会
出身地:福岡県
従来の冷静な試合運びと勝負強さに加え、敵陣への積極的な攻めで相手を封じるなど、厚みの増したかるたは必見。
2025年戦績―
第64回全日本選手権大会 優勝
全国大会優勝6回

第69期クイーン位 矢島 聖蘭(やじま せいら)
所 属:慶應かるた会
出身地:東京都
スピード、札に対する正確さに磨きがかかり、試合中の落ち着き、安定感が加わるなど精神面での強さも新たな武器に。
2025年戦績―
全国大会優勝7回

名人位挑戦者 川瀬 将義(かわせ まさよし)
所 属: 三島せせらぎ会
出身地: 愛知県
最大の武器である敵陣への鋭い突き手に、自陣のコンパクトな守りにも磨きがかかる。計算された陣形に、ここぞという場面での自陣の完璧な取りは圧巻。
2025年戦績―
第6回ちはやふる小倉山杯 優勝
全国大会優勝1回

クイーン位挑戦者 西牧 美渚(にしまき みいな)
所 属: 慶應かるた会
出身地: 福島県
狙った札を正確に払う手の低さと感じの良さには定評があり、敵陣右と自陣左を軸に試合を進めるスタイルが特徴。
2025年戦績-
全国大会優勝4回
名人位戦のみどころ
名人と挑戦者の立場は入れ替わりつつも、第71期名人位戦の再戦となります。その後の両者の対戦成績は、自見名人の1勝0敗。自見名人は、全日本選手権大会でも優勝するなど、名人としての存在感と安定感を示し、持ち前の勝負強さと攻守のバランスの取れたかるたで、初の防衛戦に挑みます。
一方、効果的な札の移動で攻められづらい陣形を常に考え、最大の武器である鋭い突き手で攻め抜く川瀬挑戦者は、名人位奪還を懸けて戦います。過去の実績からも、激戦必至の対戦が予想され、注目を集めています。
クイーン位戦のみどころ
17年ぶりの高校生クイーン誕生で注目を集めた矢島クイーンは、進学により大きく環境が変わるなかでも、常に努力を惜しまず、スピードも札に対する正確さもさらにアップ。安定感の増したかるたで、名人同様初の防衛戦に臨みます。
対する西牧挑戦者は、初のクイーン位決定戦出場。狙った札への反応の速さ、音を捉える感じの良さは、矢島クイーンとも堂々と渡り合える実力を備えています。同じかるた会に属し、お互いの手のうちを知り尽くしたふたりが、どのような試合運びで戦うのか、期待が高まっています。
■観戦チケット
予約受付:公益社団法人 びわ湖大津観光協会
https://otsu.or.jp/information/karuta_meijin_queen
受付開始:2025年12月1日(月)9:00~
料金:競技会場 一律3,000円 | 公開解説室 一般1,000円(中学生以下500円)
※いずれも税金込み、おひとりさま1試合の料金です
※競技会場は未就学児の入場をお断りしています
<観戦席、チケット購入に関するお問い合わせ>
公益社団法人 びわ湖大津観光協会 電話:077-528-2772(平日9:00~17:00)
■前夜祭プログラム
名人位・クイーン位決定戦の前日には、開会式のほか、一般参加も可能なプログラムも予定しています。
【日程】2026年1月10日(土)
【場所】琵琶湖ホテル 3階「クルーズダイニング」
第70期クイーン位決定戦記念 永世クイーン座談会「競技かるたの魅力と、その頂点を目指して」
【時間】15:00~16:00
競技かるた界を長く牽引する3名の永世クイーンによる座談会を実施します。競技かるたの奥深い魅力をはじめ、上達の秘訣から勝負にかける思いまでを語っていただきます。長年クイーン位を守り続けたからこそ見える「喜び」と「苦しみ」。さらに、夢や目標を持ち続けることの大切さなど、粂原元名人が引き出す3人のリアルな声とエピソードをお届けします。
小倉百人一首文化講演会「百人一首の女性歌人」
【時間】16:10~17:30
和歌文学がご専門で、ドラマ『ちはやふる-めぐり-』の和歌監修も務めた、フェリス女学院大学文学部教授・谷 知子(たに ともこ)先生をお招きし、「百人一首の女性歌人」についてご講演いただきます。クイーン位戦70期を記念し、百人一首の女性歌人より、持統天皇・紫式部・式子内親王についてお話いただきます。天皇(皇后)・女房・内親王という、それぞれ異なる立場を懸命に生きた3人の女性の人生、そしてその和歌について、新しい説や解釈も交えながら詳しくお聞かせいただきます。
【日程】2026年1月10日(土)
【場所】琵琶湖ホテル 3階「クルーズダイニング」
【参加費】無料 *どなたでもご参加いただけます
※詳細は大会ページにてご確認ください https://www.karuta.or.jp/meijin-queen/
<お問い合わせ・参加申込>
一般社団法人全日本かるた協会 総務部 TEL.03-3943-3100|kyoukai@karuta.or.jp
一般社団法人 全日本かるた協会
⼩倉百⼈⼀⾸を活⽤して⾏う競技かるたの⼤会や、⼩倉百⼈⼀⾸に関する調査・研究、講演会・講習会等を通して、広く⽇本⽂化の振興・発展に努めています。昭和29年に設⽴され、平成8年より社団法⼈として、平成26年より⼀般社団法⼈として活動しています。
〒112-0012東京都⽂京区⼤塚4-39-12 内藤ビル1F TEL. 03-3943-3100 FAX. 03-3943-3101
ホームページ:https://www.karuta.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像