【オンライン講座】粋とユーモアが滲み出る江戸のエロス「春画」。気鋭の研究者の解説のもと、美しさ、奇抜さ、そして、江戸庶民の「あそびと笑い」のエッセンスを読み解きます。【NHK文化センター】

【全3回】4/11、5/9、6/13(日)14:00~15:30 ※見逃し配信もあり(講座終了後1週間程度)

この春、NHK文化センター京都教室では4/11(日)より全3回の「春画」講座をオンライン配信講座を実施。日本で初めて春画研究で博士号を取得し、大英博物館の春画展でもキュレーターを務めた国際日本文化研究センターの石上阿希特任助教の解説のもと、春画に描かれた世界を紐解いていきます。

 

『へんてこな春画』(青幻舎)『へんてこな春画』(青幻舎)


2013年に大英博物館で開催された企画展をきっかけに、本国日本でもあらためて注目を集めている「春画」。絵画表現としての美しさや奇抜さが評価を受けるなか、近年の研究では既存の知識、教養、建前、正論をパロディ化し、笑い飛ばそうとする春画の「あそびと笑い」の側面も指摘されています。

石上阿希 先生石上阿希 先生

 

NHK文化センター京都教室ではこの春、「春画」をテーマにオンライン講座を実施予定。大英博物館の春画展でもキュレーターを務めた国際日本文化研究センターの石上阿希特任助教の解説のもと、江戸時代の庶民の「あそびと笑い」のエッセンスを読み解く講座です。

 

伊勢物語俳諧まめ男(日文研蔵)伊勢物語俳諧まめ男(日文研蔵)

講座はビデオ通話アプリ「ZOOMウェビナー」にて実施予定。受講者同士の名前や顔は表示されず、アプリ上のチャットやQ&A機能を用いて講師への質問を随時受け付ける予定となっています。当日、リアルタイムで参加できない場合も、講座の様子を収録した動画を講座終了後1週間程度の期間を設けて配信します。

 


講座の申し込みはNHK文化センターのホームページと電話、窓口にて受け付けています。
【※】本講座は18歳未満の方はご受講いただけません。

華月帖(日文研蔵)華月帖(日文研蔵)



講座名:【オンライン】「春画で読み解く江戸のあそびと笑い」
講師:国際日本文化研究センター特任助教 石上 阿希
開催日時:4/11、5/9、6/13(日)14:00~15:30
受講料金:3回 8,580円(入会不要)
※本講座は後日、期間限定でアーカイブ配信(見逃し配信)致します。
本講座をお申込の皆様限定で後日ご案内致します。
▼お申込みはこちらから

 


主催:NHK文化センター京都教室

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nhk-cul.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区神山町4-14 第三共同ビル6階
電話番号
-
代表者名
南出 貴弘
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1978年12月