学生自らソックスをデザインし販売数を競い合う! “第4回 産学連携型プロモーションバトル”を開催
【文化服装学院】 【大阪文化服装学院】の東西の意地がぶつかり合う実務学習を超えた本気の戦い

レンフロ・ジャパン株式会社が展開する、NY発のアートソックスブランド『HOTSOX(ホットソックス)』は、2022年より文化服装学院との産学連携プログラムを3度にわたり実施してきました。学生が複数のチームに分かれ、靴下デザイン、広告販売戦略の立案、キービジュアル撮影、SNS運用、店頭販売応援などを独自におこない販売数を競う、産学連携型のプロモーションバトルとなっています。
4回目の開催となる今年は、大阪文化服装学院が加わり、11月11日の“靴下の日”を皮切りに1/11までの2ヶ月間、東西対抗でその販売数を競う「HOTSOX×文化服装学院 プロモーションバトル4 〜東西対抗〜」を開催いたします。
昨年の取り組みでは、文化服装学院が9チームに分かれ販売数を競い、TOPチームは330足を販売、チーム平均は約180足となり、全体で1670足を販売し合計約380万円を売り上げた結果となりました。回を増すごとに販売足数は倍増しており、各チーム昨年の2倍の販売数を目標に活動を実施いたします。
また、今年は東西それぞれに吉本興業に所属するお笑い芸人(*下記)がアンバサダーとして就任し、学生たちの応援を行うだけでなく、自らソックスをデザインし、学生たちのソックスと同様に販売を行います。


【アンバサダーのご紹介】
これまでもレンフロ・ジャパン株式会社との取り組みを行なってきた吉本興業からファッションおよびアートに精通するアンバサダーが東西に各1名ずつ就任いたします。


東京都出身。吉本興業所属。2020年5月中込悠とエレガント人生を結成。
趣味は読書、ミュージカル鑑賞。特技は世の中にいる女の子のものまね。
コンビのYouTubeチャンネル「エレガント人生チャンネル」では、持ち前の人間観察力を生かしたネタを投稿して人気に。登録者数は60万人を超えている。
*公式インスタグラム
https://www.instagram.com/shoko_yamai/


大阪府出身。吉本興業所属。2019年4月なかむらしゅんと9番街レトロを結成。
主に渋谷よしもと漫才劇場を拠点に活動中。絵が得意で、過去に原画の個展開催やグッズとして販売している。個人のYouTubeチャンネル「京極風斗の道楽ちゃんねる。」では、アートとインテリアを軸に好きなことを配信。
コンビのYouTubeチャンネル「9番街レトロ公式」では、日々の出来事やネタの動画を配信。
*公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kazato.kyogoku/
【プレスイベント詳細】
日時:11月10日(月)13:00〜14:00
会場:文化服装学院 C201教室(東京都渋谷区代々木3丁目22−1)
概要:文化服装学院および大阪文化服装学院の各チームによるソックスのお披露目およびプロモーションプランの発表を目的としたイベントとなっております。学生ら自らデザインをしたソックスやキービジュアルの展示だけでなく、各チームのソックスを履いたモデルが特設ランウェイを歩くファッションショーを予定しております。
また、各学校のアンバサダー2名(お笑いコンビ エレガント人生:山井祥子さん、9番街レトロ:京極風斗さん)も登壇し、学生たちの応援に駆けつけます)
*ご取材に関して
各学生および学校関係者、アンバサダー、HOTSOX関係者への取材につきましては、11月7日(金)15:00までにご連絡をいただけますと幸いでございます。取材時間の確保をさせていただきますのでご協力をお願い申し上げます。
【URL】
HOTSOX公式サイト https://www.hotsox.shop
【プロモーションバトル4 〜東西対抗〜】実施概要
内容: 学生自らがデザインした靴下をチームごとに販促し販売数を競い合う”
産学連携型プロモーションバトル
期間: 11月11日〜1月11日
取扱: HOTSOX公式オンラインショップ
(特設ページ:https://www.hotsox.shop/pages/bunka2025)
ハンズ渋谷店、心斎橋店 (*展開会期は店舗により異なります)
宮下パーク デニス、その他
【ラインナップ】
商品概要:HOTSOX×文化服装学院プリントソックス(9点)
HOTSOX×大阪文化服装学院プリントソックス(10点)
HOTSOX×東西アンバサダープリントソックス(2点)
計21点
商品価格:2200円税込/フリーサイズ(23cm〜27cm)
【企画の経緯とねらい】
レンフロ・ジャパン株式会社は『HOTSOX』の理念である“靴下を、キャンバスに”というスローガンに基づき、様々なアーティストとコラボレーションを展開しております。その一環として文化服装学院の学生にアートソックスのデザインとその販売を実践し経験をしてもらう取り組みを2022年11月11日(靴下の日)よりスタート。学生自らが自主的に販売戦略を企て実践をしていきます。
弊社としてはこの取り組みを通じ、学生の自由なアイデアや感性、そしてSNSの活用の仕方などを得られる特別な機会となっており、今後も双方に学びの多い取り組みとして継続をしていきたいと考えております。
【環境に優しいプリントソックス】
同企画で販売する商品は、レンフロ・ジャパン株式会社が日本の靴下工場に所有する『GINGA(ギンガ)』にて日本国内生産されています。
『GINGA』は独自開発のらせん状プリント 6 色インクの使用により、生産速度と色の再現性の向上を実現した靴下専用のプリンターです。
従来の製造工程は、糸を染色しその糸で編み立てますが、染色の工程で大量の水を
使用し、編み立ての工程では糸くずが大量に発生します。染色で出る排水の処理や
糸ごみ、余った糸の処理は生産者の経営までも圧迫するものでした。GINGA はインクジェットを使用し、排水・廃棄糸の排出量、環境にかかる負担を極力抑えて製作します。また、1 足から生産可能という利便性もあり、今後、日本国内生産における選択肢の一つとなると考えています。

【今後の展開について】
HOTSOX公式インスタグラムアカウントでは、文化服装学院の学生によるプロモーション活動や各チームの施策、売れ高などを随時更新するほか、1月後半には最終の販売数、優勝チームコメント等をレンフロ・ジャパン公式サイト、プレスリリース等で報告致します。
【HOTSOXとは】
1971 年、アメリカ・ニューヨークで誕生。様々な革新的なオリジナルデザインを生み出してきた創業者、Gary Wolkowitz はファッション業界で最も権威ある賞(Coty Award)を受賞し、ファッションソックスとしての地位を確立しました。2013 年より有名絵画をモチーフにしたアーティストシリーズを展開し全米 2000 店舗以上で絶大な人気を博しました。またアメリカ国内のみならず、イギリス、フランス、イタリアなどの百貨店でも販売され、更にはメトロポリタン美術館、ルーブル美術館、国立新美術館など国内外の有名美術館のミュージアムショップでも販売されています。更に国内では美術館にとどまらず、蔦屋書店、ロフト、PLAZA などでの販売も展開し好評を博しています。

【文化服装学院】
日本最初の服飾教育学校として認可されて以降、日本のファッション教育において中心的役割を担い、2023年に創立100周年を迎えました。コシノジュンコ、高田賢三、山本耀司、津森千里、丸山敬太、皆川明(minä perhonen)、高橋盾(アンダーカバー)、NIGO、落合宏理(FACETASM)、岩井良太(AURALEE)、後藤愼平(MASU)など、国内外で活躍する著名なデザイナーをはじめ、クリエイター、スタイリスト、バイヤー、プレスといった多岐にわたる職種で、ファッション業界をリードする人材を多数輩出しています。これまでに文化服装学院を巣立った30万人以上の卒業生たちは、日本のファッションを世界トップレベルまで押し上げ、その第一線で活躍し続けています。
2023年には、第41回 毎日ファッション大賞「特別賞」、および繊研新聞社ファッションスクールアワード第一回「大賞」を受賞。さらに、アメリカのビジネスマガジン『CEOWORLD magazine』が発表する「Best Fashion Schools In The World For 2025」では、12位にランクイン。世界124校の中から日本で唯一選出され、アジアNo.1のファッションスクールとして確固たる評価を得ています。
【大阪文化服装学院】
創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成しています。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げ、2025年に発表された繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国No.1の評価を獲得しています。
【レンフロ・ジャパン株式会社】
RENFRO CORPORATION は 1921 年に創業した米国最大級の靴下製造販売会社。レンフロ・ジャパン株式会社はその日本法人で 2012 年 10 月に創業。老舗の多い日本の靴下業界の中で「We are Game changer / 私たちは足もとから世界を変えていく」という企業理念を掲げ、既存のルールや経験にとらわれる事なく、常に変化し挑戦する企業であり続ける事を指針としています。
【会社概要】
会社名:レンフロ・ジャパン株式会社
本社所在地:〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー3F
代表取締役 デイヴィッド・エイチ・ディンキンス
取締役支社長 高橋 良太
設立:2012年10月
資本金:5,000万円
事業内容:靴下・メリヤス類の製造・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像