メタバースで不登校支援を実現

株式会社アットマーク・ラーニングが「EuLa 通信制中等部」をベースにした自治体連携プロジェクトを本格始動

株式会社アットマーク・ラーニング(東京都品川区、代表取締役:日野公三)は、同社が運営するオンラインフリースクール「EuLa 通信制中等部」を通じて、全国の自治体と連携した不登校支援事業を 2025 年 12 月より本格始動いたします。 

本事業は、各自治体が抱える小中学生の未就学・不登校課題を解決することを目的に、メタバース空間を活用した学びの場・居場所づくりから、対面支援への移行に向けたステップ支援までを一貫して提供する包括的な取り組みです。

 

 

【背景】増加する不登校、その先にある“孤立”を防ぐために 

近年、不登校となる児童生徒数は全国的に急増しており、各自治体では従来の教育支援センターや校内フリースペースだけでは対応しきれない状況が続いています。 

特に「家庭から一歩も出られない」「学校という集団空間への強い不安がある」といった繊細な心理的課題を抱える子どもたちに対しては、より柔軟で段階的なアプローチが求められています。 

私たちは、表面的な「学校復帰」だけを目指すのではなく、一人ひとりの内面的な成長と社会的自立を重視した段階的支援を行います。 

 

【支援内容】段階的な学びと関わりの場を提供 

このような社会的ニーズに応えるべく、アットマーク・ラーニングでは、心理的安全性に配慮したメタバース空間での就学支援モデルを構築。 

EuLa 通信制中等部が展開する自治体連携モデルでは、以下のような支援を通じて、児童生徒の心理的・社会的成長を支援します。 

 1. メタバース校舎の提供 

自宅からアクセスできる仮想空間の「EuLa メタバース校舎」にて、安心して通える“もう一つの学校”を提供。 

アバターを通じたコミュニケーションによる心理的負担の軽減や、他者との安全な交流体験による社会性の育成を可能にし、リアルでは一歩が踏み出せない子どもたちに、第一歩のきっかけを届けます。 

2. 対話重視のオンライン授業 

知識の一方通行ではなく、子どもたちの声や思考を引き出す対話型授業を実施。 

多様な価値観を認め合いながら、学ぶ楽しさと自己表現を育みます。 

3. 興味から始まるプロジェクト活動(マイプロ) 

子どもたちが主体となり、自らの興味関心を起点にプロジェクトを設計。 

教職員は“伴走者”として、問いや探究のプロセスを支えます。 

4. 個別最適な学習サポート 

学校の勉強についていけない、集団授業が合わない子どもたちにも「わかる」「できる」の実感を届ける個別支援体制を整えています。 

5. 安心の心理サポート 

メタバース空間での心理的サポートに加え、教育委員会・家庭との連携体制のもと、必要に応じてカウンセリングや面談を実施し、継続的な支援を提供します。 

 

【連携の進め方と特徴】導入から運用まで、自治体をワンストップ支援 

本事業では、各自治体の予算・人員体制・支援対象児童生徒の状況に応じて、以下の業務を柔軟に受託・支援するワンストップ支援を提供します。 

• メタバースプラットフォームの選定とチューニング 

• プログラム設計と導入支援 

• 指定管理者やスタッフの募集・契約代行 

• システム運用、成果報告、評価指標の設計 

• 地域教育施策との連携調整 

これにより、教育委員会が主導する「学びの多様化学校」「校内フリースペース」「適応指導教室」等へのスムーズな接続支援が可能となり、在宅支援から通所・登校支援への一貫したステップアップ型の支援モデルを確立します。 

このフローは一方通行ではなく、子どもの状態に合わせて柔軟に調整し、一人ひとりの成長ペースを尊重した伴走型の支援を行います。 

 

ご要望に応じて、オンラインでの個別相談や資料送付も承っております。 

地域の実情や課題に合わせたオーダーメイドの支援プランをご提案いたします。 

すべての子どもに、“自分らしく学べる場所”を。 EuLa 通信制中等部は、自治体の皆さまとともに、未来への希望を育んでまいります。 

 

 

【EuLa 通信制中等部について】 

2024 年 4 月に開校した、発達特性や不登校傾向のある小中学生向けのオンラインフリースクールです。 

在籍生徒のほとんどが元の学校での出席認定を受けながら安心して学んでいます。 

その運営母体は、広域通信制高校「明蓬館高等学校」や「アットマーク国際高等学校」を手がける株式会社アットマーク・ラーニングです。 

全国に 39 カ所の学習センターを有し、50 名以上の教員免許保有者が所属し、学習面・心理面ともに手厚いサポート体制を構築しています。 

EuLa の理念は「学ぶ機会はみな平等。 

青少年の笑顔溢れる社会づくりへ」を掲げ、すべての子どもに“自分らしく学べる場所”を提供しています。 

 

【株式会社アットマーク・ラーニングについて】 

• 会社名:株式会社アットマーク・ラーニング 

• 設立:1999 年 4 月 23 日 

• 所在地:東京都品川区北品川 5-12-4 リードシー御殿山ビル 3F 

• 代表取締役:日野公三 

• 事業内容:明蓬館高等学校(川崎特区)、アットマーク国際高等学校(白山市美川特区)などの内閣府認定特区・広域通信制高校事業を中心とした教育事業 

• URL:https://www.at-learn.co.jp/ 

• 資本金:6,926万5,000円(2025年4月現在) 

わたしたちは「生徒を主語にし、生徒と共に歩み、生徒と共に走る学校」を創ることを理念としています。 

『学ぶ機会はみな平等。青少年の笑顔溢れる社会づくりへ』という想いを掲げ、子どもたちが成育環境、障がい等によって学ぶ機会を阻害されたり、制限されることのない社会、誰もが主体的に“学ぶこと”を謳歌できる社会を目指しています。 

 

【本件に関するお問い合わせ】 

自治体連携についてのお問い合わせ・連携ご希望の自治体様は、以下までご連絡ください。 

• 株式会社アットマーク・ラーニング 

• 担当:自治体連携プロジェクト事務局 

• Mail:info@at-learn.co.jp 

• Tel:03-5423-2812 

すべての画像


関連リンク
https://eula.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.at-learn.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区北品川5-12-4 リードシービル3F
電話番号
03-5423-2812
代表者名
日野公三
上場
未上場
資本金
2489万円
設立
1999年04月